アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ

2022年05月31日

鋭い主人

推理小説を読んで犯人が当てられなかったことが悔しくて、推理小説と現実は違うという話を主人としていた時、

私:「もし殺人を犯した人が身近にいたら、絶対に日頃の言動とかでわかると思うんだよね。残虐性がにじみ出るはずだし」

主人:「殺人犯なんて身近にいないからそんなのわからないじゃん」

私:「で、でもひょっとしたら気づいてないだけで私たちの周りにいるかもしれないじゃん」

主人:「結局気づいてないじゃん」

私:「ぐぬぬ」


主人はたまに鋭いです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年05月30日

犯人

推理小説が好きでよく読みます。

最近読んだ本の犯人が、最初から主役の探偵と一緒に操作に加わっていた助手だったので「えー」と思いました。

推理小説を読んで久しぶりに犯人が当てられませんでした。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年05月29日

こたつ愛

今年はなんだか寒かったりを繰り返していたので、こたつをしまう踏ん切りがなかなかつきませんでしたが、昨日やっとしまいました。

我が家でこたつを出していた最長記録だと思います。

まつ男(子供の仮名)はなぜか「1年中こたつを出しっぱなしでもいいじゃない派」なので残念がってました。

こたつを愛しているのは私の遺伝だと思いますが、より愛が強まっています。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年05月28日

メタ認知が下手な人の特徴

メタ認知。
メタとは「高次の」という意味であり、メタ認知とは「自分が認知している物事を、もう一人の自分が客観的に認知し、制御している状態」なのだそうです。

メタ認知が高い人は、自分を客観的に見ることができ、組織のために自分ができることを周囲に配慮しながら実行できる人、と言えます。

ということを昨日のブログに書いたのですが、ここではメタ認知が下手な人の特徴を書いてみたいと思います。

@すぐに怒る

メタ認知の下手な人は人に何か言われた場合、それをすぐに自分にあてはめてしまいがちです。

例えば、「ポイ捨てする人ってひどいよね」などと言った場合、「それ俺に文句言ってるの?」とか、「俺が悪いってこと?」などと言って怒る場合があります。

一般的な話と自分に向けられた話の区別をうまくつけることができないんですね。

気軽に雑談もできないのでめんどくさいです。

Aすぐにめげる

メタ認知の下手な人は、何か失敗した場合すぐにめげます。

大したことない失敗でも、この世の終わりみたいに大騒ぎして「俺はもうだめだ」みたいなことを言います。

その失敗が、自分以外の人にとってどれくらいインパクトのあるものなのか見えないので針小棒大に騒ぎまくります。

終わりではないと説得したり慰めたりしなきゃいけないのでめんどくさいです。

B嘘をつく

メタ認知の下手な人は、自分に不利だと感じるとすぐに嘘をついてしまうことがあります。

長い目で見れば、そんな嘘は絶対にバレてしまうだろうということでも、長い目で見るということができないのでとっさに口から出まかせが出てしまいます。

信用できないです。

C露骨に人の真似をする

メタ認知の下手な人は、他人から自分がどう見えるか分かってないので人の真似をすることが多いです。

服装、髪型、しゃべり方、癖などなど、「あ、これカッコイイ」とか「私もやってみたい」と思うとすぐに真似をしてしまいます。

でも、真似した人、真似された人の2人を知っている人にとっては、真似したことにすぐ気づいて「どうして真似なんて恥ずかしいことができるんだろう」と不思議なのですが、周りが見えてないのでやっている当人は別に全然恥ずかしくないんですね。

恐ろしいです。

Dナルシスト

メタ認知の下手な人は客観的に自分を見ることができないので、「俺はカッコイイ」とか思い込んでいる場合があります。

カッコ悪いのにカッコつけてたり、異性に対しては「お前、俺のこと好きなんだろ」みたいな態度をとることも多いです。

迷惑だし気持ち悪いです。




以上、メタ認知の下手な人の特徴ですが、人によって出る特徴は異なります。

5つの特徴をすべて持っている人もいれば(めちゃくちゃ迷惑な人ですね)、1つか2つの人もいます。

メタ認知が上手にできた方が、人生楽なのは確実なので、ぜひ下手な人には上手になってもらいたいです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2022年05月27日

