2級建築施工管理技術検定第二次検定問題
問題2
次の建築工事に関する用語の一覧表の中から5つ用語を選び,解答用紙の用語の記号欄の記号にマークした上で,選んだ用語欄に用語(太字で示す部分のみでも可)を記入し,その用語の説明と施工上留意すべきことを具体的に記述しなさい。
ただし,使用資機材に不良品はないものとする。
なお,a及びk以外の用語については,作業上の安全に関する記述は不可とする。
用語の一覧表
記号 用語
a 足場の壁つなぎ
b 型枠のセパレータ
c クレセント
d 鋼矢板
e 先送りモルタル
f 鉄骨工事の建入れ直し
g テーパエッジのせっこうボードの継目処理
h 天井インサート
i 土工事における釡場
j 布基礎
k ベンチマーク
l 防水工事の脱気装置
m 木製の額縁
n 床コンクリートの直均し仕上げ
a.足場の壁つなぎ 解答例
[ 用語の説明 ]
足場を建物に連結固定し、足場の変形、倒壊を防止する部材。足場の座屈を防止し、風荷重の水平力を負担するもので、労働安全衛生規則で設置が義務付けられている。
[ 施工上留意すべきこと ]
単管足場においては、垂直方向 5m以下、水平方向 5.5m以下。枠組足場では、垂直方向 9m以下、水平方向 8m以下と規定されている。取付け金物は、基準に合格した部材を使用する。
b.型枠のセパレータ 解答例
[ 用語の説明 ]
セパレータとは、型枠工事で相対するせき板相互の間隔を正しく保持するために使用する部品である。主なものは、コーンを使用しないもの(丸セパC型)と使用するもの(丸セパB型)がある。
[ 施工上留意すべきこと ]
コーン穴の処理方法について、防水下地や薄い下地等の場合は丸セパB型を用い、コンクリート面と同一にモルタルを充填する。普通のモルタルでは、垂れ下がりや乾燥収縮のおそれがあるので、硬練りモルタルを用いるなどの配慮が必要である。
c.クレセント 解答例
[ 用語の説明 ]
建具用金具で、上げ下げ窓、引き違いサッシの召し合わせ部などに取り付ける錠金具のこと。
[ 施工上留意すべきこと ]
建具には、錠機能の他にも、機密性、遮音性などの性能も求められるので、正確な錠と受け金具の取合い寸法、堅固な部品の取り付けが必要である。
d.鋼矢板 解答例
[ 用語の説明 ]
鋼製の矢板でシートバイルともいう。土留工事等に使用され、土砂の崩壊や浸水を防止する。
[ 施工上留意すべきこと ]
正確な位置と土圧、水圧を考慮した根入れ深さが必要である。
e.先送りモルタル 解答例
[ 用語の説明 ]
コンクリートの打設に際して、コンクリートの圧送開始前に、コンクリートの流動性を確保するため、輸送管内壁に潤滑膜を形成させ、また、吸入・吐出弁内部をシールするために、圧送管内に流し込むモルタルのこと。
[ 施工上留意すべきこと ]
圧送の初期に輸送管より排出されるモルタルは極めて低強度のものとなるので、先送りモルタルは、圧送後には廃棄処分とする。また、先送りモルタルは、富調合のものとする必要がある。
f.鉄骨工事の建入れ直し 解答例
[ 用語の説明 ]
建入れ直しは建方時の誤差、すなわち柱の倒れ・出入り等を修正し、建方精度を確保するために行うものである。
[ 施工上留意すべきこと ]
建方がすべて完了してから行ったのでは十分に修正できない場合が多いので、建方の進行とともに、できるだけ小区画に区切って建入れ直しと建入れ検査を行う。
g.テーパーエッジせっこうボードの継目処理 解答例
[ 用語の説明 ]
継ぎ目のテーパーエッジをジョイントテープジョイントコンパウンドを用いて仕上げる工法。
施工上留意すべき内容:
中塗り、上塗りは各ジョイントコンパウンド乾燥後に行い、平滑に仕上げる。
h.天井インサート 解答例
[ 用語の説明 ]
天井を吊る下地受けの金物のことで、コンクリートの打ち込みの際にあらかじめ埋め込む金物。
[ 施工上留意すべきこと ]
天井インサート間隔は 900mm程度とし、周辺部は端から 150mm以内に吊りボルトが配置できるように取り付ける。
i.土工事における釜場 解答例
[ 用語の説明 ]
土工事を行う際に、発生する湧水を集めるために設置する地面のくぼみ。集めた水をポンプで排水する。
[ 施工上留意すべきこと ]
地下水を多く含んだ砂質地盤が根切り底面付近にある場合、ボイリングを生じる場合があるので、観察しながら排水する。
< 令和3年 >
j.布基礎
[ 用語の説明 ]
荷重を直接地盤に伝達する直接基礎の一つで、建物の底面に直線状に基礎スラブを構築した形状の基礎をいう。
[ 施工上留意すべきこと ]
特に、土に接する部分の所定のかぶり厚さを確保する。また、かぶり厚さには捨てコンクリートの厚さを含めない。
k.ベンチマーク
[ 用語の説明 ]
敷地や建築物の高さ及び位置の基準を示すもの。
[ 施工上留意すべきこと ]
ベンチマークは2箇所以上設けて、相互にチェックできるようにする。また、ベンチマークは正確に設置し、工事中に移動しないようその周囲を囲うなど、養生を行う。
l.防水工事の脱気装置 解答例
[ 用語の説明 ]
屋根露出防水絶縁工法で、防水下地より発生する水蒸気を気中に放出する装置。
[ 施工上留意すべきこと ]
防水層が下地に密着する部分を最小限にとどめるように施工する。
m.木製の額縁 解答例
[ 用語の説明 ]
窓・出入口とその周囲の仕上材との接する部分を、納まりよく見切りとして取り付ける木製の材料
[ 施工上留意すべきこと ]
狂いの少ない十分乾燥したむく材を使用する。
n.床コンクリートの直均し仕上げ 解答例
[ 用語の説明 ]
床コンクリート打設時に、硬化の程度を見計らって直ちに金ゴテなどで仕上る工法。
[ 施工上留意すべきこと ]
コンクリートのスランプは、土間コンクリートでは 8〜15cm、鉄筋コンクリートスラブでは12〜18cm程度とする。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image