アフィリエイト広告を利用しています
PR広告

PR広告 自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

PR広告
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
2024年10月(1)
2024年09月(5)
2024年08月(6)
2024年07月(2)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(7)
2024年03月(5)
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(8)
2023年11月(7)
2023年10月(6)
2023年09月(5)
2023年08月(7)
2023年07月(5)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(5)
2023年03月(8)
2023年02月(6)
2023年01月(7)
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(8)
2022年09月(9)
2022年08月(8)
2022年07月(11)
2022年06月(9)
2022年05月(7)
2022年04月(9)
2022年03月(7)
2022年02月(11)
2022年01月(6)
2021年12月(10)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年09月(13)
2021年08月(8)
2021年07月(9)
2021年06月(9)
2021年05月(9)
2021年04月(10)
2021年03月(11)
2021年02月(15)
2021年01月(17)
2020年12月(8)
2020年11月(9)
2020年10月(8)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(10)
2020年06月(10)
2020年05月(9)
2020年04月(7)
2020年03月(10)
2020年02月(4)
2020年01月(8)
2019年12月(7)
2019年11月(8)
2019年10月(7)
2019年09月(6)
2019年08月(10)
2019年07月(9)
2019年06月(5)
2019年05月(4)
2019年04月(6)
2019年03月(4)
2019年02月(5)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(5)
2018年08月(8)
2018年07月(7)
2018年06月(8)
2018年05月(12)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(7)
2017年11月(6)
2017年10月(4)
2017年09月(7)
2017年08月(3)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(9)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年06月(4)
プロフィール
kobuさんの画像
kobu
21年前、急性前立腺炎から慢性前立腺炎に移行し、1日中疼痛などがひどく眠れなくなり、会社を辞めて3年ほど試行錯誤の末、ケールの青汁をきっかけに、飲食物や安定剤のおかげでほぼ完治して復職し、再発なく現在に至ります。ケールの青汁が役立ったことを平成15年当時にHPを立ち上げて情報発信しましたがその当時は誰も信じてくれませんでした。
プロフィール

2021年03月02日

カフェイン飲料で不安やうつ症状になることが


体調不良時にカフェインを摂取すると精神症状として緊張感、不安感、憂鬱感、

身体症状として、吐き気や胃痛、腹痛、下痢、動悸、手のひらの発汗、頻尿などが生じる人がいる。

カフェインはいかなる機構で上記の症状を発現させるのかを脳科学で述べると、

カフェインは延髄、橋、中脳などの脳幹網様体を興奮させ、それが原因で、

自律神経の中でも内臓を支配する迷走神経、骨盤内臓神経などが過剰興奮し、身体症状を呈する。

また、脳幹網様体での興奮はすぐ上方に位置するノルアドレナリン作動性神経のうちA6神経核を興奮させ、

精神症状としての緊張感や不安感を増長させ、動悸などの心臓神経の興奮も引き起こす。

特にうつ病や不安障害の人はそのような体質であることが多いといわれている。

症状はカフェイン含有飲料摂取後、早ければ10分程度、遅くとも30分以内に現れることが一般的である。

その逆にカフェイン過敏症でない人の場合、青斑核起点のノルアドレナリン作動性神経のうちA6神経は視床下部や偏桃体、側坐核

などの覚醒系の神経核にも投射しているため、コーヒーなどのカフェイン摂取で、逆に頭がさえたり、元気が出たりする。

しかし、そのような健康な人でも高ストレス状態が続いた時や体調不良の際にそれと気づかずコーヒーなどを飲みすぎて、

上記の症状がでることがあるので、気を付けるべきであろう。

ファンブログ

posted by kobu at 00:00| 体に悪い事