問題1
持続可能な建設業を目指して,働き方改革を推進すべく様々な取組が官民一体となって続けられている昨今,建築工事の現場を管理していく上でのあなたの考えについて,次の1.及び2.の問いに答えなさい。
1.右に示す工事概要の建築工事において,あなたが建設現場における統括的な施工の技術上の管理を求められる立場として,機能,性能等の要求された品質を確保しながら適正,かつ,合理的に進める上で,有効と考える現場作業の軽減策を3つ提案し,それぞれ次の@からBについて具体的に記述しなさい。
ただし,3つの提案のA及びBはすべて異なる内容を記述するものとする。
なお,次の記述は不可とする。
・工事概要に示す工事において施工上必要としない工事及び作業に関する内容
・計画変更確認申請が必要となる内容
・竣工引渡し時期の遅れに繋がる内容
・工程の短縮は図れるが現場作業の軽減には繋がらない内容
・建築設備工事に関する内容
(表中「○+△+□」は○下地の上△面に□仕上げ等,下地と表面仕上げの関係を示す。)
工事名 共同住宅新築工事
主要用途 共同住宅52戸
用途地域 住居地域、6m道路隣接
面 積 敷地面積 2,350.00m2
建築面積 758.85m2
延床面積 4,950.60m2
工 期 2024年1月〜2025年6月
主要構造 鉄筋コンクリート構造、地上7階建て
最高高さ 23.25m
階 高 1〜4階 3.3m,5〜7階 3.0m
エレベーター 乗用8人乗り1台
────────────────────────────────────
主な構造仕様
根切深さ 2.5m
山留め 親杭横矢板工法
地 業 現場造成杭(アースドリル工法)
コンクリート 普通コンクリート
型 枠 コンクリート型枠用合板
支保工:パイプサポート
鉄 筋 工場加工,現場組立て
柱,梁主筋:ガス圧接継手
────────────────────────────────────
主な外部仕上げ
屋 根
陸屋根:アスファルト露出断熱防水
アルミ製笠木
外 壁
主な外壁:コンクリート打放し+ 防水形複層塗材
断 熱 :内断熱工法 現場発泡断熱材吹付け
手すり壁
バルコニー:アルミ製既製品 H =1.2m
外部廊下 :コンクリート打放し + 防水形複層塗材
外部階段 :コンクリート打放し + 防水形複層塗材
:ステンレス製壁付手すり
床
バルコニー:モルタル下地 + ウレタン系塗膜防水
外部廊下 :コンクリート直均し + ビニル床シート
外部階段 :モルタル下地 + ビニル床シート
建 具
風除室:ステンレス製オートロック式自動扉
強化ガラス共
玄 関:化粧シート張り鋼製扉
窓 :アルミ製サッシ
1〜2階網入りガラス共
3〜7階フロートガラス共
────────────────────────────────────
主な内部仕上げ
(居室,水廻り:天井高さ2.4m,風除室:天井高さ2.5m)
床 居室 :コンクリート直均し+ 乾式二重床 + フローリングボード
水廻り:コンクリート直均し+ 乾式二重床 + 耐水合板 + ビニル床シート
風除室:モルタル下地 + ノンスリップタイル
壁 居室 :軽量鉄骨下地 + せっこうボード+ビニルクロス
水廻り:軽量鉄骨下地 + シージングせっこうボード+ビニルクロス
風除室:モルタル下地 + 有機系接着剤による小口タイル
天井 居室:軽量鉄骨下地 + せっこうボード+ビニルクロス
水廻り: 〃
風除室:軽量鉄骨下地 + アルミスパンドレル 建
具他 居室:化粧シート張り木製扉 枠共
水廻り:ユニットバス,洗面化粧台,システムキッチン
風除室:集合郵便受け,インターホンパネル
────────────────────────────────────
主な外構仕様
構内舗装
駐車場:アスファルト舗装
駐輪場:コンクリート舗装
アプローチ:インターロッキング舗装
囲 障:化粧フェンス
駐車場入口 レール式門扉
植栽
敷地境界:中木,低木混栽
@ 工種名又は作業名等
A あなたが考える有効な現場作業の軽減策とそれが現場作業の軽減に繋がる理由
B Aの実施に当たって確保すべき品質とそのための軽減策における施工上の留意事項
解答試案
品質を確保しながら進める合理化の問題である。
※工事概要に記載された工事内容に注意して事例を記載する。
特に、設計図書と変更になるような合理化は不可である。
特定行政庁により、設計変更になるか、軽微変更になるかの判断がわかれる場合があるので、軽微な内容であっても注意が必要である。
事例1)
@ 工種名等:鉄筋工事
A 軽減策と軽減に繋がる理由:
鉄筋工事において、梁鉄筋先組工法を採用する。躯体工事の工程短縮と品質確保、及び、現場作業が軽減できるため。
B施工上の留意事項:
梁鉄筋先組工法は、柱梁の仕口部分の鉄筋定着が及び補強筋の施工が困難になる場合があるので、事前に各種配筋の位置、所定の長さ、位置等で確実に定着されていることに留意する。
事例2)
@ 工種名等:木工事(内部間仕切り壁下地)
A 軽減策と軽減に繋がる理由:
内部間仕切り壁下地に、パネル枠(壁の長さ、高さに合わせた材木枠内に胴縁を組み込んだもの)を採用した。
工場内生産品の間仕切りを取り付けるだけなので、造作大工の手間が省略化でき、仕上げ工事の工期短縮ができるため。
B 施工上の留意事項:
躯体精度のばらつきが悪いとよけいに手間がかかるので、躯体精度の品質管理には十分に注意して施工する。
事例3)
@ 工種名等:コンクリート工事
A 軽減策と軽減に繋がる理由:
最上階屋根パラペットのプレキャストコンクリート化を行う。予め工場にて製作することにより、現場での配筋工程を大幅削減することができる。
B 施工上の留意事項:
屋根スラブには水勾配があるので、かぶり厚さを確保するため、パラペットの部位によって鉄筋の差筋に注意する。
事例4)
@ 工種名等:型枠工事、鉄筋工事
A 軽減策と軽減に繋がる理由:
トラス筋付きデッキプレート工法は、デッキプレートとトラス筋が一体となっているので、コンクリート打設時には型枠として、硬化後にはトラス筋がスラブ主筋となる構造であり、型枠工事と鉄筋工事を同時に施工できるので合理化となる。
B 施工上の留意事項:
デッキプレートの梁等への掛り代は所定の長さを確保し、床開口の大きさ、補強等はメーカーの仕様に従って行う。
2.建設業における働き方改革の課題の1つとして,建設現場における時間外労働が挙げられる。右に示す工事概要の建築工事に係わらず,あなたの今日までの経験を踏まえて,建築工事の施工に従事する者の時間外労働の現状に関して,次の@及びAについて具体的に記述しなさい。
ただし、1.のAと同じ内容の記述は不可とする。
@ これまでの建設現場における施工や工程,管理等の業務において,施工に従事する者の時間外労働を増長させていた要因とそれが時間外労働の増長に繋がっていた理由
A @の対策として,あなたが有効と考える建設現場における組織としての取組や工夫
解答試案
@ 建設現場において、施工方法や手順が徹底されいていないと、その確認のために何度も手戻りすることになり、労働時間の増長につかがる要因となる。
A各工種又は作業について、できるだけ早い段階で関連する作業員を交えて問題点や留意点などを挙げて施工計画を立案し、その施工方法や手順を徹底し、手戻りによる確認作業をなくす。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image