
【広島】予想布陣イラスト&予想オーダー 最大の課題は得点力 スタメンの顔ぶれ一新も
1/30(木) 4:45配信
日刊スポーツ
【イラスト】広島の予想される布陣
<予想布陣イラスト&予想オーダー>
2025年シーズンのキャンプインが2月1日に迫る中、日刊スポーツの担当記者による【シーズン展望】【予想オーダー】【予想投手陣】【予想布陣】をお届けします。広島編です。
【イラスト】広島の予想オーダーと予想投手陣
◇ ◇ ◇
【シーズン展望】
シーズン終盤に歴史的な急失速で首位から4位まで転落した昨季の結果を受け、新井監督は「変革」を掲げて臨む。リーグ屈指の投手陣から九里がFAでオリックスへ移籍。3本柱を除く先発枠を玉村やアドゥワ、常広らの若手がしのぎを削る。中継ぎ陣は2年目ハーン、黒原、森浦、塹江とタイプの異なる左腕を含め、守護神栗林につなぐ形はバリエーションが増している。
最大の課題は得点力にある。昨季チーム本塁打数、同長打率はいずれもリーグワースト。得点数も同5位に終わった。ドラフトでは1位・佐々木(青学大)、同4位・渡辺(富士大)と即戦力野手を指名。昨季は開幕早々に離脱した外国人野手も一新。スタメンの顔ぶれが一新される可能性もある。
【予想オーダー】
1番(三)小園
2番(遊)矢野
3番(捕)坂倉
4番(左)ファビアン
5番(中)秋山
6番(一)モンテロ
7番(右)田村
8番(二)菊池
【予想投手陣】
先発=床田、森下、大瀬良、玉村
中継ぎ&抑え=ハーン、島内、黒原、栗林
【予想布陣】
捕手→坂倉、会沢
一塁→モンテロ、末包
二塁→菊池、二俣
三塁→小園、佐々木
遊撃→矢野、二俣
左翼→ファビアン、林
中堅→秋山、野間
右翼→田村、中村奨
日刊スポーツ新聞社がプロ野球12球団の今季の予想布陣と予想オーダーを出していますが、我らが広島東洋カープの場合は以上の通りになっています。
シーズンの展望では、やはり打線の得点力に課題があるとしていますが、全くその通りです。昨季のチーム本塁打数、長打率はリーグワーストで、得点数も5位でした。昨季は打線が投手力におんぶに抱っこで、先発陣、リリーフ陣ともに頑張って、僅差のゲームをモノにしていました。しかし、9月に入り、投手陣が疲れてくると、投打の歯車が噛み合わなくなり、月間20敗という、歴史的大失速に陥り、優勝を逃して4位に終わりました。
そこで球団は、昨秋のドラフトで青山学院大の佐々木選手と富士大の渡邉選手の即戦力の右の大砲候補を獲得。新外国人野手ではモンテロ選手とファビアン選手のこれまた右の大砲候補を獲得しました。この4選手が打線で機能すれば、打力で勝つ試合が大幅に増えると予想されます。また、現有勢力の野手の末包選手や堂林選手、若手の内田選手や仲田選手も打線の一角に入るべく、頑張っています。
予想オーダーでは、まず小園選手の1番はないと思います。1番打者は昨季1番打者としてその才能を発揮した秋山選手だと思います。3番から6番までは、その時の打撃の状態次第で、坂倉選手、佐々木選手、渡邉選手、モンテロ選手、ファビアン選手、末包選手、堂林選手などから起用する形になるかなと思います。2番と8番は相手投手次第で、矢野選手と菊池選手を入れ替えながら起用する形がベターだと思います。
予想投手は、先発は床田投手、森下投手、大瀬良投手、玉村投手に加えて、常廣投手、アドゥワ投手、ドラフト2位ルーキーの佐藤投手がローテーションの一角を担ってくれるのではないかと思います。
中継ぎ&抑えは、ハーン投手、島内投手、黒原投手、栗林投手に加え、森浦投手、塹江投手、遠藤投手、高投手、滝田投手、ドラフト3位ルーキーの岡本投手、新外国人のドミンゲス投手など、レベルの高い中継ぎ候補が沢山います。
なので、カープの投手力は心配ないと思います。
予想布陣では、キャッチャーではドリヨシの独断ですが、石原選手に頑張って欲しいと思いますが、石原選手は左手首を手術したので、復帰に時間がかかりそうです。なので坂倉選手と磯村選手、會澤選手の3人体制で開幕を迎えそうです。
ファーストでは、モンテロ選手、末包選手、堂林選手、林選手、韮澤選手、仲田選手とタレントは豊富です。
セカンドでは、菊池選手、二俣選手、羽月選手、韮澤選手、佐藤啓介選手がいます。
サードでは、小園選手、ドラフト1位ルーキーの佐々木選手、モンテロ選手、二俣選手、田中選手、内田選手がいます。
外野手では、秋山選手、野間選手、ファビアン選手、田村選手、林選手、中村健人選手がいます。
各ポジション共に競争が激しいのは間違いありません。2月1日からの春季キャンプは、初日からアピール合戦が展開されると思われます。
とにかくケガだけはしないように頑張って欲しいですね。