アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記さんの画像
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記
プロフィール
写真ギャラリー
アウトドア&フィッシング ナチュラム 富士通 FMV LIFEBOOK AH VAIOストア ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ フレーバーストーンダイヤモンドエディション おすすめセット おすすめセット RyuRyumall ベルメゾンネット fitfit(フィットフィット) オフィシャルサイト

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA128G

新品価格
¥1,280から
(2024/4/24 05:27時点)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 眺鉄の鉄道旅行記 - にほんブログ村 関西特集 びゅう au PAY マーケット ノートンストア au PAY ふるさと納税 明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
検索
最新記事
最新コメント
貴生川での眺鉄 by 坂本 理恵 (12/05)
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
コスト重視していないとき(30)
コストを重視し始めた(34)
低コスト旅(80)
ちょっとブラリ旅(10)
関西眺鉄小旅行(30)
関東小回り(10)
北関東と南東北へ(17)
泊まりはほとんど車内(77)
関東のちょっとまわり(36)
ちょっと息抜き(22)
琵琶湖から房総半島(51)
東北旅(106)
日本アルプス周り(15)
一筆書き(26)
スーパーホリデー(21)
やっぱり関西(118)
またもや関西が中心(70)
21世紀も西への旅から(113)
温まりに温泉(45)
ローカル線なのに豪華列車(30)
真冬の東北襲風の旅(91)
念願の列車に(31)
能登へ0泊で(21)
真夏の山陽路(26)
信州越後と房総(21)
とうとう北海道(60)
坂が多い旅に(34)
久々に雪を見に(21)
2003年 九州旅(40)
2003年 紀伊(26)
初めて新幹線中心の1日旅(7)
土日切符(15)
2003年 関東ちょっと周り(1)
2003年 北海道(46)
2003年 関東ちょっと周り2(7)
信州へ1泊2日(10)
2003年 関西そして夜行快速途中で打ち切り(24)
初めてのSL(9)
2003年12月31日(10)
2004年 四国(36)
2004年 画像が壊れた春旅(12)
2004年 中央西線、飯山線のローカル温泉(9)
2004年 姫路から群馬の温泉へ(15)
2004年 川原湯温泉(5)
2004年 伊勢(10)
2004年 夏 小海線(12)
2004年 夏 高山本線(6)
2004年 夏 磐越西線(6)
2004年 秋 土日切符(16)
2005年 伊勢ナローゲージ(14)
2005年 有馬温泉(15)
2005年 関東回り(5)
2005年 5月 土日切符(15)
2005年 ホリデーパス(4)
2005年 銚子電鉄に乗りました(3)
2005年 九州(27)
2005年 秋 ホリデーパス(3)
2005年末〜2006年始(40)
2006年 近郊(4)
2006年 ゴールデンウィーク(20)
2006年 夏 マリンブルーくじらなみ(19)
2006年 夏 身延線(7)
2006年 夏 高山本線(12)
2006年 夏 九州(54)
2006年 夏 飯田線(13)
2006年 冬 米坂線(14)
2006年 冬 越後湯沢(9)
2006年末 九州(65)
2007年 水郡線(9)
2007年 西で体調不良(11)
2007年 北海道(37)
2007年 夏軽旅(5)
2013年 4月,6月(1)
2013年 11月(6)
2014年 春(2)
2014年 秋冬(10)
2015年 冬 日帰り(8)
2015年 5月(16)
2015年 冬(26)
2016年 冬(38)
2017年 12月(1)
2018年 1月(34)
2018年 3月(5)
2018年 9月(1)
2018年 12月(55)
2019年5月 韓国(1)
2019年10月 韓国(1)
2019年 12月(62)
2020年 1月(12)
2021年 1月(7)
2021年 7月(24)
2021年 12月(17)
2022年 秋分の日(10)
2022年 12月(19)
2022年末(57)
2023年 12月(78)
ファン
プレミアム バンダイ YOOX.COM(ユークス) ロフトネットストア カタログ通販ベルーナ(Belluna) ピザハットオンライン Brandear オークション(ブランディア公式オークション) MoMA STORE

2021年08月22日

夏の青春18切符シーズン突入

2004年春の3月は
温泉中心の旅でした。



本日は、2004年7月25日(日)。

日曜出勤を終え、
翌日に休みをもらったことにより
青春18切符のシーズンも
重なったので早速動き出しました。



今日は中部地方を目指します。



鶴瀬22時07分発
【準急】池袋行に乗り
池袋に22時34分に到着です。



DSCN0555.JPG



池袋22時41分発山手線内回りに乗り
渋谷に22時57分に到着しました。



渋谷23時15分発の
東横線【急行】元町・中華街行に乗り
横浜に23時45分に到着しました。



ここまではいつも通り順調でした。



そして、ここからやっと
青春18切符の出番です。



日付が変わる0時より
フルに使用しようという
毎度毎回同じ魂胆です(^^)



