アフィリエイト広告を利用しています
PR広告

PR広告 自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

PR広告
カテゴリーアーカイブ
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
月別アーカイブ
2024年04月(6)
2024年03月(5)
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(8)
2023年11月(7)
2023年10月(6)
2023年09月(5)
2023年08月(7)
2023年07月(5)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(5)
2023年03月(8)
2023年02月(6)
2023年01月(7)
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(8)
2022年09月(9)
2022年08月(8)
2022年07月(11)
2022年06月(9)
2022年05月(7)
2022年04月(9)
2022年03月(7)
2022年02月(11)
2022年01月(6)
2021年12月(10)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(13)
2021年08月(8)
2021年07月(9)
2021年06月(9)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(11)
2021年02月(15)
2021年01月(17)
2020年12月(8)
2020年11月(9)
2020年10月(8)
2020年09月(7)
2020年08月(5)
2020年07月(10)
2020年06月(10)
2020年05月(9)
2020年04月(7)
2020年03月(10)
2020年02月(4)
2020年01月(8)
2019年12月(7)
2019年11月(8)
2019年10月(7)
2019年09月(6)
2019年08月(10)
2019年07月(9)
2019年06月(5)
2019年05月(4)
2019年04月(6)
2019年03月(4)
2019年02月(5)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(5)
2018年08月(8)
2018年07月(7)
2018年06月(12)
2018年05月(15)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(8)
2018年01月(9)
2017年12月(7)
2017年11月(6)
2017年10月(4)
2017年09月(7)
2017年08月(3)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(9)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
2016年04月(4)
2016年03月(4)
2016年02月(3)
2016年01月(4)
2015年12月(3)
プロフィール
kobuさんの画像
kobu
21年前、急性前立腺炎から慢性前立腺炎に移行し、1日中疼痛などがひどく眠れなくなり、会社を辞めて3年ほど試行錯誤の末、ケールの青汁をきっかけに、飲食物や安定剤のおかげでほぼ完治して復職し、再発なく現在に至ります。ケールの青汁が役立ったことを平成15年当時にHPを立ち上げて情報発信しましたがその当時は誰も信じてくれませんでした。
プロフィール

