2022年04月05日
山口冨士夫「ATMOSPHERE I&II」
『ATMOSPHERE I』の一曲目のイントロを一聴して「いつもの冨士夫ちゃんだな」と思ったのだが、なんだか少し変だ。
ハッキリと弾けなくなっているとか曲が破綻しているということではないのだけど、少しずつズレている印象。根本的な曲のアレンジ、そしてコーラスや音の定位、エフェクトのかけ方などに少しずつなのだが違和感があるのだ。
本当にこれでいいのか?などとリスナーが言っていても仕方ないとは思うのだけど、ファンだとハッキリ言える数少ないミュージシャンのアルバムでこういう感情になってしまうのは少し悲しい。基本は変わらない。ハッキリ言ってスリーコードのロックンロールなので大きくはハズレない。しかし、その少しずつの違いが大きく評価に関わってくる世界だ。
とはいえ端的に言ってギターもボーカルも衰えてしまった印象はある。Teardropsの3rdアルバムですらギターが全面に出て弾きまくるような場面はほとんど無くなっていたがそういう面は更に減ってるし、弾いてるフレーズもリズムも怪しくなっているし、ボーカルも味があるというより単に掠れて声が出ていないように聴こえる。
でもさ、それでも、いやそれでもむしろカッコ良くなっちゃったりするのがロックやブルースってもんで、それを期待したわけですよ。シド・バレットまでいかなくても、ソロでアルバム2枚同時に出すぐらいの創作意欲が有ったんだから、もっと何かあるだろうと思ったんですよ。
レイドバックしてゆったりとしたアルバムだろうとは思っていたのでそれは理解できる。その手のアルバムでは所謂シングルカットするような派手な曲はないだろう。確かに「錆びた扉」などの佳曲といえる曲もあるんだけど、このアルバムはなかなかに厳しい。
音数が減って、声が出なくなっても、アコースティックな面を出したインストなどで素晴らしい曲もあるんだから、それこそatmosphericなアルバムが作れそうなのに、どうしてこうなったんだろう。
徹底的に地味だったり、ラリーズのよう方面で音に耽溺するようなモノならまだ聴き込もうと思えるけど、このアルバムはセルフパロディのような曲まで出てきたりして「このアルバム本当にこれで良かったのか?これを作りたかったのか?」という疑問しか浮かばない。
とここまで書いて『ATMOSPHERE II』へ。期待値が下がりきった状態で聴いたので、そう悪くなく聴こえる。というかこっちはそう悪くない。
1よりさらに地味な印象ではあるが、無理をせずに自然体な感じが良い。スタジオで色々試したがまとめられずにそのままになったような1に比べて、ナチュラルだ。ただその分、印象に残る曲が無いのも事実。
これはTeardropsの3rdから感じていた事だけど、ポップにした1stや若干力の入れ過ぎた感のある2ndは好みこそあれ印象的ではあったのだけど、3rdは完成度も高く冨士夫ちゃんのボーカルも一番ナチュラルなんだけど、そうすると印象が薄いんだよね。
やっぱりボーカルいるよなぁ、冨士夫ちゃんはカッコいいけどシャイだからなぁ、チャー坊みたいに「俺はみんなから愛されて当然」くらいのアティチュードが見えるくらいじゃないとフロントマンって務まらないよな、と思ってしまう。
ソロで「ひまつぶし」という名盤があるが故に期待してしまったが、山口冨士夫が残した早すぎる最後のスタジオアルバムとして、ファン向けのアイテムとしては悪くないと思う。
新品価格 |
新品価格 |
【音楽の最新記事】
この記事へのコメント