コンビニでビールを買い、
改札口前で0時になるのを待ちます。



同じような人が多数いて
真夜中の駅とは思えないくらいの
人の数ではありますが、

0時を過ぎるとみんな
吸い込まれるようにホームへ向かうので
一時の迷いみたいな感じですね。



時計が0時を過ぎると
改札口に人が殺到します。



急いでも結局は同じ列車に
乗ることはできるのですが、
そこはうれしさと不安が半々なので
急ぐ人たちの気持ちが分かりますね。



自分も最初はどうしても
急いで行かなくてはという
なんだか義務みたいな感じでしたが、

慣れてくるにしたがって
落ち着きを増していきました。



ホームに上がると所々に
一般の人がいる感じですが、
やはり【ムーンライトながら】に
乗る人ばかりですね。



深夜ながら元気な人が多いということです。







2021年08月23日

【ムーンライトながら】でも91号の方に乗ります

まずは横浜0時11分発の
定期運用の【ムーンライトながら】が
到着しました。



座席はかなり埋まっており
横浜からも多数乗車しました。



そして、自分はというと
この列車には乗らず
臨時運行されている
【ムーンライトながら91号】に乗ります。



この臨時快速は横浜を0時14分に発車し、
豊橋までは【ムーンライトながら】の
後ろを追いかけていきます。



豊橋で【ムーンライトながら】に追いつくと
この臨時快速の【ムーンライトながら91号】は
快速運転を続けるため
定期運用の【ムーンライトながら】を
追い越します。



ちなみに【ムーンライトながら】は
豊橋からほぼ各駅に停車する
始発列車としての役割も兼ねています。



よって【ムーンライトながら91号】は
名古屋に5時過ぎ、
大垣に6時前に到着するのです。



京都、大阪方面にはなんと
【ムーンライトながら】でつないでいく時に比べ
1時間も早いのです。



移動にはかなりメリットの
ある列車ではありますが、
少しばかり問題もあります。



さて、横浜にクリーム色と赤の
特急型列車の【ムーンライトながら91号】が
到着しました。



DSCN1052.JPG



10両編成で昔懐かしい
特急列車で乗るのもうれしいのですが、
先ほどの少しばかりの問題は
シートが古いことです。



定期運用の【ムーンライトながら】は
373系の特急型車両を使用しており、
足元が広々としていて
リクライニングも利きます。



よって椅子に座りながら
寝るとはいえ、
足を伸ばして寝ることができるので
明らかに疲れの取れ方が違います。



それに対し【ムーンライトながら91号】で
使用されている車両は特急型とはいえ
古いので座席の下に暖房の噴出し口があり
足を伸ばすことができないのです。



この辺りの差が表から見て
分からないのでがっかりすることもあります。







2021年08月24日

【ムーンライトながら91号】でも例外の車両

373系【ムーンライトながら】と
189系【ムーンライトながら91号】
の座席の続きです。



183系【ムーンライトながら91号】にも裏業があり、

10両のうち10号車、
つまり一番東京寄りの車両で大垣に向かう際には
最後尾の車両がリニューアル車両と
なっているのです。



見比べ方は窓の大きさで
通常より大きめの窓が車両についています。

しっかりと比べると明らかに違うのが分かります。



DSCN1053.JPG



このリニューアル車両は
車内がだいぶ快適に過ごせるように
改良されていてシート下の
暖房の噴出し口は小さくなっているし、

シート自体も大きくなっていて
リクライニングが楽に利くようになっています。