2022年01月29日

パンやレトルト食品の有害脂肪酸疑惑


先日、待合室には週刊誌が置いてあり10冊くらい読んだ。

その中で、食べてはいけない国内食品という内容の記事が2週間、

食べても問題ない国内食品という記事が2週間分それぞれ、商品の銘がらで書かれたものを読んだ。

その中でなるほどと気が付いたものがあった。

最近は抹茶や豆腐、納豆、刺身などをはじめ、日本での食生活は海外と比べ安全だと思い込んでいた私がいた。

そころが、よくよく精査するとそうでないことに気づかされた。

週刊誌に載っている銘柄リストで食べてはいけない国内食品には化学調味料や、

油脂分の多いパンや加工食品、カップ麺などが記載されており、

特に食パン以外の味が付いた甘いパンや菓子パンのほとんどがトランス型という飽和脂肪酸を含むということで体に悪いと記載されていた。

トランス型脂肪酸の代表格はマーガリンである。

私はご飯党であまりパン類は食べないのだが、それが事実ではと思うことがあった。

私のいとこに60歳の母娘の家庭があるが、二人とも仕事をしており朝は面倒なので、

前日に菓子パンを購入しておき、朝は菓子パンなどの味付きのパンを食べる習慣があった。

母親はまだ60歳なのに脂肪肝で肝臓が悪く、顔もむくんでいた。

それも酒を飲む習慣も無いのに、どうして肝臓や腎臓が悪いのかが気になり、

食事の内容を聴いてみたら、ごはんの食事よりも菓子パンやカップ麺が好きで圧倒的にそちらの食事が多いそうだ。

私はいとこに菓子パンのほとんどにトランス型脂肪酸という油の一種が使用されており、

おいしい菓子パンなどの多くに体内に蓄積しやすい種類の脂肪を多く含んでいることと

毎日ご飯がわりに菓子パンを食べすぎると肝臓にも悪いし癌になる可能性が高いことを告げた。

私の栄養学の本を読むと、脂肪の多い食事をとると、摂取後1時間程度で、血液がドロドロになり始め、

6時間経過すると血液の流れが悪くなるピークに達し、12時間でやっともとにもどると書いてあった。

また、脂肪を採りすぎると、胆汁酸の分泌が増加し、腸の中で悪玉菌が発がん物質を生成しやすくなることが記載されていた。

なるほど、近年、胆管癌や大腸がんが多いことと飽和脂肪酸や油脂類を多く含むパンや加工食品、カップ麺などが原因であると考えられた。

近年はレンジでチンできる多くの加工食品が増えたし、朝や夕方にごはんを焚く時間を面倒くさがって、

味付きのパンやレンジでチンできる加工食品が増えた。

そのほとんどに飽和脂肪酸に類する体に蓄積しやすい脂肪が使用されているが、

手ごろな値段でおいしいため、つい知識のない人は購入してしまう。

ところで、私は中性脂肪と悪玉コレステロールが高いわけだから、肉類など油脂類の多い食品は避けてきた。

中年になり新陳代謝が落ちている体では、炭水化物でさえも寝ている間に脂肪に変換され体に蓄積される。

その中で、パンが体に悪く、味の付いたやわらかくおいしいパンのほとんどに体内で分解しにくい脂肪が含まれていることに気が付き、

今後、いとこをはじめ、身内にはパンだけに偏る食習慣が体に悪い、血管障害やガンのもとになることを知らせてゆこうと思った。

今回、週刊誌を読み漁ったことがきっかけで、脂肪の採りすぎは肥満や高脂血症

が原因の血管障害や脳梗塞以外のリスクを知ることになったほうが有意義だと思った。

中国産や南米産養殖魚やアメリカ、オーストラリア産などのホルモン剤入り牛肉など、

海外の食品の危険性は多くの人が知るところだが、日本の食品だから安全ということはないと思った。

日本の食品と言っても、無農薬で生産され、添加物や合成保存料の入っていない食品は安全といわれており、

週刊誌の記事の食べても問題ない加工食品リストには合成化学物質を含まない製品の銘がらが記載されていた。

しかし、週刊誌の中の、食べても問題ないパンや加工食品のリストの銘柄数は数が少なかった。

それと、やはり無農薬で合成添加物、油脂類でもアルファーリノレン酸という無害な油脂が使用された加工食品は

値段が高く、日持ちもしないため、コンビニなどでの品数は少ない。

要は、菓子パンなどやわらかくて甘くおいしいパン類やおいしいレトルト食品は時々食べる程度で、

安くておいしく、手軽なだけで毎日食べ続けると明らかに体に悪いということだと思う。

普段はやはり自分でご飯を炊いてごはんと野菜や納豆、豆腐、魚などを食べる食習慣が必要であると考える。

posted by kobu at 12:00| 有害疑惑の食品

2022年01月26日

慢性前立腺炎での回想


