アフィリエイト広告を利用しています
PR広告

PR広告 自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

PR広告
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
月別アーカイブ
2024年09月(4)
2024年08月(6)
2024年07月(2)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(7)
2024年03月(5)
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(8)
2023年11月(7)
2023年10月(6)
2023年09月(5)
2023年08月(7)
2023年07月(5)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(5)
2023年03月(8)
2023年02月(6)
2023年01月(7)
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(8)
2022年09月(9)
2022年08月(8)
2022年07月(11)
2022年06月(9)
2022年05月(7)
2022年04月(9)
2022年03月(7)
2022年02月(11)
2022年01月(6)
2021年12月(10)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(13)
2021年08月(8)
2021年07月(9)
2021年06月(9)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(11)
2021年02月(15)
2021年01月(17)
2020年12月(8)
2020年11月(9)
2020年10月(8)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(10)
2020年06月(10)
2020年05月(9)
2020年04月(7)
2020年03月(10)
2020年02月(4)
2020年01月(8)
2019年12月(7)
2019年11月(8)
2019年10月(7)
2019年09月(6)
2019年08月(10)
2019年07月(9)
2019年06月(5)
2019年05月(4)
2019年04月(6)
2019年03月(4)
2019年02月(5)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(5)
2018年08月(8)
2018年07月(7)
2018年06月(8)
2018年05月(12)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(7)
2017年11月(6)
2017年10月(4)
2017年09月(7)
2017年08月(3)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(9)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
プロフィール
kobuさんの画像
kobu
21年前、急性前立腺炎から慢性前立腺炎に移行し、1日中疼痛などがひどく眠れなくなり、会社を辞めて3年ほど試行錯誤の末、ケールの青汁をきっかけに、飲食物や安定剤のおかげでほぼ完治して復職し、再発なく現在に至ります。ケールの青汁が役立ったことを平成15年当時にHPを立ち上げて情報発信しましたがその当時は誰も信じてくれませんでした。
プロフィール

2022年08月14日

たばこを嫌う人が8割いるそうだ


内閣府は国民意見を政治に反映させるために毎年いろんな世論調査を実施している。

その中で少し古いが平成元年に実施した「がん対策、たばこに関する世論調査」があるので紹介したい。

その内容は以下だ。

(1) たばこと健康に関する知識
 たばこと健康に関して、どのようなことを知っているか聞いたところ、

「たばこは、肺がんなど、がんの原因となる」を挙げた者の割合が85.2%と最も高く、

以下、「たばこの煙は、吸っている本人だけでなく、周りの人の健康にも悪影響を及ぼす」(72.0%)、

「たばこは、脳卒中や心筋梗塞、肺気腫などの病気の原因となる」(66.8%)、

「たばこには依存性がある」(65.2%)、

「たばこをやめることで、健康被害の可能性を減らすことができる」(60.1%)などの順となっている。


(2) 周りの人のたばこの煙に対する印象
 周りの人のたばこの煙について、不快に思うか聞いたところ、「不快に思う」とする者の割合が78.4%(「不快に思う」58.3%+「どちらかといえば不快に思う」20.1%)、

「不快に思わない」とする者の割合が20.0%(「どちらかといえば不快に思わない」10.5%+「不快に思わない」9.5%)となっている。
 
性別に見ると、「不快に思う」とする者の割合は女性で、「不快に思わない」とする者の割合は男性で、それぞれ高くなっている。

 ア 周りの人のたばこの煙を不快に思った場所
 周りの人のたばこの煙について、「不快に思う」、「どちらかといえば不快に思う」と答えた者(1,292人)に、今までに周りの人のたばこの煙を不快に思った場所はどこか聞いたところ、

「食堂・レストラン・フードコートなど主に食事を提供する店舗」を挙げた者の割合が62.4%と最も高く、

以下、「路上」(53.3%)、「居酒屋・バー・スナックなど主に酒類を提供する店舗」(38.6%)などの順となっている。(複数回答、上位3項目)
都市規模別に見ると、「路上」を挙げた者の割合は大都市で高くなっている。
 
(3) 健康増進法の改正内容に関する知識
 健康増進法の改正内容について知っているか聞いたところ、「多数の人が利用する施設の屋内は、原則禁煙になる」を挙げた者の割合が46.0%、

「病院・学校などの施設では、他の施設より規制が厳しく、屋内に喫煙室が設置できない」を挙げた者の割合が44.6%、

「小規模飲食店では、店によって室内でたばこが吸える店と吸えない店がある」を挙げた者の割合が42.0%と高く、


(4) たばこ対策に関する政府への要望
 たばこ対策について、政府としてどういったことに力を入れてほしいと思うか聞いたところ、

「未成年者に対する、たばこの健康被害に関する教育の充実」を挙げた者の割合が41.8%、

「受動喫煙対策の強化」を挙げた者の割合が41.7%と高く、以下、

「たばこ税の引上げ」(32.2%)、「たばこの健康被害についての普及啓発活動の充実」(29.0%)、

「妊産婦の喫煙防止対策」(28.7%)、「禁煙支援の充実」(25.7%)、

「加熱式たばこ・電子たばこの健康影響に関する研究の推進」(22.6%)などの順となっている。

なお、「特にない」と答えた者の割合が11.2%となっている。(複数回答、上位7項目)

 
ア 受動喫煙対策に関する政府への要望
 たばこ対策について、政府として力を入れてほしいことは「受動喫煙対策の強化」を挙げた者(686人)に、受動喫煙対策について、政府としてどういったことに力を入れてほしいと思うか聞いたところ、

「屋内喫煙室・屋外喫煙所などの設置による分煙の促進」を挙げた者の割合が72.6%と最も高く、

以下、「飲食店(小規模店舗を含む)の禁煙推進」(60.6%)、

「病院・学校・行政機関などの敷地内禁煙の推進」(57.9%)、

「路上・公園など屋外の対策」(57.6%)、「屋内喫煙室・屋外喫煙所からのたばこ煙の流出防止対策の強化」(56.4%)などの順となっている。(複数回答、上位5項目)

たばこを吸うと癌の原因になるだけでなく、職場で嫌われ、特に食事の場所、女性に嫌われる確率が高まるのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たばこをやめると健康にも自分の社会的な印象にも生活でのお金の面でもメリットが多い。

自分で禁煙が難しい場合、禁煙外来へ行くのも手だ。

私は禁煙外来で禁煙に成功しいて、もう8年近く一本のたばこも吸っていない。

たばこをやめる際に気を付けるべきことは食欲が出るので「肥満にならないように食べ過ぎに注意」だ。