アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記さんの画像
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記
プロフィール
写真ギャラリー
富士通 FMV Zero WU5/J3 ニューバランス公式オンラインストア ベルメゾンネット アウトドア&フィッシング ナチュラム ハルメク公式通販サイト VAIOストア ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ フレーバーストーンダイヤモンドエディション おすすめセット おすすめセット RyuRyumall fitfit(フィットフィット) オフィシャルサイト

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA128G

新品価格
¥1,280から
(2024/4/24 05:27時点)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 眺鉄の鉄道旅行記 - にほんブログ村 関西特集 びゅう au PAY マーケット ノートンストア au PAY ふるさと納税 明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
検索
最新記事
最新コメント
貴生川での眺鉄 by 坂本 理恵 (12/05)
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
コスト重視していないとき(30)
コストを重視し始めた(34)
低コスト旅(80)
ちょっとブラリ旅(10)
関西眺鉄小旅行(30)
関東小回り(10)
北関東と南東北へ(17)
泊まりはほとんど車内(77)
関東のちょっとまわり(36)
ちょっと息抜き(30)
琵琶湖から房総半島(51)
東北旅(106)
日本アルプス周り(15)
一筆書き(26)
スーパーホリデー(21)
やっぱり関西(118)
またもや関西が中心(70)
21世紀も西への旅から(113)
温まりに温泉(45)
ローカル線なのに豪華列車(30)
真冬の東北襲風の旅(91)
念願の列車に(31)
能登へ0泊で(21)
真夏の山陽路(26)
信州越後と房総(21)
とうとう北海道(60)
坂が多い旅に(34)
久々に雪を見に(21)
2003年 九州旅(40)
2003年 紀伊(26)
初めて新幹線中心の1日旅(7)
土日切符(15)
2003年 関東ちょっと周り(1)
2003年 北海道(46)
2003年 関東ちょっと周り2(7)
信州へ1泊2日(10)
2003年 関西そして夜行快速途中で打ち切り(24)
初めてのSL(9)
2003年12月31日(10)
2004年 四国(36)
2004年 画像が壊れた春旅(12)
2004年 中央西線、飯山線のローカル温泉(9)
2004年 姫路から群馬の温泉へ(15)
2004年 川原湯温泉(5)
2004年 伊勢(10)
2004年 夏 小海線(12)
2004年 夏 高山本線(6)
2004年 夏 磐越西線(6)
2004年 秋 土日切符(16)
2005年 伊勢ナローゲージ(14)
2005年 有馬温泉(15)
2005年 関東回り(5)
2005年 5月 土日切符(15)
2005年 ホリデーパス(4)
2005年 銚子電鉄に乗りました(3)
2005年 九州(27)
2005年 秋 ホリデーパス(3)
2005年末〜2006年始 南東北(飯坂温泉)〜中国地方(智頭急行)(40)
2006年 近郊(4)
2006年 ゴールデンウィーク 北陸フリー切符(20)
2006年 夏 マリンブルーくじらなみ(19)
2006年 夏 身延線(7)
2006年 夏 高山本線(12)
2006年 夏 九州(54)
2006年 夏 飯田線(13)
2006年 冬 米坂線(14)
2006年 冬 越後湯沢(9)
2006年末 九州(65)
2007年 水郡線(9)
2007年 西で体調不良(11)
2007年 北海道(37)
2007年 夏軽旅(5)
2013年 4月,6月 東京駅と大分(1)
2013年 11月 名鉄と近鉄(6)
2014年 春 台湾(2)
2014年 秋冬 九州(10)
2015年 冬 日帰り 新潟方面(8)
2015年 5月 名古屋近辺、北海道(16)
2015年 冬 関西、山陰、九州(26)
2016年 冬 越後湯沢、山陰から山陽(38)
2017年 12月 ひたちなか海浜鉄道(1)
2018年 1月 関西(34)
2018年 3月 韓国(5)
2018年 9月 一筆書き(1)
2018年 12月(55)
2019年5月 韓国(1)
2019年10月 韓国(1)
2019年 12月 岐阜で知人と、関西、ちょっと四国(62)
2020年 1月 磐越東線(12)
2021年 1月 羽沢横浜国大経由(7)
2021年 7月 四国(24)
2021年 12月 一筆書き(17)
2022年 秋分の日 一筆書き(10)
2022年 12月 小野上温泉、大前(19)
2022年末 関西(57)
2023年 12月 琵琶湖一周、山陽、山陰(149)
2024年 1月 南東北、只見線断念(87)
2024年 4月 東海道線(22)
2024年 5月 車内で酒、長野(31)
ファン
プレミアム バンダイ YOOX.COM(ユークス) ロフトネットストア ピザハットオンライン Brandear オークション(ブランディア公式オークション) MoMA STORE

