アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記さんの画像
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記
プロフィール
写真ギャラリー
アウトドア&フィッシング ナチュラム 富士通 FMV LIFEBOOK AH VAIOストア ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ フレーバーストーンダイヤモンドエディション おすすめセット おすすめセット RyuRyumall ベルメゾンネット fitfit(フィットフィット) オフィシャルサイト

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA128G

新品価格
¥1,280から
(2024/4/24 05:27時点)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 眺鉄の鉄道旅行記 - にほんブログ村 関西特集 びゅう au PAY マーケット ノートンストア au PAY ふるさと納税 明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
検索
最新記事
最新コメント
貴生川での眺鉄 by 坂本 理恵 (12/05)
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
コスト重視していないとき(30)
コストを重視し始めた(34)
低コスト旅(80)
ちょっとブラリ旅(10)
関西眺鉄小旅行(30)
関東小回り(10)
北関東と南東北へ(17)
泊まりはほとんど車内(77)
関東のちょっとまわり(36)
ちょっと息抜き(22)
琵琶湖から房総半島(51)
東北旅(106)
日本アルプス周り(15)
一筆書き(26)
スーパーホリデー(21)
やっぱり関西(118)
またもや関西が中心(70)
21世紀も西への旅から(113)
温まりに温泉(45)
ローカル線なのに豪華列車(30)
真冬の東北襲風の旅(91)
念願の列車に(31)
能登へ0泊で(21)
真夏の山陽路(26)
信州越後と房総(21)
とうとう北海道(60)
坂が多い旅に(34)
久々に雪を見に(21)
2003年 九州旅(40)
2003年 紀伊(26)
初めて新幹線中心の1日旅(7)
土日切符(15)
2003年 関東ちょっと周り(1)
2003年 北海道(46)
2003年 関東ちょっと周り2(7)
信州へ1泊2日(10)
2003年 関西そして夜行快速途中で打ち切り(24)
初めてのSL(9)
2003年12月31日(10)
2004年 四国(36)
2004年 画像が壊れた春旅(12)
2004年 中央西線、飯山線のローカル温泉(9)
2004年 姫路から群馬の温泉へ(15)
2004年 川原湯温泉(5)
2004年 伊勢(10)
2004年 夏 小海線(12)
2004年 夏 高山本線(6)
2004年 夏 磐越西線(6)
2004年 秋 土日切符(16)
2005年 伊勢ナローゲージ(14)
2005年 有馬温泉(15)
2005年 関東回り(5)
2005年 5月 土日切符(15)
2005年 ホリデーパス(4)
2005年 銚子電鉄に乗りました(3)
2005年 九州(27)
2005年 秋 ホリデーパス(3)
2005年末〜2006年始(40)
2006年 近郊(4)
2006年 ゴールデンウィーク(20)
2006年 夏 マリンブルーくじらなみ(19)
2006年 夏 身延線(7)
2006年 夏 高山本線(12)
2006年 夏 九州(54)
2006年 夏 飯田線(13)
2006年 冬 米坂線(14)
2006年 冬 越後湯沢(9)
2006年末 九州(65)
2007年 水郡線(9)
2007年 西で体調不良(11)
2007年 北海道(37)
2007年 夏軽旅(5)
2013年 4月,6月(1)
2013年 11月(6)
2014年 春(2)
2014年 秋冬(10)
2015年 冬 日帰り(8)
2015年 5月(16)
2015年 冬(26)
2016年 冬(38)
2017年 12月(1)
2018年 1月(34)
2018年 3月(5)
2018年 9月(1)
2018年 12月(55)
2019年5月 韓国(1)
2019年10月 韓国(1)
2019年 12月(62)
2020年 1月(12)
2021年 1月(7)
2021年 7月(24)
2021年 12月(17)
2022年 秋分の日(10)
2022年 12月(19)
2022年末(57)
2023年 12月(78)
ファン
プレミアム バンダイ YOOX.COM(ユークス) ロフトネットストア カタログ通販ベルーナ(Belluna) ピザハットオンライン Brandear オークション(ブランディア公式オークション) MoMA STORE

