◆暑中コンクリートの練上がり温度の設定
【 土木学会示方書 】
コンクリートの練上がり温度 T [ ℃ ]
T ={ Cs( TaWa + TcWc ) + TmWm } / { Cs ( Wa + Wc ) + Wm }
Wa:骨材の質量 [ kg ]
Wc:セメントの質量 [ kg ]
Wm:練混ぜに用いる水の質量 [ kg ]
Ta:骨材の温度 [ ℃ ]
Tc:セメントの温度 [ ℃ ]
Tm:練混ぜに用いる水の温度 [ ℃ ]
Cs:セメント及び骨材の比熱の水の比熱に対する割合
一般に 0.2 と仮定してよい
使用する材料や配合などによって異なるが、コンクリートの温度を 1 ℃下げるためには、おおむね、セメント温度で 8 ℃、水の温度で 4 ℃、骨材温度で 2 ℃、いづれかの材料の温度を下げればよい。
遅延形の高性能 AE 減水剤は、スランプの保持性に優れており、暑中コンクリートにおけるスランプロス対策の一つである。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image