2023年03月13日

岡山で眺鉄後、サンライナーに乗ります

バトルを避けた相生から
ラクラクと座って岡山へ行きました。



17時02分着なので、
定刻通りの運行でした。



今乗ってきた三原行は
しばらくするとホームを離れました。



自分は岡山で降りてしばらく眺鉄し、
17時30分発の福山行
快速【サンライナー】に乗ります。



今日の宿は広島です。

岡山県の隣は広島県ですが、
広島まではかなりあります。



もし、広島まで行くのであれば
次に出発する広島行普通列車に
乗るのが良いと思うのですが、

やはり、【サンライナー】に
乗らないわけにはいきません(^^;



しかも先に出発する広島行に
笠岡で追いつくので、
そこで乗り換えれば良いと
安易な考えです。



そんなことは置いておいて
岡山駅での限られた時間に
眺鉄しました。



山陰方面に向かう【やくも】です。



33 やくも 岡山.JPG



381系振り子電車特急ですね。



そして、非電化路線を走る津山線。

たまたまノスタルジック美作塗装の
車両に出くわしました。



34 津山線 岡山.JPG



次は瀬戸大橋線を走る
快速【マリンライナー】



35 マリンライナー 岡山.JPG


39 マリンライナー出発 岡山.JPG



瀬戸大橋を渡らずに
昔の主要航路宇高線の宇野へ向かう列車。



36 宇野線 岡山.JPG



その隣に突然現れたのは
四国松山へ向かう【しおかぜ】



37 しおかぜ入線 岡山.JPG

38 しおかぜ 岡山.JPG



最後に、鳥取へ向かう
【スーパーいなば】



41 スーパーいなば 岡山.JPG



岡山から山陰へは
半円を描くように

伯備線経由の【やくも】と
智頭急行線経由の【スーパーいなば】

2路線の特急が発着していたんですね。



今頃そんなことに気付くか。

みたいな感じですがね(^^;



駆け足で眺鉄しましたが、
短時間にも関わらず
いろいろな車両を眺めました。



次に乗る列車【サンライナー】に
乗り遅れると、
取り返しのつかないことになるので、
安心するために、ホームを移動します。



先に、普通列車広島行が
思ったよりたくさんの人を乗せて
出発していきました。



40 山陽本線 岡山.JPG



その後、同じホームに
福山行【サンライナー】が入線です。



42 サンライナー 岡山.JPG



福山は広島県ですが、
岡山に近く広島県の端っこです。












2023年03月12日

作戦成功(^^)