2022年06月09日

小旅行第4弾は飯田線

2006年夏の小旅行
第4弾は飯田線です。



前回は高山本線を乗ってきました。

今回も同じようなローカル線を
走破しに行きます。



なぜこのような大げさに
走破というのか。



飯田線というものが
長大な路線ということが上げられます。



長野県の辰野から
日本の中心を通る感じで
飯田、天竜峡、豊川などを通って
愛知県の豊橋まで結んでいる路線です。



距離的にはそれほどでは
ないかもしれませんが、
駅の数が多く、
とにかく時間がかかるのです。



通しで乗るには
かなりの根性と体力が
要求されることは間違いなく、

日帰りで行ってみようと
思う人など自分くらいではないかと
思っています。



2006年8月25日(金)、
鶴見を京浜東北線大宮行で出発しました。
ちなみに夜22時過ぎです(^^;



前回もこちら回りで
行ったことがあるのですが、
その時より1本早い列車に乗ることができました。



ただ、鶴見まで歩く間に
雨が落ちてきて
折りたたみ傘とはいえ
面倒ではありました。


パラパラとしか降っていないので
駅に着いて傘に付いた滴を払うと
傘もすぐにでもたためるくらいの状態に
戻ってくれたのが幸いでした。



しかし、わざわざ濡れたまましまう必要も無く
しばらくは外に出しておき
改めて折りたたもうと思います。



川崎に22時34分頃に到着し
川崎22時36分発
東京行快速【アクティー】に乗り込みました。



scan0001 東海道線.jpg



もちろん東京方面は
移動する人が少ないので
楽々と座ることができ
しばらくゆったりと寛げます。



サンダルで来たので
先程の雨で多少足が
濡れている感じがぬぐえないですが、
これもじきに乾くでしょう。








2022年06月10日

深夜でも帰宅ラッシュ

鶴見から川崎乗り換えで
東京へ22時56分に到着し、
中央本線ホームへ移動すると

勤め帰りのサラリーマンが
少し酔った顔でたくさん歩いています。



今日はゆっくり羽を伸ばして
酒が飲める日なのでしょう。
明日休みですしね(^^)


くれぐれも乗り過ごさないように
気をつけてもらいたいものです。



中央線ホームも
長蛇の列ができています。



こちらも前回より早いので
予定より1本前の東京23時08分発
高尾行に乗ることができました。



この時間になると中央線ホームからは
各駅停車と快速と特別快速が入り乱れて
東京駅ホームを出発します。



各駅停車は御茶ノ水から
こまめに停車していくので
全く乗る気がないです。



車内が空いているのは各駅停車なんですが、
新宿に到着するまでに
次の快速に抜かれる
スローランナーは
自分には必要ないのです。



なので、快速の到着するホームで待ち、
列の前の方にいたので
難なく座ることができました。

そして、日付変更駅荻窪で降りました。



荻窪には23時42分頃に到着し
だいぶ余裕時間ができました。



DSCN1824.JPG



雨も上がっていることだし
しばらく散策します。



そして0時ジャスト。

改札口に向かい
翌日というか当日というか
8月26日の日付印を
押してもらってホームへ向かいました。



前回の教訓を生かして
荻窪0時06分発高尾行ではなく
荻窪0時03分発武蔵小金井行に乗り込みます。



思った通り途中の武蔵小金井止まりなので
車内は空いています。



座ることができて
少し驚いているくらいです。



終点武蔵小金井は
駅改良工事中でなんだか狭く感じるホームです。



そのホームでは次の高尾行に乗る人は
それほど待っておらず、
気にしないようにします。



高尾行はだいぶ遅れて、
そしてだいぶ混んで到着しました。



このままだとこの先も
だいぶ遅れそうですが、

自分の乗る列車は
この列車の後を走るので
乗り遅れる心配はないです。







2022年06月11日

今日は夜行快速が2本運行されている中央線

荻窪から乗った高尾行では
立川まで座ることができずに移動します。


停車する各駅で車内から人が
どんどん降りていくので
車内の空気がきれいになったことなどを考えながら
立川へ到着しました。



時刻表通りならば立川へ0時31分着ですが、
35分を軽く回っていました(^^;



