第一次検定問題 [ No.15 ]から[ No.17 ] 解答・解説
※問題番号 [ No.15 ]から[ No.17 ]までの3問題は、全問題を解答してください。
問題は四肢択一式です。正解と思う肢の番号を1つ選んでください。
[ No.15 ]
距離測量における測定値の補正に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
1.光波測距儀を用いた測量において、気象補正を行った。
2.光波測距儀を用いた測量において、反射プリズム定数補正を行った。
3.鋼製巻尺を用いた測量において、湿度補正を行った。
4.鋼製巻尺を用いた測量において、尺定数補正を行った。
答え
3
[ 解答解説 ]
1.2.◯
光波測距儀(トータルステーション)とは、プリズム(反射ミラー)を用いて、斜距離、鉛直角、水平角などを測る機器である。光波測距儀には観測機能にプリズム定数の補正や気象補正機能が備わっている。
3.× 、4.◯
鋼製巻尺の距離測定においては、温度による補正、尺定数による補正、傾斜による補正が必要である。湿度による補正は不要である。なお、尺定数とは、巻尺固有の補正に用いられる定数をいう。
[ No.16 ]
LED照明に関する一般的な記述として、最も不適当なものはどれか。
1.水銀を使用していないため、廃棄する場合に蛍光灯のように手間が掛からない。
2.蛍光灯や電球に比べ耐熱性が高いため、高温となる発熱体の周辺への設置に適している。
3.光の照射方向に熱をほとんど発しないため、生鮮食料品用の照明に適している。
4.光線に紫外線をほとんど含まないため、屋外照明に使用しても虫が寄り付きにくい。
答え
2
[ 解答解説 ]
1.◯
LED照明は、蛍光灯などと比べて水銀を使用していないため、廃棄する際の処置も手間が掛からない。
2.×
LED照明は、他のランプ類に比べ、耐熱性が低く、高温の状態に弱い。ハロゲンランプは耐熱性が高い。
3.◯
LED照明は、低温でも点灯する特徴があり、光の照射方向に熱をほとんど発しない。
4.◯
LEDの光線は、虫が寄り付くとされる紫外線をほとんど含まない。そのため、屋外照明に使用しても他の照明類のように虫が寄り付くことが少ない。
[ No.17 ]
建築設備とそれに関連する用語の組合せとして、最も関係の少ないものはどれか。
1.給水設備 ─── ヒートポンプ
2.ガス設備 ─── マイコンメーター
3.排水設備 ─── トラップ
4.空気調和設備 ─ ファンコイルユニット
答え
1
[ 解答解説 ]
1.×
ヒートポンプとは、物体を加熱するのに用いられる原理で、暖房設備や給湯設備に用いられる。バキュームブレーカーは給水設備に用いられる。
2.◯
マイコンメーターとは、ガスメーターに、マイコン制御器を組み込んだ、遮断装置付きガスメーターのことである。地震時やガスの圧力低下、ガスの流量が多大になった場合など、異常時に自動的にガスを遮断する。
3.◯
トラップとは、排水口から臭気や害虫が室内に侵入するのを防ぐために、排水設備に設けられる水を溜める機能のある部分をいう。
4.◯
ファンコイルユニットは、別置の冷凍機やボイラーなどの熱源機器でつくられた冷水や温水を各室に設置されたファンコイルユニットに供給し、冷風や温風を吹き出す空気調和システムである。
-
no image
-
no image