相生のホームに15時50分頃
立ちながらボッーとしていると
姫路方面の列車が到着しました。



少しだけ三原行に乗るようですが、
ほとんどの人が姫路へ行くようですね。



姫路行を見送り、しばらくすると
同じホームに姫路から来る
播州赤穂行が到着します。



27 姫路行相生出発.JPG



先ほどの人の波を見ているので
早々と席へ座ることにします。



列車が到着すると、
空気が変わるように
人の波が押し寄せてきて
一斉に三原行の車内に入ります。



26 山陽本線 相生.JPG



列車が揺れるほどの圧力で
席に座っている余裕から
ゆっくりと見ていた感じです。



あっという間に席が埋まり、
15時56分に相生を出発です。



途中、上郡で智頭急行と
接続します。


自分はそれほど乗り換える人や
降りる人がいないと思っていたのですが、
思った以上に多くの人が

上郡到着後列車を降りたので
ビックリしました。



上郡を出発すると
日が傾き始めだんだんと暗くなります。



28 熊山.JPG

29 熊山.JPG



進行方向右側のシートなので
夕暮れていく様子がよく分かります。



夏の太陽であれば
眩しくて見ていられませんが、

1月頃の夕方の太陽は
ほんのりと暖かい感じがして
明かりも強くなく良いものでした。



30 山陽本線右側車窓.JPG

31 山陽本線右側車窓.JPG



太陽が沈んでもしばらくは
余韻のように明るさがあります。



それでも冬の夕陽は落ち方が早く
空が灰色に近くなりやがて暗くなりました。



岡山到着前にだんだんと
高層ビルが見え始め
その合間から夕焼けが見られたのも

たまたまとはいえ
良い時間帯の列車に乗ったことによる
ご褒美みたいなものですね(^^)



32 岡山到着前.JPG



岡山へ到着し、
このまま三原行に乗り続けても
まったく問題ありませんが、

あえて岡山で下車します。



どうしても岡山からだと
乗りたい列車があるからです。







2023年03月11日

どうせなら一駅立ち寄り

姫路で15時03分発の
播州赤穂行に乗り、
相生へ来ました。



相生からは、山陽本線
岡山方面の列車に接続します。



相生に15時23分に到着し、
15時25分発の糸崎行があります。



しかし、予想通り、
車内は大混雑です。



運行本数が30分に1本または
1時間に1本になるので、
かなり少ないです。



そのため、接続の良い列車では
よほどタイミングが合わない限り
座ることはできません。



それを想定して
15時23分に到着した相生で
1本列車を待ち、
15時56分発三原行に
乗る予定でした。




ところが、時刻表を眺めていると
なんとなく次の駅で
折り返すことができる感じです。



急きょ予定変更。



15時25分発糸崎行に乗り
次の駅有年まで行ってみます。



有年は「うね」です。



もちろん座ることはできませんが
たった一駅なので苦ではありませんね。



それでも一駅の間が5分近いのは
駅間が長すぎる気もしました。



有年には15時30分に到着し、
もう一度相生へ戻るには
10分後に来る相生行へ乗れば間に合います。



23 山陽本線 有年.JPG



少しだけ駅前を散策しました。



24 有年.JPG



まだ整備途中の駅前で、
整備が終わったらどうなるのか
興味が湧きました。


数年後、もう一度降りてみようと思います。



橋上駅舎なので、
相生行が向かってくる方を
上から見ることができます。



少しずつライトが近付いてきて
列車が入線です。



25 山陽本線相生行到着 有年.JPG



慌ててホームへ向かいます(^^;



有年15時40分発
相生行に乗り相生へ戻りました。



相生到着15時46分で、
次の姫路方面からの列車が到着するより
前に相生のホームにいました。



有年から乗ってきた列車が
折返し、相生15時56分発
三原行なので、
いったんホームへ出て
好きな座席を選ぶことができました。



この辺りの115系は
ボックスシートから転換クロスシートへ
車内が改装されています。



そのため、座席の配置と
窓の位置がずれている箇所があります。



そこを避けるように席を確保しました。








2023年03月10日

米原からは【新快速】

米原まで順調に来ました。

定刻通り12時17分の到着です。



米原では姫路方面【新快速】に乗ります。
ホームの反対側に停まっているので
そのまま乗り込みます。



駅の自動案内の表現が
面白いんですよね(^^)

「姫路方面」という文言が多いです。



【新快速】の行き先に
姫路、網干、播州赤穂が多く
どの列車も京都、大阪は通ります。



姫路方面だけで一括りなんですかね(^^;