この高尾行が出発すると
立川0時34分発予定の
【ムーンライト信州83号】が到着です。



DSCN1825.JPG



6両編成全席指定車なので
慌てることなくここからは
寝ることに専念できるでしょう。



ちなみに今日は
【ムーンライト信州81号】も
この列車の前を走っています。



先程、途中駅で豪快に走り去るのを見ました。


【ムーンライト信州81号】は
10両編成なのでさらに
たくさんの人を乗せているようです。



同日に臨時夜行快速が
2編成運行が繋がるなど
今日はよっぽど人が多いのでしょうか。



車内に入り自分の席に座ると
早速車内改札がやってきました。



自分は荻窪からの日付印を見せましたが
どうも車掌が勘違いをしているらしく
ひと悶着ありました。



日付印が無いということで
さらに日付印を押そうとしているのを
自分が止めた為です。



まぁ車掌も勘違いに気付き
事なきを得ましたが、
少し慌てた場面でもありました(^^;



家で少し飲んできてさらに
列車内では焼酎のロックを飲んでいるので
かなり眠くなってきました。

外で飲んで帰るサラリーマンと変わらんですね



そして立川の次の停車駅八王子を
かろうじて気付いているくらいで
ほとんど記憶がなくなっていました。



気付いたときには長野県の
塩尻に到着していました。



というのも携帯電話の目覚ましのバイブ機能が
動いたから目が覚めたわけで
目覚ましをかけていなかったら
いったいどこまで行っていたんでしょう。







2022年06月12日

オレンジカードをまだ売っていました

携帯電話の目覚ましバイブで
目が覚めました。



立川から乗った【ムーンライト信州】も
既に塩尻を過ぎています。



洗面所などで朝の身支度を整え
定刻通り4時55分に松本へ到着しました。



この列車はこのまま大糸線に入り、
信濃大町まで行ってしまうので
ここで乗り捨てとなります。



松本では自分が想像していたより
多くの人が降りたので
びっくりしています。



東京の立川から長野県松本まで
自分を運んでくれた
【ムーンライト信州】は

車内に寝ている人をたくさん乗せて
信州の山の中へ走り去っていきました。



自分はホームにいてもすることが無いので
駅周辺を散策し、
朝飯と昼飯を購入します。



DSCN2008.JPG



これから先、飲み物や食べ物に
ありつけない可能性が大であり、
そうなってからでは遅いので
念には念を入れて先に調達しておきます。



松本駅へ戻ると
みどりの窓口がちょうどオープンし、
少しだけ眠たそうな
窓口の担当女性から
オレンジカードを買いました。



scan0335.jpg



地方に行くと
このオレンジカードが楽しみで
毎年違った柄を出してもらえると
こちらとしてもありがたいのですが、


最近、

東日本ではSUICA、
関西ではICOAが
主流となってきてしまっていて

切符を買うという習慣が
無くなりつつあります。



これは楽ではありますが、
怖いのは自分がいくらを払って
列車に乗っているか分からず
金銭感覚が麻痺するのではということです。



毎日同じ所を乗るのであれば
定期券、

規則的に同じ所を乗るのなら
回数券

としっかり準備されているのだから、


何もそこまで発展させなくてもと
思っているのは自分だけでしょうか。



列車に乗るのに
いくらかかったかも
分からなければ

いくら引き落とされているかも
分からないのでしょうから、


鉄道会社が運賃を上げたときに
その時ばかりは高いと思っても
次第にその感覚が薄れ

挙句の果てにはいくら高くても
乗ってしまったらそれでおしまい。

という悪循環が出るような気もしています。




話がだいぶ反れたので元に戻して、
松本からは始発列車が
続々とホームに到着します。







2022年06月13日

松本の始発列車で少し戻ります

松本駅が動き出しました。



DSCN2009.JPG




