アフィリエイト広告を利用しています
PR広告

PR広告 自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

PR広告
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
2024年10月(4)
2024年09月(5)
2024年08月(6)
2024年07月(2)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(7)
2024年03月(5)
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(8)
2023年11月(7)
2023年10月(6)
2023年09月(5)
2023年08月(7)
2023年07月(5)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(5)
2023年03月(8)
2023年02月(6)
2023年01月(7)
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(8)
2022年09月(9)
2022年08月(8)
2022年07月(11)
2022年06月(9)
2022年05月(7)
2022年04月(9)
2022年03月(7)
2022年02月(11)
2022年01月(6)
2021年12月(10)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(13)
2021年08月(8)
2021年07月(9)
2021年06月(9)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(11)
2021年02月(15)
2021年01月(17)
2020年12月(8)
2020年11月(9)
2020年10月(8)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(10)
2020年06月(10)
2020年05月(9)
2020年04月(7)
2020年03月(10)
2020年02月(4)
2020年01月(8)
2019年12月(7)
2019年11月(8)
2019年10月(7)
2019年09月(6)
2019年08月(10)
2019年07月(9)
2019年06月(5)
2019年05月(4)
2019年04月(6)
2019年03月(4)
2019年02月(5)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(5)
2018年08月(8)
2018年07月(7)
2018年06月(8)
2018年05月(12)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(7)
2017年11月(6)
2017年10月(4)
2017年09月(7)
2017年08月(3)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(9)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年06月(4)
プロフィール
kobuさんの画像
kobu
21年前、急性前立腺炎から慢性前立腺炎に移行し、1日中疼痛などがひどく眠れなくなり、会社を辞めて3年ほど試行錯誤の末、ケールの青汁をきっかけに、飲食物や安定剤のおかげでほぼ完治して復職し、再発なく現在に至ります。ケールの青汁が役立ったことを平成15年当時にHPを立ち上げて情報発信しましたがその当時は誰も信じてくれませんでした。
プロフィール