12両編成223系【新快速】は
米原12時20分発です。


乗り換え時間3分の
絶妙なタイミングと
座ることができる余裕のある
12両編成は助かりますね。



米原では少しだけ
近江鉄道を眺鉄し、
そそくさと乗り込み出発です。



19 近江鉄道 米原.JPG



今日は、駅に停車するたびに
かなりの人が乗ってきます。



彦根、能登川、近江八幡と
停まる駅の数は少ないのですが、
乗客が多いのには驚きました。



野洲では、車庫があり、
野洲始発の列車も多数あります。



座れなかった人は、ここで
1本遅らせるのも楽に移動するための
一つの方法です。



草津で車内は満杯に近くなり
山科でも同様のことが起こり
京都で多くの人が下車しました。



京都駅周辺のビル群の間を抜け
大阪府に入ると
なんとなく関西地方という
雰囲気を感じました。



新大阪、大阪、尼崎と
近いところに大きな街が続き
神戸を過ぎると
少し都会から外れた感じがします。



米原から約2時間半で
終点姫路へ到着です。



14時47分到着で、
遅れもなくごちゃごちゃしている
草津あたりから西明石までの
複々線区間を走り抜けました。



姫路では乗り換えに少し余裕があります。



20 山陽本線新快速 姫路.JPG



姫路駅構内を散策して
楽しみました。



21 姫新線 姫路.JPG


22 姫路駅構内ポスター.JPG



次に乗る列車は、
姫路15時03分発播州赤穂行です。



この列車で播州赤穂まで行くと
赤穂線に乗り継ぎ、岡山方面へ
行くことはできますが、
なんとなく混雑が予想されます。




今日はいろいろと熟考した結果
相生で1本待つという選択になりました。










2023年03月09日

大垣バトルを制す

大垣に11時20分前に到着しました。



次に乗る米原行は11時42分発です。

つまり、名古屋方面から来る
【新快速】が11時32分着なので、
十分に乗り換えが可能なんです。



しかし、名古屋からの列車は
6両編成以上なのに対し、
大垣から米原へ行く列車は
4両編成が基本です。



もちろん大垣で降りる人も多く、
全員が米原行へ乗るわけではありませんが、
この1本の差がかなり響くのは間違いありません。



米原行が到着するまでの間
ちょっとだけ眺鉄しました。



16 養老鉄道 大垣.JPG



そして、自分が乗った1本後の
大垣着の列車が入線したのを見て
米原行の座席へ戻りました。



18 東海道線 大垣.JPG



なぜか大垣での米原行の乗り換えは
ホームが変わります。


階段などを使って移動しなければならず
時間が思ったより掛かります。



なので、米原行の車内に
多くの人が入ってくるのは
少しだけ時間にずれがありました。



先頭集団が乗ってくると
続々と人が現れます。



想定通り、米原行は
一つの空席もなく
立ち客多数のまま出発となりました。



まさかの事態に
唖然とするグループも多く
インターネットでの検索だけでは
不十分ということがありありと分かりました。



この乗り継ぎのアプリに関しては

座れる座れないは度外視です。



乗り換え時間を含めた
接続の良い列車を検索するので、
こういう事態になりますね。



列車は定刻通り
11時42分に大垣を出発し、
関ヶ原を超えて米原へ到着しました。



ここでもバトルが
あることはあるのですが、
今度は4両編成から12両編成
への乗り換えなのでだいぶ余裕があります。



しかも、先頭車付近か
最後尾付近であれば
人はほとんど来ません。



ほとんどの人が
ホームの中央部にいるので、
両端は空いているのです。



そういうことも考慮し
自分は先頭車へ乗ることにします。









2023年03月08日

予想通り乗り通しできました

沼津から乗った浜松行は
静岡を出発後、
思った以上に乗客を乗せています。



途中の駅では乗客の乗り降りが
頻繁にあり、時間的に
通勤時間に当たっているようですね。



それでもロングシート車の利点か
シートとシートの間の中央が広く
車内で人が移動するのも
それほど苦労することはないので、
乗り降りがスムーズだったこともあり、
浜松へ遅れもなく到着しました。



浜松に9時00分ちょうどの到着です。



到着前に車掌さんのアナウンスで
「前3両はこのまま豊橋行へ」
「後3両は浜松で切り離し」
という連絡が入りました。



自分と同じ車両に乗っていた人の中には
乗り換えようとして、
荷物を網棚から降ろしている人もいて
慌てて元に戻していました。



浜松では想像通りのことがおきます。


それは、後3両に乗っていた人たちで
この先豊橋方面へ行く人が
前3両になだれ込んでくるのです。



慌てても座る席はとうにありません。



浜松から乗ってくる人も多く、
もちろん降りる人も多いのですが、
それ以上に後ろの車両からは
多くの人が移動してきました。



一気に混雑する列車内。


ロングシートなので
対面の窓からの景色が唯一の
車窓のような感じですが、
それも見ることがままならず
浜松からはただの移動区間と
なってしまいました(^^;