始発列車がぞくぞくと集まってきています。



長野方面、甲府方面と列車が到着し
ドアが開きます。



残念ながら中津川方面は
6時30分を過ぎないと
始発が無いのでかなり
移動が限られますがね。



この中津川方面の列車が
もう1時間早く松本を出発するのであれば

中央線夜行快速【ムーンライト信州】周りで
関西方面へも進むことができる
選択肢が生まれるのですが。



出発時間の早い列車が設定される
ダイヤ改正を期待するものの、
乗る人が少なければ致し方ないです。



松本5時45分発
高尾行に乗り、高尾まで通しで乗ると
なんと昼前に到着できる列車です。



わざわざそんなことまで
するつもりはありませんが
ここまでロングラン列車があると
ちょっとばかり感覚がずれますね。



定刻になり6両編成の高尾行は
ガラガラのまま
先程走ってきた線路を戻っていきます。



そして最初の目的地
上諏訪へ到着しました。



時刻は6時21分の定刻到着で
ここ上諏訪始発の飯田線より
本日の本格的な旅が始まります。



その前に駅前と
そして足湯を見てみてみましたが、
何となく寝ている雰囲気があって
まだまだ活動前の上諏訪でした。



この駅の温泉には
1度浸かったことがあり、
無料で入ることができるので
気持ちよかった思いが残っています。



ただ、温泉も管理などの問題から
撤去され、今はその場所に
足湯だけが残っています。


それでも、駅のホームに
足湯があるというのも珍しく、
このままずっと残してもらいたいものですね。



甲府方面には特急【あずさ2号】が到着し、
結構人を乗せています。



新型の特急で乗り心地も悪くなさそうで、
長距離を乗ってみたい
そんな感じの車内でした。



列車は上諏訪でも
少し人を乗せて甲府、新宿方面へ向けて
走り去っていきました。







2022年06月14日

飯田線の旅が始まります

上諏訪で【あずさ2号】を見送り、
飯田線が出発するホームへ移動します。



自分が乗る飯田線直通の
天竜峡行は2両編成と短いですが
1両に1,2人しか乗っていないので
十分ですね。



DSCN2010.JPG



ボックス席に腰掛け
存分に車窓を楽しめる状況になり
列車は6時37分に上諏訪のホームを離れました。



天竜峡まで約3時間という
こちらもロングラン列車です。



辰野までは中央線を走り
辰野からいよいよ飯田線となります。



ちょうど部活か何かの
大会でもあるのでしょうか。

かなりの高校生が乗っていて
とてもローカル線という
感じはなかったですね。



走っている所も
どちらかといえば都会に近い感じで
ちょっと戸惑っていました。



しかし進行方向右側には
ずっと南アルプスが見えていて
一応は飯田線を走っていると
いう感じにはなっていた気もします。



とある駅で高校生が大量下車し、
車内はガラガラになりました。


いよいよローカル線の
旅らしくなってきたともいえます。



列車はしばらくすると
だいぶ田舎といえる雰囲気の中を
走るように変化しました。



そして、天竜川沿いを
走るようになります。



天竜川は静岡では大きい川の一つで
天竜峡という観光名所もあります。



たぶん同じ川だと思いますが、
定かではないです(^^;



天竜川は清流で
釣りを楽しんでいる人や
泳いでいる人もポツポツいました。



天竜川と山に挟まれた
狭い所を飯田線は走るので、
線路を敷くのも大変だったと想像できます。



しかも単線なので行き違いの無い駅では
ホームの後ろには山肌がそびえており、
線路の反対側は崖という
とんでもない所もありました。



列車は飯田を過ぎると
更に乗客が減り終点の天竜峡へ
9時48分に到着しました。







2022年06月15日

天竜峡でまさかの機関車

上諏訪から辰野を経由して
ここ天竜峡まで約3時間かかりました。



ただ、まだ飯田線全線の
半分くらいでしょう(^^;



