アフィリエイト広告を利用しています
PR広告

PR広告 自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

PR広告
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
月別アーカイブ
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(7)
2024年03月(5)
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(8)
2023年11月(7)
2023年10月(6)
2023年09月(5)
2023年08月(7)
2023年07月(5)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(5)
2023年03月(8)
2023年02月(6)
2023年01月(7)
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(8)
2022年09月(9)
2022年08月(8)
2022年07月(11)
2022年06月(9)
2022年05月(7)
2022年04月(9)
2022年03月(7)
2022年02月(11)
2022年01月(6)
2021年12月(10)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(13)
2021年08月(8)
2021年07月(9)
2021年06月(9)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(11)
2021年02月(15)
2021年01月(17)
2020年12月(8)
2020年11月(9)
2020年10月(8)
2020年09月(7)
2020年08月(5)
2020年07月(10)
2020年06月(10)
2020年05月(9)
2020年04月(7)
2020年03月(10)
2020年02月(4)
2020年01月(8)
2019年12月(7)
2019年11月(8)
2019年10月(7)
2019年09月(6)
2019年08月(10)
2019年07月(9)
2019年06月(5)
2019年05月(4)
2019年04月(6)
2019年03月(4)
2019年02月(5)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(5)
2018年08月(8)
2018年07月(7)
2018年06月(8)
2018年05月(12)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(7)
2017年11月(6)
2017年10月(4)
2017年09月(7)
2017年08月(3)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(9)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
2016年04月(4)
2016年03月(4)
2016年02月(3)
プロフィール
kobuさんの画像
kobu
21年前、急性前立腺炎から慢性前立腺炎に移行し、1日中疼痛などがひどく眠れなくなり、会社を辞めて3年ほど試行錯誤の末、ケールの青汁をきっかけに、飲食物や安定剤のおかげでほぼ完治して復職し、再発なく現在に至ります。ケールの青汁が役立ったことを平成15年当時にHPを立ち上げて情報発信しましたがその当時は誰も信じてくれませんでした。
プロフィール

2021年10月02日

喫煙者にはきつい10月1日からのタバコの値段


10月1日からたばこ税が増税された関係で、500円程度だったタバコが540や600円になった。

7年前に禁煙外来でタバコをやめて本当に良かったと思っている。

ところで日本でのタバコによる税収は2兆円程度だそうだ。

タバコの税率は6割を占め、そのうち、国税部分と地方税部分がある。

例えば1箱540円のたばこのうち6割である330円が税金で占めらている

私は7年前までマイルドセブン1mgを吸っていたが、1日2箱弱だった。

今だと1日1000円をタバコ代として使用していることになっていただろう。

7年間タバコを吸っていないわけだから、

1000円×365日=1年で36万5000円。

それで7年吸っていないので255万5千円の計算だが損失を防いだことになる。

ただ、タバコを吸っているとコンビニなどでコーヒーなどの飲み物など他の商品を「ついで買い」してしまうため

タバコを吸うことでもっと余分なお金がかかってしまうことも防げた。

これはあくまで金銭的なことのみだが、

タバコをやめて、風邪がひきにくくなった。

仕事での疲れが取れやすくなった。

睡眠時間が1時間程度少なくとも平気になった。

肌の老化速度が遅れた。

タバコを吸う頻度が少ない女性や上役から仕事などでも好印象を持たれるようになった。

タバコをやめてメリットが大変大きいと思う。

コロナ感染症でも喫煙者の重症化リスクは明らかだ。

たばこをやめて本当によかった。

しかし、タバコ喫煙者は地方税にも1兆円程度、国にも1兆円程度、税収確保に寄与しているのは皮肉である。