豊橋へ9時45分に到着後、
豊橋9時50分発の
【特別快速】大垣行に乗り換えです。



乗り換え時間が5分で
乗るホームが変わります。


階段を上り下りして
乗り換えるために、少し駆け足で
良い座席を確保するために急ぎました。



転換クロスシートの窓側に
座ることができ、
豊橋を出発できました。



名古屋までの間は
停車する駅では乗ってくる人の方が多く
車内が混雑していくだけでした。



名古屋で多少人の入れ替えはあったものの
割と多くの人を乗せて岐阜までは走りました。



岐阜で思った以上に人が降り、
大垣へ11時17分に到着しました。



17 東海道線 大垣.JPG



大垣と米原の間は
30分に1本の運行間隔です。



この運行間隔が曲者で
名古屋からの【快速】【新快速】【特別快速】は
15分に1本の間隔で運行されています。



つまり、米原行には
2本の接続列車があるということで、
座るためにはそれなりの工夫が必要なんです。








2023年03月07日

西へ行きましょう

2018年1月6日

鈍行列車の旅に出ます。



まさかの1年前
2016年12月とほぼ同じ行程です(^^;



自分の好みがこっちなんですよね。



JR西日本の221系と223系に
乗りたいがために、朝早くから出発です。



鶴見を4時32分発大宮行に乗り
川崎へ一つ戻りました。



2 京浜東北線 川崎.JPG



川崎からは東海道線の始発熱海行です。

4時45分発で一つ前の品川を
4時35分に出発した列車です。



最後尾の15号車に乗り
ボックス席でのんびりと移動しました。



熱海へ6時16分着と
遅れもなく順調です。



3 東海道線 熱海.JPG



東京方面へ出発していく
列車のテールランプも眺めました。



5 東海道線 東京方面熱海出発.JPG

6 東海道線 東京方面出発熱海.JPG



そして、ホームの反対側に停車中の
6時19分発島田行へ乗り換えました。



8 東海道線 島田行 熱海.JPG



この列車は静岡の先まで行きますが、
乗り通すことなく沼津で下車することまで
前回と同じです。



9 東海道線 島田行前側 沼津.JPG


10 東海道線 沼津.JPG



6時41分に沼津へ到着し、
同じホームに来る浜松行を待ちます。



浜松行は御殿場線の御殿場始発なので
人は乗っていますが、
座れないことはありません。



肌寒いホームで待つと
しばらくして列車が入線です。



11 東海道線 御殿場線からの直通浜松行.JPG



沼津6時47分発ですが
3分ほど早く到着した気がします。



ロングシートなので、
とりあえず座ることは問題ありません。



なんといっても、まだ7時前ですからね。



席を確保し、出発まで待っていると
隣ホームに【ホームライナー】が入線。



12 ホームライナー入線 沼津.JPG


13 ホームライナー入線 沼津.JPG


14 ホームライナー 沼津.JPG



373系の全車指定席の静岡行です。



15 ホームライナー 沼津.JPG



静岡には【ホームライナー】の方が早く到着します。



先の行程に余裕があるならば、
373系に乗車整理券を支払ってでも
乗りたいところですが、

1本逃すと大きく崩れる行程なので
潔く諦めましょう。



