ホームが広いというか
駅の外と繋がっている玉川村では
近くの山の斜面でだいぶ伐採していました。
何か作るのでしょうかね。
しばらく停車していると思ったら
ここ玉川村で行き違いでした。
反対方面へは列車が
多く走っている感じがします。
運行ダイヤの関係ですが、
午後になるとこの動きが
逆になるのかもしれませんね。
行き違いを終え
列車は玉川村を離れました。
そして到着したのは常陸大宮です。
水戸から常陸大宮まで運行する
区間列車もあることからと
「大宮」と付くと
人が多いイメージがあります。
乗客も数人いて
街っぽくなってきました。
この辺りから水戸への通学・通勤は
当たり前になるようで、
乗ってくる人が
まず旅人ではなく
また乗り慣れている人が多く
ローカルな水郡線ですが、
車内の雰囲気が変わってきました。
次の静では、
複線になっていた線路が
撤去されていました。
時代が変わっていくので
仕方ないのですが、
やはり鉄道の衰退を
目の当たりにすると寂しいです。
静を出発すると次に停車したのは瓜連です。
「うりづら」です。
瓜連は前に降りたことがあるような気がしましたが、
駅の雰囲気が違っている気もしました。
→ https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/archive/655/0