2022年12月16日

慢性前立腺炎症状に寒さも関係



私は以前、慢性前立腺炎で終日毎日症状があった。

しかし、10年前そのほとんどの症状がでなくなった。

ところが最近、仕事の関係で雪深くて寒い地域で仕事をしている。

やはり、寒い事で慢性前立腺炎の症状が悪くなると思う。

痛みはないのだが、残尿感や下半身の鈍い痛みが出てきた。

原因は寒さだと思う。

また、前立腺炎の症状を悪化させる原因として、コーヒーやインスタント食品での食事の偏りが悪化させると思う。

なぜなら、自己観察していると、それらの原因で症状が出ることが明らかであると思うからでする。

以上のことは慢性前立腺炎の人は避けるべきである。

寒さは、前立腺を硬直させ、血行不良を起こさせる。

悪い食べ物や射精行為は炎症を発現させることはまちがいないことであろう。

昨日、ケールの青汁の購入注文をして明日届く。

これで、症状は緩和されるだろう。

それと、雪国なので保温のために「ももひき」をはいている。

外見ではわからないのでこれもおすすめである。

posted by kobu at 12:00| 慢性前立腺炎治療法

2022年12月11日

クララが歩けるようになった理由、アルプスの少女ハイジの検証


今から45年ほど前の少年期に見た「アルプスの少女ハイジ」を再度見た。

大人になって見ても感動した。

特にクララが立って歩けるようになったシーンは何度も見てしまった。

そこで思ったことは歩けなかったクララがなぜ歩けるようになり、健康になったかを推測できた。

1、クララは恐らく、日光の当たらない室内での生活であったため、
 ビタミンDが著しく不足して成長期の骨の形成に障害がある「くる病」も併発したと考えられる。

2、同じく運動不足のために代謝低下、消化器系統の不調など虚弱体質であったことも考えられる。

3、クララの主治医も言っていたとおり、運動不足のため食事も進まず栄養の偏りが生じていたことも考えられる。

4、クララは富裕であり、人に頼ることが普通になっていたため、自立心が低下していたと考えられる。

5、友人が少なかったため、楽しい感情が少なく、気力が低下していたことが考えられる。

それがハイジがいるアルムの山で生活することで、以下の作用で健康を回復し、立つことと歩けるようになったと考えられる。

1、高度の高い山での生活のために、空気が薄いために自然に赤血球が増えたこと。

2、日光に当たる機会が増えたことで、体内でビタミンDが生成されて、くる病が治癒したと考えられる。

3、野草を多く食べたヤギの乳などには豊富なカルシウムやビタミン、タンパク質が含まれており、
  成長期のクララの骨格形成や筋肉形成に役立ったこと

4、干し草のベットで寝ることで、干し草の香りでのアロマテラビー的な精神療法が役立ったこと

5、自然食品のチーズには気力に関係するドーパミンの原料物質チロシンが含まれていたこと

6、飲み水が湧き水であり、湧き水に自然のミネラルが含まれていたこと

7、おじいさんのリハビリの指導が適切であり、最初は足を動かす運動をハイジが手伝ったこと

8、その後のリハビリの方法も適切に指導し、おじいさんが考えるクララに自立心を芽生えさせたこと

9、自然の中で暮らすことでクララの体での自然治癒力が増強したこと

10、友人であるクララやペーター、おじいさんなどの良き協力者、理解者がいたため

などが考えられる。

やっぱり、食べ物と空気、飲み水、運動、人間関係の良し悪しは健康に密接な関係にあると考えられる。

posted by kobu at 00:00| 体に良いことや予防

2022年12月08日

慢性前立腺炎に悪い食べ物


私は慢性前立腺炎が治ってからも時々、泌尿器系統が不調になることがあった。

その際、自己観察しているといろいろなことが原因であることがわかる。

特に炎症を助長させる食べ物があると思う。

私の場合以下の食べ物が悪いと感じる。

これらの食べ物を食べたあとに、または偏って食べた後に症状が出ることがあったからである。

その食べ物とは

サラミなどの辛い食べ物、缶コーヒー、ある牛丼チェーンの牛丼、飲酒である。

私は酒はほとんど飲むことは無いが、

仕事上のつきあいでの飲酒でも次の日症状がでることがある。

辛いサラミなど辛い食べ物はは特に悪いと感じる。また防腐剤が入っていそうな食べ物も悪いと感じる。

とにかく刺激がある味覚のものは消化管から吸収され血液に入ると痛みの原因になるのではと思う。

私はサラミとカフェオレが好きだった数年前、膀胱炎と尿道炎を患ってしまった。

その経験から泌尿器疾患と食べ物とは相関関係が大きいと思った。

最近になり、脳と痛みや血流の勉強をしている中で、カフェインもワサビや辛子などの辛い食べ物は

脳の不安を感じる神経や痛みを感じる神経を興奮させる作用があることがわかった。

痛みや苦痛を感じると毛細血管は収縮し、血流が悪くなることも