浜松行は6両編成で
3両編成を2連しています。


おそらく、浜松で切り離しが
行われ、今乗っている
前3両側が豊橋行になり
後3両は浜松止まりでしょう。



沼津出発後、途中で
【ホームライナー】に抜かれ
静岡に遅れもなく到着し、
立ち客もちらほら増える中
列車は走り続けます。



ロングシートでの長距離移動は
けっこう体に堪えますが
この区間は仕方ないですね。



もう少しいけば、
転換クロスシートの列車たちの
エリアに入りますので。










2023年03月06日

近場へ行きました

2017年12月18日

茨城県へ行きました。



ひたちなか海浜鉄道へ乗るためです。



終点阿字ヶ浦には温泉もあるので、
ついでに浸かってきます。



常磐線の水戸の一つ先
勝田がひたちなか海浜鉄道の始発駅です。



常磐線のホームの一部を借りるような感じで
1両編成の列車が停車しています。



改札も小屋と小さいゲートような感じで
コンパクトでした。



たまたま、乗り放題切符があり、
阿字ヶ浦を単純往復より安かったので購入しました。



阿字ヶ浦行に乗り込むと
ボックス席が空いていたので
難なく座ることができました。



阪神タイガース応援の車両
みたいな色使いです。



1 ひたちなか海浜鉄道.jpg



列車は、一揺れして
エンジン音が高くなり
ゆっくりと動き出しました。



ディーゼルカーですが、
スムーズに走るので
電車と変わらないですね。



単線をゴトゴト走るのですが、
那珂湊でイベントのような
感じになりました。



ここは中心駅なので、
降りる人も多く、
おさかな市場へ行く人もいるようですね。



それよりも驚いたのが
那珂湊に停まっている列車たち。



2 那珂湊.jpg



キハ22かキハ52か分かりませんが、
国鉄で活躍していた車両

JR東海の非電化区間で走っていた車両

そして、レールバス



3 那珂湊.jpg



最後尾から見ると
展示会のような感じでした。



4 那珂湊.jpg



夢中になっていたら
いつの間にか出発しました。



5 那珂湊.jpg



終点阿字ヶ浦に到着しても
また車両が停車していました。



6 阿字ヶ浦.jpg


7 阿字ヶ浦.jpg



思わぬ光景に、うれしかったです。



9 阿字ヶ浦.jpg



また、阿字ヶ浦の先に
少し線路が延びる気配がありました。



延伸計画があったのでしょうかね。

今は、工事するような様子もなく
放っておかれてました。



8 阿字ヶ浦.jpg

10 阿字ヶ浦.jpg

11 阿字ヶ浦.jpg

12 阿字ヶ浦.jpg

13 阿字ヶ浦.jpg



阿字ヶ浦で温泉に浸かり
元来た道を帰ってきました。



14 常磐線.jpg



水戸からグリーン車で
贅沢に帰ることができるのも
常磐線にグリーン車導入があったからですね。



15 常磐線.jpg



今回は、日帰りで
温泉に浸かるのが目的でしたが
意外な列車たちに出会ってしまい
そちらがメインのように変わってしまいました(^^;








2023年03月05日

ラストスパート 自分がです

豊橋からはいよいよロングシート区間になります。

浜松、興津、島田、静岡、富士、沼津、三島、熱海

どの行き先を見ても
まずロングシートが思い浮かぶのが
残念です(^^;