天竜峡では少し乗り換えの
時間調整があるので
駅前をぶらつきます。



天竜峡といわれる観光地には
どう行ったら良いのかなどを
調べたかったのですが、
時間が無くて断念しました。



ホームに戻ると貨物列車が
通っていくところでした。



それがまた奇妙というか
ラッキーなことがあり、
引っ張っている機関車が
【EF58】系といわれる
今では貴重な機関車だったのです。



DSCN2011.JPG



貴重というより
特別列車以外では
運行されない機関車だと思っていました。



かなり昔になりますが、
天皇家が国鉄で旅に出る際に
客車で保養所へ向かわれるときに
引っ張っていたのが【EF58】だったのです。



車両の老朽化やパワー不足などから
廃止が進み今となっては
動く化石に近いのですが、

華やかだった頃の姿が
やはり忘れられていないらしく、

全部の機関車が廃車になったわけではありまえん。

このようにわずかながら
生き延びているのです。


今日飯田線に乗って本当によかった(^^)



天竜峡では観光地に向かう人も多く、
空いていた列車が更に空きます。



しかも乗り換えの列車は
3両編成の豊橋行なので
今までの2両よりも
更に座るところが多くなります。



豊橋近くになったら
混むのでしょうが。



定刻10時00分ジャストに
列車は天竜峡を離れます。

途中で特急との行き違いで
しばらく停車しました。



DSCN2012.JPG


DSCN2013.JPG



さて、このまま
帰ることもできますが
それではなんだか面白くないですね。



時間もたっぷりあることだし、
前から気になっていた所へ寄ることにします。



11時24分に中部天竜へ到着し
早速下車します。








2022年06月16日

鉄道公園がある中部天竜

天竜峡から中部天竜まで来ました。



DSCN2021.JPG



中部天竜駅には
佐久間レールパークという
交通博物館が線路脇にあります。



DSCN2020.JPG



入場券もしくは切符を持っていれば
無料で入ることができるので
早速向かってみます。



交通博物館だから
子供が楽しむ所だろうと
思っていたのですが、

いざ入ってみるとこれはかなり面白い。



なぜなら、昔の車両が
そのまま線路の上に飾られているからです。



DSCN2014.JPG

DSCN2015.JPG



展示されている車両には
車内に入ることができる車両もあります。



DSCN2016.JPG

DSCN2017.JPG



特急から寝台車、新幹線、
東海道線に始めて導入された113系1番車など
ゆっくり見るには飽きない所です。



DSCN2019.JPG

DSCN2018.JPG



暑いので外は厳しいですが
建物の中にはクーラーを効かせて
鉄道模型やシミュレーションの機械、

昔の方向幕や切符
そして資料など様々なものがありました。



2階に上がるとプラレールといわれる
プラスチックでできた電車のおもちゃが
レイアウトを組んで飾られており
小さな子供も喜べる遊び場でした。



切符を持っていれば
ホームにもいけるし
中にも入れるし
中には食堂もあるし
十分に時間を潰せ
なおかつ楽しめる所でした。



さて、約1時間の猶予を
ギリギリまで楽しみ
列車に乗り先へ進みましょう。



中部天竜12時31分発
飯田行に乗ります。



本来なら豊橋に向かわなくてはいけないので
反対方向の列車ですが、

どうせ飯田行で戻っても
豊橋へ向かうには同じ列車になるので
ちょっと寄ってみたい駅へ向かうのです。



車掌が先程中部天竜まで乗ってきた人と同じで
どこかで交代したのでしょうか。

なぜ覚えているかというと
何となく今流行の芸人
「HG」に似ていたのです(^^)