私が前立腺炎になったのが、平成11年8月30日頃だった。

現場調査の仕事で他県の宿泊宿に泊まりながら、日中は現場調査で歩きまわり、

宿泊先旅館に泊まっての仕事だった。

宿泊旅館を転々とし、温泉旅館に泊まった際に濁った温泉に入って2日後に

2週間の現場作業を終えて、会社に4時間かけて戻る際に、車中でひどい尿意で大変だった。

帰宅したら、高熱が出て起き上がれなくなり、這ってトイレに行ったら

亀頭から膿が出てきて驚いた。

次の日、朝に近くの総合病院へ行ったら、急性前立腺炎と診断された。

今まで健康だったので晴天の霹靂だった。

そして5日くらい点滴を受けるために総合病院へ通い、抗生物質も1か月ほど飲んだと思う。

症状は2週間程度で終息したので、治ったと思い込んでいた。

ところが、1か月くらいすると、排尿時にヒリヒリする染みる痛みと夜間の疼痛がひどくなり

毎日朝まで痛みで眠れない、疼痛だけでなく椅子に座ると圧迫され苦しく、

仕事ができなくなり、退職した。

失意の中実家へ帰り、通院するも1年経過時は慢性前立腺炎と診断され、

痛みが治らない中で仕事に就くこともできず、人生に絶望して苦悶していた。

痛みや鈍痛、排尿痛がひどく、どのようにしても治らない。

鎮痛剤も2時間くらいしか効かなく、胃痛、腹痛、吐き気がひどい。

そのような中で、私はただ何もせずにいたのではない。

3年半の間試行錯誤し、最初は病院を3か所替え、いろんな治療を試みた。

鎮痛剤のロキソニンとセルニルトンで胃腸を悪くして、胃痛と腹痛、吐き気などに悩まされた。

もちろん排尿痛、疼痛がひどく、特に夜間に朝方まで眠れない。

一生仕事ができないし、お金もなくなり、本当、絶望して大変だった。

闘病中に10種類くらい、サプリメントを試した。

ストレッチや適度な運動もやった。

1カ月から2か月飲んでも効果が無いものばかりだったが、

そういえば、野菜サラダを食べた後の夜間に疼痛が少し和らいだ感じがした。

逆に酒やキムチ、カレーライスなど辛い食べ物、カップめんの食べ過ぎ、つゆだく牛丼も症状を悪化させた感じだ。

そこで、野菜を食べ、刺激物を抑制すればよいのではと考えた。

その当時、ケールの青汁のCMがテレビで流れていた。

3年いろんなことを試して試行錯誤して最後にやったことは、

1、ケールの冷凍青汁1か月分を購入して毎日飲んだ。

2、マスターベーションを控えた

3、夜間不眠なので、精神科で抗不安薬(安定剤)を処方してもらった。

4、アルカリ天然水を飲みはじめた。

5、カレーライスや香辛料入りの食べ物、禁酒とした。

すると、1カ月程度で排尿時の痛みや腰の重苦しさが和らいだ。

3カ月飲み続けたら、排尿痛がだいぶ楽になり、夜間の疼痛もほぼでなくなった。

そして、4か月後にはほぼ症状が消失し、5か月後に不景気で大変だったが

就職できて社会復帰できたのだった。

社会復帰したが地元で仕事が無く東京へ派遣社員として就職した。

その中で、仕事の残業が毎月130時間越えとストレスが凄まじかった。

そのような時に、またケールの青汁と精神科内科へ通い抗不安薬を処方してもらったら、

前立腺炎の症状が緩和されて、発病から今まで23年経過した。

今、現在は前立腺の症状はでない。

いったい私はあの当時、どうしてあんなに苦悶し、人生に絶望していたのだろうと思う。

今は、中高年じじいだがコロナでも希望がある。

でもコロナにかかり重症になり人口呼吸器つけて、身動きできなくなるのはごめんだ。

過去に命に別状のない慢性前立腺炎であれだけ苦しい経験をしたのだから。

posted by kobu at 09:00| 慢性前立腺炎治療法

2022年01月23日

アルカリ食品、酸性食品と健康


人の体のアルカリイオン濃度は中性が良いといわれております。

 食べ物の偏りなどで、酸性に偏り過ぎると様々の病気の原因になると言われております。

 そこで、必要なのが摂取する食べ物の種類とミネラル類です。

 ミネラルに関してはカルシウムやカリウムが体内のアルカリイオン濃度に関係すると言われおります。
 
以下に代表的なアルカリ食品と酸性食品を挙げます。  

  • アルカリ食品
    牛乳、小豆、大豆、豆腐、こんにゃく、ほうれん草、人参、、たけのこ、たまねぎ
    なす、大根、ごぼう、きゅうり、かぼちゃ、キャベツ、芋類、しいたけ、わかめ
    こんぶ、梅干、バナナ、いちご、りんご、みかん、メロン、柿、干しぶどう、
    なし、すいか、緑茶、コーヒー(砂糖なし)などです。