DSCN1051.JPG



明らかに車両によって差があるのですが、
このことを知っている人が少なく、
実は10号車は指定席を購入する際に
狙い目なのです。



というのも指定席の発行は
基本的に1号車から発行されます。



つまり10号車の座席が埋まっていくのは
最後の方なのです。



だから指定席を購入するときに
予め窓口で「10号車が欲しい」といえば
まず売り切れていない場合を除き
取得できます。



なぁんだぁ、いいことばかりか
というとそうでもなく、
大垣ではこの10号車は
問題が発生します。



というのも
米原、京都、大阪へ向かうには
大垣で乗り換える事になりますが
階段を渡ってホームを
移動しなくてはいけないのです。



そして階段というのが
1,2号車付近にあり、
10号車からは200メートル近くも
離れています。



乗り遅れる心配があり、
また次の列車には座れない
可能性が高くなってしまうのです。


何でもうまくいくようで
意外な落とし穴があり
これも面白いのではないでしょうか。







2021年08月25日

大垣から名古屋まで乗り、亀山へ

さて、横浜0時14分発の
【ムーンライトながら91号】の
10号車の通路側にゆったりと座り、
寝ることにしましょう。



そうそう定期運用との違いが
もう一つあって
臨時【ムーンライトながら91号】は
終点大垣まで全車指定席です。



つまり、自由席が無いので
立って乗ることができないのです。



だから、小田原バトルや
名古屋からの乗客が基本いないことなどから
静かな車内ということです。



利点といえば利点でありますが、
指定席を取れなかった人にとっては
なんとも恨めしい列車でしょう。



自分は横浜、戸塚、大船辺りまでは
覚えていましたが、

その先はほとんど覚えておらず
名古屋到着前にかろうじて
起きたという感じの車内を過ごしました。



名古屋に5時19分の早朝に到着し、
早速朝支度を整えて
ホームで次の列車を待ちます。



DSCN1055.JPG


DSCN1054.JPG



今度乗るのは関西本線です。



DSCN1057.JPG



今回は三重県を下るので
名古屋で下車しましたが

やはりなんとなくではありますが
京都、大阪へ向かいたい
という気持ちもありました。



残念ながらホームの売店は
開いていないので持参したパンで朝食とします。



名古屋5時55分発の亀山行が
到着しガラガラの席に座ります。



DSCN1056.JPG



クーラーの効き方が心地良い車内で
快適に過ごせそうです。


外も明るくなり早朝の列車に
乗ったという感じはそれほどしませんが、

街が眠りから覚める前と
いうのがなんとなく
車窓からも見て取れた気がしました。



途中の四日市で伊勢鉄道と
同じ線路をしばらく走り、
河原田で左右へ分かれます。



後で通る予定の伊勢鉄道を左手に見て
列車は亀山を目指し、
定刻7時05分に亀山に到着しました。







2021年08月26日

亀山から伊勢方面へ

名古屋から1時間10分で
亀山に到着です。


通勤のラッシュと
学生の部活の遠征が
活発になりつつあるようで
駅には人がたくさんいました。



今日はここ亀山でブラブラする
余裕が無いのでさっさとホームを
移動したいのですが、

人が思った以上に多く
移動する階段に長蛇の列ができていました。



なんとかホームを移動することができ、
亀山7時07分発の伊勢市行に
乗ることができました。



キハ48系列車で4両もつないでいます。

後から気付いたのですが、
後方の車両はキハ11系車両でした(^^;



