アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

柳下毅一郎「皆殺し映画通信 御意見無用」




なんだろう、このシリーズはさもすればダークツーリズム的な、わざわざ酷かったり文化が違うと分かっているところに行っておいて、それをあげつらって嘲笑するみたいに思われてるだろうし、正直最初はその気もあったと思うんだけど、もう前書きでも書いている通り「映画の最期を看取る」って感じになってますね。
ホント、今やスッコーンと真ん中が抜けて、映像は超大作かYouTube、なんならインスタのストーリーかって感じの世の中で、わざわざ劇場公開するのって変に金を使えて箔をつけたがる、そしていまだに劇場公開で箔がつくと思っている中年がお金を出したものばっかりですからね。
そりゃ今「映画館で映画を観る」ってなるとほぼ全部そんなんですよね、大作以外って。

そんな時代だよな、と思いながら読んでました。邦画っていう縛りもまたね。でも私でもタイトルは知ってる有名どころもあるんだけどね、まぁすべからく何か原作ありきの映画化とか、ドラマの延長みたいなやつで、一応タイトルは知ってるけどホント縁遠いというか……。
しかし本当に末期って感じですね。なんかこう、罵倒芸とか、ツッコミどころが〜とかそういうのじゃ無い、静かに終わりが近いている感じの、ため息混じりに「おやおや……」みたいな感じ。
最初の2、3冊の「キター、ビッグタイトル!うひゃー!デビルマン超えちゃう?」みたいなはしゃぎ方も出来ず、読むのが辛かったです。
まぁ期待通りの『貞子』や蜷川実花の『ダイナー』評があったりはするんですが、なんかテンションが上がらない。物悲しいというか、本当に終わっていってる感じ、「俺もお前も歳をとったなぁ……」みたいな。

なんか最初にいろいろ言ったけど、「Amazon unlimitedで読めるなら買わなかったのに!」って今思ってるし、最近ほぼAmazon prime videoでしか映画を観ていない私の言えた事じゃないんですけどね。

映画館、行ってないなぁ。

皆殺し映画通信 御意見無用

新品価格
¥1,683から
(2021/11/25 01:39時点)





高橋ヨシキ「悪魔が憐れむ歌 暗黒映画入門(ちくま文庫)」




買うのを忘れていたら文庫になっているのを発見したので購入。高橋ヨシキさんですね、映画の初監督作『激怒』が今年公開されるようだし、まぁ、最近ね、映画秘宝で色々あったので関係の深い彼もイロイロと...という感じですが、まぁともかくこの本ですね。
いろんなところで名前も聞くし、手掛けたアートワークや文章も見かけるし、ラジオ出演をはじめ各メディアに出ているし、という事で意外だったのだけど初の単独映画評論集との事です。
町山智浩つながりで名前を知って、オモシロい人だなと思って今は閉鎖されてしまったHP『INFERNO PRISON』なんかも見ていたので、どんどん変化していくヴィジュアルに驚きつつもチョコチョコ追ってましたね。最近は宇多丸さんのラジオでの出演回が毎回面白くて良く聞いてました。コレなんかいまだに聞く↓最高

帰国子女で早稲田大学除籍の語り口がソフトなインテリでフランス語と英語が堪能、そしてデザイナーでライターというのと、最終的に赤髪のドレッドでタトゥーだらけになって、なおかつ悪魔主義者という、なんていうんだろう、中二病の人間の夢想するキャラクターみたいな人です。
パッと見の印象はともかく、凄く才能のある面白い人です。そしてシネマストリップでの映画評を聞いたり、『高橋ヨシキのサタニック人生相談』を読むと、思慮深く、マイノリティの気持ちに寄り添うコメントが素晴らしい優しい人です。
先程書いたように外見が大きく変化し、見るからに異様に、そしてそれも攻撃的なタイプに見られてしまうせいで、攻撃される側のマイノリティだった頃から大きく周りの反応が変わってしまったように見え、最近の映画秘宝事件関連の事に関しても、なんか大変そうに思えますね。
ずっと外見云々の話を書いてもしょうがないのだけど、帰国子女というマイノリティプラス育ちの良さに加え、地味な外見でスプラッターだの女囚映画だのって言ってた頃の世間からの目ってキツイかった思うんですよ。彼のマイノリティへの優しいまなざしはそこからきていると思うし、それと相反するように外見を変えていった事も併せて考えるべきだと思うんですよね。同じ事やったり言ったりしても今は全然違うように受け取られるっていう。
今、この本を読んでも、メチャメチャ気を使っていると思うんですよ。『INFERNO PRISON』とか酷かったからね。露悪的な世界への憎悪の発露だったと思うし、いわゆる90年代鬼畜系文化の一部なんだけど、現在ではどう受け止められるかをちゃんとわかっていて改めるところは改めて、当時の自分への反省もキチンと出来ている。そして勿論、変えないところは変えない。
そのあたりは前書きでキチンと書かれているのでまず是非そこを読んでほしいんだけど、まずそこで私は感銘を受けたんですよね。あの時代を生きた人たちは皆同じような事を思っていると思うんだけど、キチンと文章に出来ている人がほとんどいない中でそれを出来る知性がある、しかも自分の幼稚さも認めた上で覚悟を決めているという。



この本の話。
この本の中では私は、ヤコペッティのインタビュー、『エクソシスト』の元となったといわれる事件の詳細な検証、そしてやはりコロンバイン事件について書かれた部分が特に興味深かったですね。

「エリックとディランは、恐ろしいまでの『強い意志』で、自らの『弱さ』を封じ込めた。ナチズム由来の『強さ』が咆哮した。無防備な少女は『自然淘汰』されてしまった。ナチスによる言葉のすり替えがいかに醜く、唾棄すべきものであるかはっきりと分かるだろう   p.239 『意志の勝利 コロンバイン事件』」

処女作にはその作家の全てが表れているという。私もやはりファーストアルバム、むしろデモテープが好きだ。この「初の単独映画評論集」もやはり粗い部分もあるが素晴らしい。

悪魔が憐れむ歌 ??暗黒映画入門 (ちくま文庫)

新品価格
¥1,045から
(2021/6/29 02:27時点)





   
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。