2022年06月17日

秘境駅小和田 3県またがり

中部天竜12時31分発
飯田行に乗り30分ほど
戻る感じになります。



今度はどうしても行っておきたい、
いや行った方が良いと思われる駅
小和田に降りました。



DSCN2023.JPG



13時01分の定刻に到着です。

この小和田(こわだ)は
現在の皇太子妃の雅子様の
旧姓(おわだ)と読みは違うにしろ
同じ漢字を使っているということから
ブームにまでなった駅です。



それを今頃訪れるのも
何ともずれてはいますが、

せっかくなんだからということで
降りたのです。



ホームは向かい合わせの
対面式になっていて
列車の行き違いができるような
構造になっています。



DSCN2026.JPG



そして辰野、飯田方面のホームには
県境を記す看板みたいなのが立っていました。



それによるとここ小和田は
静岡県、岐阜県、長野県の
県境に当たる所らしく、
三方向にそれぞれ分かれていました。



DSCN2022.JPG



ホームを歩くと駅舎というより
駅小屋をのぞきます。



先客がいてこの駅の雰囲気に
合わせるかのようにのんびりとしている
夫婦でした。



天竜川の近くの駅なので
少し川岸まで歩いてみましたが、
たどり着く前に断念しました。

暑さ、虫、坂道、
これらが襲ってきてしまっては
何とも諦めたくなるものです。



駅へ戻ると駅ノートなどを見て
時間を潰します。



しばらく動かないでいると
チョロチョロとカナヘビが歩いています。



1匹、2匹ではなく
かなりたくさんいて
自然のど真ん中ということを
思い知らされました。



また、近くの水溜りには
イモリが悠々と泳いでいて、
初めて見る野生のイモリに
ちょっと感激しました。



この駅の雰囲気を表すのに
付け加えると、
水が出しっぱなしの水道と
水が溢れているバケツ、
駅ノートの多さなど
秘境と呼ぶにふさわしい。



DSCN2025.JPG



もちろん飯田線らしく
ホームの川側ではない方は
崖になっていました。



ここに来て人がいたのには
かなり驚きましたが、
どうやらしばらくここにいる
人たちらしく、列車が到着しても
動こうとはしていなかったです。



DSCN2024.JPG






2022年06月18日

長丁場の飯田線は後半バテます

小和田に13時31分発
豊橋行が到着しました。


定刻よりだいぶ早い到着ですが
行き違いの為の停車らしいです。



そして、反対側は飯田行の特急【伊那路】が
通過していきました。



DSCN2013.JPG



車内はガラガラで
特急を走らす意味が分からなかったです。



定刻になったので
列車内に戻ります。



115系豊橋行で上諏訪始発なので
超ロングラン列車です。



小和田より先、中部天竜で
少し人が乗ってくると思われるので、
ボックス席ではなく
ドア横の2人掛け用席にて
移動をすることにします。



というのも、
早朝から今日はウロウロと
動いていました。



しかも昨夜は列車のシートで
寝ているので疲れも抜け切らないのが
本当のところです。



車内はクーラーが程よく効いているので
更に眠気を誘います。



つまり、乗ってしばらくしたら
寝ていたのです(^^;



たまに目が覚めるということもなく、
気付いたら車内がざわついていました。



どうやら豊橋付近の
住宅地に入っていたらしく
かなりの人が乗っていました。



自分の横にもいつの間にやら人がいて、
かなり驚きましたね。



1時間半以上は寝ていたでしょうか。

ここまで来たらもう一眠りという感じで
もう一度目を閉じました。



再度目を閉じてから
しばらくするとだいぶ体も落ち着き、
目を覚ましました。



豊橋まではあとちょっとなので、
降りた後のことを考えます。



というのは、
この列車が万が一東海道線ホームへ
到着すれば、
予定より1本早い
浜松方面行に乗り換えることが
可能かもしれないということです。



というのも15時54分の定刻に
豊橋へ到着すれば
隣ホームから出発する1分後の列車ならば
間に合う可能性があるからです。