DSCN1059.JPG



なぜ4両編成なのか
不思議に思っていたのですが
学生が多数乗るのでしょう。



今は夏休みなので
学生も部活の団体がほとんどで
通常より少ないでしょうが、

それでも車内の座席は
そこそこ埋まっていました。



しかし、学生たちは
一身田で降りてしまい、
車内は閑散としてしまいました。



DSCN1058.JPG



それはボックス席に座っている
自分たちにとっては更に
寛ぐことができるので

のんびりと足を伸ばして
ウトウとしていました。



津、松阪と大きな駅を停車するたびに
人を乗せますが、乗客は少なめであり
なんだか拍子抜けでもありますね。



というのも、反対側のホームには
明らかに旅行中という格好の人が
ホームに並んでいたのです。



この先には確かに大きなところが無いにしろ
もう少し人が乗っても良いのではと思いました。



しかしその状況を
理解できるときが来ました。



というのは、
新宮方面と伊勢方面とに分かれる
多気で後続列車の待ち合わせをしました。



紀伊勝浦行の特急【南紀】です。


名古屋から津、松阪、多気、熊野市、新宮
を経由して紀伊勝浦まで走っている特急で
今日は夏休みなので、グリーン車を連結しています。



そして車内はというと
かなりの人が乗っていて

なぜ自分が乗っている伊勢市行に
人が少ないのか理解できたということです。









2021年08月27日

伊勢市からは乗り得列車

【南紀】は多気でも人を乗せ
今自分が乗っている、この伊勢市行からも
乗り換える人がおり、
結構な混み方になって出発していきました。



ディーゼル特急なので、
ものすごいエンジン音がし、
一種独特な雰囲気を醸し出していました。



少しだけ特急からの乗り換え客が
増えたものの、
ガラガラの状況は変わらず
多気を出発しました。



8時43分に伊勢市に到着し
ここで参宮線に乗り換えます。



少し時間があるので
伊勢市駅の外に出てみます。



DSCN1060.JPG



駅舎は伊勢神宮を思わせるような
立派なもので、以前来たときと
なんら変わりなかったのですが
見てよかったです。



伊勢地方はJR線と近鉄線が
並行して走っています。



ところどころの主要駅では
連絡通路でホームがつながっています。



そして改札口は共用で
この地域の特殊な方法といえます。



というのも、同じ駅で
鉄道会社が別の場合は
基本的に改札口も別にするのが普通なのです。


だからどうって事はありませんが
とりあえず気になったということです。



ホームに戻ると、
これから乗る鳥羽行が停車しています。



普段ならレールバスや
キハ48系などがこの区間の普通列車として
運行しているのですが、

この時間だとキハ75系が
鳥羽まで行く普通列車になっていました。



DSCN1061.JPG



名古屋と鳥羽を結んでいる
快速【みえ】に使用されている車両で
かなり豪華です。



この詳細は後で述べるとして
とりあえず列車が動き出しました。



伊勢市を9時00分に出発し
左手に近鉄線と並行しながら走り出します。








2021年08月28日

思っていたより伊勢市と鳥羽は近かった

伊勢市を出発し、
しばらく行くと近鉄線と立体交差をし
鳥羽行は海沿いに出ました。



ちなみにもちろんJRの参宮線の方が
立体交差では下を走っています。


理由は簡単。



先にこの地にできた
鉄道会社が平地に線路を敷き、

その線路と交差する
後から参入した鉄道会社は
先に線路を敷設した上を
通す以外ないからなのです。



日本の至る所でこのような
立体交差を見ることができますが、

先にできた古い線路が下、
新しい線路が上というのは
だいたいの場合当てはまるようです。



伊勢市から鳥羽までは
わずか16分で到着です。

イメージとしては、
30分くらい乗ると思っていたためです(^^;



伊勢市から海沿いを走るので
穏やかな内海を見ながらの移動になりました。



JR参宮線の終点
伊勢志摩の中心地鳥羽は
朝が早いせいか、
まだ活発な動きはありませんが

太陽光線も強く海が近いので
夏という感じをものすごく感じます。



遊覧船や水族館も宣伝が派手になっていて
よりいっそう夏の雰囲気に拍車を掛けていました。



DSCN1062.JPG



鳥羽の駅周辺を軽く歩いて
鳥羽に戻るとたまたま跨線橋から
近鉄特急が走っていくのが見えました(^^)



ビスタカーといわれる
4両固定の特急列車で
中2両が2階建ての列車になります。



DSCN1063.JPG



かなり前に乗ったことがあるのですが
今ではもううる覚えですね(^^;