  • 酸性食品
    チーズ、バター、魚類、肉類、酒類(ワインは除く)、糖類(炭水化物を含む)
     
    ちなみに、ご飯やパンも酸性食品に入ります。ですので、野菜や果物とあわせて食事に用いることがよいと考えられます。


  • 2022年01月15日

    冬こそ食中毒に気をつけよう


    日本では1年間に600万件程度の食中毒が発生し、そのうち家庭では170万件ほどが発生している。

    発生件数は保健所や医療機関での受診データと考えられ、

    個人の家庭での食中毒などで医療機関にかからない

    カウントされない件数も多くあると考えると、食中毒件数はもっと多いと推測される。

    食中毒になると、下痢、吐き気、腹痛、発熱がおきて、それが2日は続き、大変苦しい思いをし

    私も過去に経験した。

    場合によっては死亡することもある。

    内閣府の食品安全委員会によると

    特に冬に半生の肉を食べることに注意が必要だという。

    肉でも鶏肉と牛肉の半生は特に気をつけるべきと内閣府の専門家が述べている。

    鶏肉はとくにカンピロバクター菌という食中毒菌が多い

    牛肉では腸管出血性大腸菌のO157が多いという。

    豚肉もE型肝炎ウイルス感染防止のために肉中心まで加熱する必要があるという。

    殺菌には肉の中心温度で75度を1分以上の過熱が必要と専門家が言う。

    柔らかい食感は落ちるだろうが、肉は中心まできちんと過熱してから食べるようにしたほうがよいだろう。

    posted by kobu at 12:00| 経験した病気と対処

    2022年01月11日

    酒とたばこは病気の元


    父が脳梗塞になった。

    父が朝食時に茶碗を持つ左の腕が上がらない、動かない、感覚が無いと言った。

    私はこれは脳梗塞ではと疑い、すぐ救急車を呼んで、救急隊員に両手を持って手を放すテストをしてもらい

    脳梗塞である可能性が高いのですぐ、専門の病院へ搬送してもらった。

    CTとMRI検査でやはり軽い脳梗塞を起こしていたのだった。

    医師は早速く血栓を溶かす薬剤を投入して、応急処置を行ってくれた。

    その病院の先生から1週間程度の入院が必要と言われたが、

    頑固な父は、家に帰りたいの一辺倒でいらだち、子供がだだをこねるように拒否したので

    近隣の内科医へ紹介状を書いてもらい。次の日に行った。

    近隣の内科医は年齢が80歳くらいのベテラン医師だった。

    血圧を3度測り、聴診器で慎重に診断し、血液検査を実施し、胃腸の部分を推してみて異常が無いか入念にしらべた。

    その後、問診があった。その問診にわたしも立ち会った。

    医師いわく、酒とたばこは命取りになるから脳梗塞患者には厳禁だと父にいった。

    父は幸い酒を飲む習慣がない。

    ただ、87歳でも1日1箱のタバコをすうのだった。

    医師からタバコで脳梗塞が悪化し命にかかわるから禁煙するように言われたが

    父は今更、やめられないと譲らない。

    そこで、医師は脳梗塞予防の薬を4種類処方して飲ませるようにとのことだった。

    たぶんタバコがやめられないと言ったので、2錠くらいタバコの害に有効な薬も処方したのだろう。

    その医師は日中は往診もするのだった。

    ベテラン医師は酒とたばこが多くの病気のリスクとなり、多くの患者を診て、多くの患者の死をみとり

    知ってるのだろう。

    酒はほどほどとか当たり前で、本当は酒は多くの病気の元で寿命を短くすることを経験と臨床で知っているのだろう。

    酒は百薬の長というのは嘘だと知っており、ましてやタバコは百害あって一利なしを良く知っている。