豊橋から浜松行へ乗り換えるため
階段を使いホームを移動すると
311系が停車中です。



21 東海道線 豊橋 (1).JPG

21 東海道線 豊橋.JPG



なんと、浜松行です。

浜松までは、転換クロスシートで
移動が確定しました。



大垣方面へ降り返す列車を眺め
快適なクロスシートに座りました。



21 東海道線 豊橋 (2).JPG



ガラガラの車内で
なんで311系なのか分かりませんが、
ラッキーでした。



豊橋は新幹線も同じ高さにホームがあるので
ちょこっと眺めることができました。



22 東海道新幹線 豊橋.JPG



311系に揺られる快適な移動は
1時間にも満たないのですが、
それでもいつもとは違う感覚です。


ロングシートでは眺めることが難しい
新所原での天竜浜名湖鉄道の駅や
浜名湖を眺めることができました。



23 新所原.JPG



24 東海道線浜名湖 (1).JPG

24 東海道線浜名湖 (2).JPG

24 東海道線浜名湖 (3).JPG



浜松では熱海行に乗り換えですが、
昔は静岡を19時20分頃に出発する
東京行が373系9両編成で走っていました。


【ムーンライトながら】の送り込み列車で
東京に着いたら折返し
大垣行【ムーンライトながら】になる列車でした。



今は、静岡発東京行の普通列車はなく
一番西まで来る列車というと
沼津になりました。



今日は熱海まで行く列車なので
3時間ほどロングシートで揺られました。



熱海に着くと鶴見まですぐです。


そう感じるのも熱海行という
東海道線を見慣れているからでしょうね。



25 東海道線 熱海 (1).JPG



熱海では、伊豆急行線を眺鉄。



26 伊豆急行線 熱海 (1).JPG



昔の東急線ですね。

8000系だから、東横線、大井町線で
良く見かけました。



26 伊豆急行線 熱海 (2).JPG



今は、改造されて伊豆急行線で活躍していました。



熱海から乗るのは深谷行で、
珍しい行き先です。



25 東海道線 熱海 (2).JPG



ボックス席に座り、
なんとなく疲れが出てきたので
のんびりと車窓を眺め
横浜に到着し、京浜東北線に乗り換えました。



あっちこっち行ってきた鈍行旅で、
疲れよりも楽しさが勝っていました。



さて、次はどこへ行きましょうかね(^^)












2023年03月04日

確実に戻っています

米原では【しらさぎ】を眺鉄しました。



13 しらさぎ 米原 (1).JPG



【しらさぎ】は、
金沢から米原まで北陸本線を走り
米原でスイッチバックし、
名古屋まで行きます。



13 しらさぎ 米原 (2).JPG



確か大垣と尾張一宮に
停車するような気がしましたが、
ほとんど停車しないので
普通列車とはスピードが違いすぎますね。



13 しらさぎ 米原 (3).JPG



【しらさぎ】を見送り、
大垣行に乗り込みます。



15 東海道線 米原 (1).JPG



大垣行は313系です。


この列車も転換クロスシートなので
ずっと快適な移動が続いています。



14 東海道線到着 米原 (1).JPG


16 東海道線出発 米原.JPG



しばらく米原で眺鉄をしていると
京都方面から【新快速】が
近付いてきました。



14 東海道線到着 米原 (2).JPG



この列車に乗ったとしても
今乗ろうとしている大垣行には
乗ることが可能ですが、
良い席に座れるかというと
微妙な気がしました。



15 東海道線 米原 (2).JPG



出発時刻になると
大垣行は静かにホームを離れます。



右側に車庫を眺め
223系などとは見納めになります。



長浜方面が左に行き
大垣へ向けて山の中を走ります。



大雪になると徐行運転などで
遅れの発生原因となる
関ヶ原を過ぎると
西日本の感じがだんだんなくなり
中部地方の空気感になるのも面白いことです。



関ヶ原を境に

関ヶ原の東が関東
関ヶ原の西が関西

というのが正しいのかどうか
は分かりませんが、
そんな感じがするのも不思議です。



大垣へ到着すると
中部地方中心地を走る
東海道線へ変わります。



17 東海道線 大垣 (1).JPG



大垣から豊橋までは
15分間隔で【新快速】【快速】【特別快速】が
走っており、

どれに乗っても
主要駅にのみ停車するので
早い移動が可能です。



17 東海道線 大垣 (2).JPG



しかも、全列車転換クロスシート
なので、文句ないですね。



大垣からは豊橋行の【新快速】に乗り
岐阜までは各駅に停車しますが
岐阜からは快速運転です。



岐阜を出てから左下に
名鉄の岐阜を眺め、
車内に人がだいぶ増えて名古屋へ到着。



18 岐阜出発後.JPG



名古屋ではいつも通り
人の入れ替えが行われ

金山では、東海道線と中央線が
名鉄線を挟んでホームがある
珍しい構造を眺め、

新幹線の駅なのに
【新快速】は通過する三河安城を
過ぎました。



この辺りから
降りる人の方が多くなります。



そして、豊橋到着前に
飯田線を走る車両が休んでいる
車庫を見て、ホームに突入しました。



19 豊橋到着前(1).JPG


19 豊橋到着前(2).JPG


19 豊橋到着前(3).JPG

20 名鉄線 豊橋.JPG