もう一度乗ってみようかと
思っています。



そして、普通列車も眺鉄しました。



DSCN1064.JPG



4両編成の電車でした。
ホームにも多くの人が見え
近鉄線中心というのを
見せつけられた感じでした。



さて、今日はというと
もう戻らなくてはならない
時間が近付いています。



時間の許す限り鳥羽にいようと思い。
土産物屋をのぞいていろいろと
物色していました。

食べ物では海の幸が多く
うまそうでした。








2021年08月29日

伊勢鉄道をショートカット

伊勢市から鳥羽まで乗ってきた
列車が折返し鳥羽始発名古屋行
快速【みえ6号】となります。



改札が始まったので
自分も列車に向かいます。



DSCN1065.JPG



さすがにこの時間に鳥羽から
名古屋に向かう人は少なく、
車内はガラガラです。
※JR線より近鉄線特急の方が
 早いということも理由の一つだと思います。




窓側の席で車窓を
十分に楽しめますね。



DSCN1066.JPG



定刻の9時48分に鳥羽を離れ
先ほど伊勢市から鳥羽まで来た時は
各駅に停車ながら来ましたが

鳥羽からは快速【みえ】なので、
小さい駅を通過していきます。



伊勢市、松阪と大きな駅ごとに
人が乗ってきて車内は
空席が無くなりました。



三重県庁所在地である津に到着すると
この列車は関西本線には行かずに
伊勢鉄道に乗り入れます。



つまり、現在自分の持っている切符では
乗ることができない線路を走ることになります。


しかし心配は無用。



車掌が車内を回って切符を売ってくれるので
このまま乗っていれば良いのです。



早速、車掌が車内改札に現れ
自分は河原田までの490円を
支払いました。



津を出発するとJR線より
明らかに整備された複線を走り、
オートレースで有名な鈴鹿にだけ停車します。



ここでも多少の乗り降りがあり、
2両だと立ち客が出る車内状況でした。



河原田から関西本線に合流し
四日市に到着です。



ここから名古屋近郊区間っぽくなり
乗ってくる人も気軽に
動ける感じの人が多かったように感じました。



三重県の鳥羽を出発後、
伊勢鉄道をショートカットで経由し、
終点名古屋に11時39分に到着しました。



近鉄特急と競合しているだけあって
ディーゼルカーなのに快適で
スピードも出るので、
楽しく優雅に移動ができました。







2021年08月30日

名古屋から東海道線を鈍行で戻ります

さて、せっかくの名古屋なので
少しだけ名物を食べてから
関東地方へ戻ろうと思います。



といっても、きしめんは
いつも食べているので
きしめんではなく
味噌カツを食べることにしました。



値段も手軽な弁当などがあれば良いのですが、
さてどうでしょうね??



名古屋駅地下に飲食店街があり、
惣菜類などを売っているエリアもあるので
そちらへ向かうと昼時なので
かなり混んでいる区画に出ました。



思ったより味噌カツという文字が少なく
なかなか売っている店を探し出せません。



値段の折り合いの付く
商品も少なく、結局のところ
ひとかけらのカツを購入しました。



別の店で簡単な主食を買い、
ホームのベンチへ戻り、
堂々と食べました。



首都圏に似ている名古屋の
鉄道事情なのでホームにいる人は
列車に乗るために

結構せかせかしており、
カツを頬張っている
自分の存在などは蚊帳の外
という感じでした。



昼も十分に食べここから帰途につきます。

名古屋を12時27分に出発する
浜松行【新快速】で浜松まで直行します。



scan0062 東海道線.jpg



実は今、目の前を一本前の
【快速】豊橋行が到着するのですが、

この豊橋行でも結局は、
この後名古屋を出発する
【新快速】浜松行に乗り継ぐことになるので

それならば早いうちに乗ってしまい
席を確保しようというのが狙いなんです。



scan0131.jpg



案の定名古屋で大量入換えがあり
席に座ることができました。



【新快速】なので主要駅しか停車せず
快調にとばし豊橋へ到着しました。



ここ豊橋でも人の入換えがあり、
豊橋を出発後は、
各駅に停車していき、
13時45分に浜松へ到着しました。








2021年08月31日

弾丸旅終了

東海道線は駅に到着すると
列車が接続されているという
乗る人にとってありがたい
ダイヤになっていますが、

これは別の見方をすると
人が殺到してしまうことを
意味します。



時間が余っており遠くまでいく場合は
到着後のホームで一本待つことがお勧めですね(^^)



という自分も浜松のホームで
一本列車を待つことにし、
14時02分発富士行に乗り込みました。



先ほどの接続のタイミングの良い列車は
座ることもできないくらい
混んでいましたが、

今度の列車はボックス席を
一人で占領できるほど空いています。



いったいなんなんだ??

と驚くくらいの差があります(^^)



おかげで静岡までのんびりと過ごすことができ、
15時13分に静岡に到着です。



ここ静岡でも同じ事を行います。

今乗ってきた列車で終点の富士まで行っても
結局次の静岡始発の列車に
乗り換えることになります。



それならば、始発駅から
座っていった方が良いですよね。



ということで、
静岡15時27分発の熱海行を
ホームで待つことにします。



熱海行到着後、車内に入っても
難なく座ることができ
熱海まで列車はほぼ遅れることなく
走りました。



熱海に16時44分に到着し、
これまたすぐの連絡で
東京行普通列車がありますが、

この普通列車は小田原まで
先に行くだけなので見送り
最終的に横浜、品川、東京へ早く到着する
【快速アクティー】に乗ることにしました。



DSCN0718.JPG



16時53分発【アクティー】は
まぁまぁの乗車率で熱海を離れ、
小田原で満席になり
途中駅でも更に人を乗せて
品川に18時20分に到着しました。



ここからは山手線で池袋へ出て、
東武東上線で鶴瀬まで帰るだけです。



とんぼ返りの旅ではありましたが
良い気分転換にはなりました。



それにやはりこの時期は
青春18切符を使用しないともったいない。
というより使いたくなりますね(^^;



まだまだ青春18切符は
使用できる回数が余っています。



次はどこへいくのだろうか。