人は心身に強いストレスや慢性的なストレスにさらされ続けると、
うつ状態や不安、緊張感、イライラ、睡眠障害、その他様々な不調など脳が興奮状態にあると言える。
その際に神経伝達物質やホルモンとしてノルアドレナリンやアドレナリン、コルチゾルなどが多く分泌されていることが知られている。
また、逆に沈静系の抑制神経の働きを担うセロトニンやGABA(ギャバ)神経の働きが弱まっている状態である。
その不均衡な状態は抑制系の神経伝達物質が不足していることが原因の一つとして挙げられる。
抗うつ剤や抗不安薬などの安定剤のほとんどが、セロトニン神経やギャバ神経の働きを活性化させて
症状を軽減させる機序で効果をだしている。
ただ、これらの薬剤が効果を発揮するためには、脳内にセロトニンやギャバの原料になる物質がなければ
効果的な症状改善にならないのではと考えられる。
よって、必要な栄養素を食事やサプリメントで補うことで、抑制系神経の働きを良くして、
上記にあげた不快な精神症状を緩和させる方法がある。
セロトニンをつくるためには、トリプトファンという必須アミノ酸と転換酵素としてビタミンB6が必要である。
必須アミノ酸とは人体で合成できない、植物や動物の肉に含まれる物質である。
トリプトファンを多く含有する食品として、納豆や豆乳などの大豆、バナナ、チーズ、ケールなどがある。
ギャバの体内での生成にもグルタミン酸と転換酵素としてビタミンB6が必要である。
グルタミン酸を多く含む食品はトマト、野菜類、昆布やわかめなどの海藻類、大豆製品、シイタケ、チーズなどがある。
いつもコンビニ弁当やチェーン店の丼ものではトリプトファンもグルタミン酸も少ない食生活であり、
ストレスに対しての抵抗力が低下して、いつの間にか鬱症状や不安感、緊張感、イライラなどの症状になりやすいのでは考えられる。
精神的な不調のある人、メンタルクリニックでなかなか薬が効かない人は食生活に問題があるかもしれない。
上記の食品と同時にドラックストアでビタミンB6の入ったビタミン剤を購入して、2週間程度飲んでみる必要もあると思う。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image