慢性前立腺炎の症状を悪化させる原因ではと考えられる。

posted by kobu at 12:00| 慢性前立腺炎治療法

2022年12月02日

お風呂の意外な効果


最近の東北地方も朝夕の気温が10度以下になり寒い感じだ。

冬場の入浴で気をつけるべきことは、寒い中で急に熱い風呂に入る際のヒートショックである。

特に血圧の高い人や高脂血症などで血管が弱くなっている人は要注意だ。

しかし、お風呂には体の細胞組織を弛緩させ、疲労物質を消散させる働きがあると思う。

そのきっかけは最近寒いせいか肩こりと首の横、目が疲れる症状がビタミン剤や目薬をさしても改善しないため

先週久々に良くゆく予約制の整体マッサージへ行ったのだった。

私の体をマッサージしてくれる人はいつも同じ人であり、その方に言われた。

体全体の筋肉が硬くなっていると。

最近の寒さのせいで硬くなったようだが、それ以外に心当たりがあることは

入浴せずシャワーだけで数日済ませていたことだ。

シャワーでは体の汚れはとれるだろうが、体の筋肉や筋の組織がほぐれず弛緩しないため、

体の疲れが抜けない感じや肩こりなどがでたのだろう。

寒い季節にはやはり温かいお風呂にゆっくり入って、体の細胞をほぐし、

疲労物質の消散と血流をよくして代謝を改善することがよいと思った。

お風呂の場合、体の汚れを取るだけでなく、体を温めることで凝った筋肉を弛緩させ体に良い作用があるのだと思う。

よって、昔の人は経験的に疲れをいやすために温泉に行ったのだと考えられる。

posted by kobu at 12:00| 体に良いことや予防

2022年11月29日

やっぱり山形、青森のりんごは別格


私の実家には青森の弘前に叔父叔母がいた。

数年前まで毎年のように板坂町のリンゴが送られていた。

私の家では数年前まで、水田にもち米を植えて、それを収穫したものを精米して蒸し器で蒸し、

餅つき機械で餅をついて送っており、お返しでりんごをもらっていた。

餅の話でついでだが、スーパーなどで売られている餅は防腐剤が入っているのでカビが生えることも腐ることもないのが不気味で怖い。

実家で合成添加物など一切入っていない餅だと2週間もすればカビが生えるが、それでも実はおいしく食べられるのだ。

ところが、叔母が4年前に他界し、叔父は介護施設に入って今は連絡がとれなくなった。

実家でも高齢の両親は水田耕作をやめて、近隣農家にひとめぼれの食米だけ作付を委託して、餅を送れなくなって交流はそれっきりになっていた。

東北地方でも青森県のリンゴは別格であり、外見は普通のリンゴと変わらないが

青森のりんごは中に蜜がたっぷりはいっており、大変おいしいもので

外見が同じでも安いリンゴとは全く別であるのだ。

それは青森に知り合いがいたために経験し知ったことだ。

ところで、母の姉夫婦は隣県の山形県の天童市に知り合いがおり、

知り合いが果樹園農家をしており毎年購入していてた。

そのような中でわが実家にも3年前から毎年1箱もらうようになった。

今年は大きなリンゴ20個入り1箱のほか、叔父夫婦がりんご購入の際に

おまけにもらったという小さい青リンゴ(直径7cm程度)を3個もらった。

おまけだからおいしくないだろうと、外見も渋そうだしと思って食べてみる蜜が入っておりとても甘くおいしく小さい青リンゴのとりこになった。

山形県天童産のりんごを3個ほど実家からもらい食べたが青森に負けないほどの蜜の入ったおいしさだった。

青森の青白い色の甘いりんごの味も忘れられないが、山形のりんごもすごい。

山形県では天童市付近はリンゴ、尾花沢は西瓜であり、盆地のない宮城県では尾花沢のような大玉でおいしい西瓜はつくれない

山形はサクランボや洋ナシでも有名であり、フルーツ王国である。

また、天童は将棋の駒の産地でも有名であり、山形市周辺は紅花の生産でも有名である。

東北地方でも日本海側と太平洋側では作物や特産品が大きく異なる。

宮城県は江戸時代に江戸100万人の食米の半分を占めたというほどの米作地帯であり、今もコメ作りが中心だ。

伊達政宗を初代として仙台藩が強く推し進めた農地開拓の政策は300年以上続き、江戸中期には100万石に至ったとされる。

現在の宮城県は仙台藩の3分の2程度を占め、河川と湿地帯が多かったために新田開発が中心であり

地形的に丘陵地が少なく、水はけのよい土地が少ないために畑作はそれほど進展してこなかった。

また、気候的にも太平洋側なので、果樹栽培には向かない気候であると言える。

東北でも青森と山形のリンゴは別格であり、決して宮城県では作れない果樹のおいしさである。

宮城県の果樹で有名なのはイチゴであり、仙台南部の海岸に近い亘理町や山元町が有名だ。

北からの寒流と南からの暖流がぶつかり合うのが宮城県と岩手の県堺の三陸沖で、日本三大漁場である。

いちごがつくられている仙南海岸部は暖流の影響で冬でも比較的温かいためだ。

逆に日本海側の山形県や青森県は寒さを生かしておいしい果物をつくっている。