メタ認知

メタ認知。

メタとは「高次の」という意味であり、メタ認知とは「自分が認知している物事を、もう一人の自分が客観的に認知し、制御している状態」なのだそうです。

メタ認知が高い人は、自分を客観的に見ることができ、組織のために自分ができることを周囲に配慮しながら実行できる人、と言えます。

反対にメタ認知が低い人と言うのは、自分を客観的に見ることができず、思い込みが激しく言動が独りよがりになりやすい人、と言うことになりますね。

自己愛性人格障害者もターゲットも、この「メタ認知」が低いと言えるのかもしれません。

自己愛性人格障害者は、自分を「優秀で素晴らしい人間」だと思い込んでいる人間なのに対し、

ターゲットは、基本的に自分を「大したことなく人より劣った人間」と思い込んでいる人間。

そう考えてみると、ターゲットになりやすい人がいる、と言うことも頷ける話ではあります。

ターゲットになりやすい人がメタ認知を高めれば、自分の置かれている状況を客観的に見ることができるようになるので、以下のようなメリットがあります。
@「なぜ自分はあんなろくでもないやつにいびられなければいけないのか?」と自分が置かれている状況を客観的に見ることができ、自己愛から逃げられるようになる。

A自己愛のターゲットになりにくくなる

B自己愛以外の人間関係も良くなり生きやすくなる。

なお、メタ認知を高める方法としては、以下のようなものがあるそうです。
1.瞑想
2.セルフモニタリング
3.ライティング
4.コーチング
https://achievement-hrs.co.jp/ritori/metacognition/?p=2659



メタ認知という概念は知りませんでしたが、私も同僚のクソゲロ低能キモ男からモラハラされているとき、過去の経験や周りの人間関係など、色々な部分を客観的に見ることにより、「あのバカが私にやっていることはどう考えてもおかしい」と判断することができたのでモラハラから逃げることができました。

今自己愛のターゲットになって苦しんでいる方も、ぜひメタ認知能力を高め、客観的におかしいと気付いてくれたらいいなと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2022年05月26日

ターゲットは自己愛性人格障害者に精神的に殺されかけている

ゴールデンカムイという漫画にも描いてありましたが、熊というのは自分が得た獲物に執着します。

獲物を殺してその時食べきれなかった分を地中に埋めた後、何回も戻ってきて掘り返してはその死体を食べるのです。

例えば、史上最悪のヒグマ事件と悪名高い「三毛別事件」は、ざっくり言うと

村人の一人が熊に襲われて死亡
   ↓
他の村人が死者を村内に埋葬
   ↓
熊が自分の獲物を取り返そうと村内に侵入
   ↓
8人の村人が犠牲になる

というような事件で、熊の執着が原因の恐ろしい事件です。
http://higuma1979.sakura.ne.jp/33jikenn2.html

熊の執着心、恐ろしいですね。

そして一度得た獲物に執着するというところ。

自己愛性人格障害者に似てますよね。

一度獲物(ターゲット)として確保したら、何度も何度も繰り返し食べる(虐待する)。その獲物がなくなる(ターゲットが人間として正常に機能しなくなる)まで。

なぜそんなことをするかと言うと、自分の獲物(ターゲットは虐待されて当然の人間だから)で、骨の髄までしゃぶる権限が自分にはあるから(自分に迷惑ばかりかける劣等人間のターゲットを虐待する権利があるから)であり、食べないと自分が飢え死にする(自分の無能さがバレてしまう※)可能性があるからです。

※この「自分の無能さがバレる」という部分は、ターゲットを含めた周囲だけでなく、自分自身も自分の無能さに気付いてしまう、という意味も含まれます。

熊は獲物を地中に埋めて外部から分かりにくくしますが、自己愛もターゲットを孤立させて何が行われているか分かりにくくしますよね。

そして、熊も自己愛も獲物(ターゲット)が逃げるなんてとてもじゃないけど許せないんですよ。

自分が苦労して仕留めた獲物(ターゲット)ですから。獲物(ターゲット)には確実に力なく横たわっていてくれないと困るわけですね。仲間を呼んで自分に反逆してきたりしてはまずいですし。

だから自己愛は一度ターゲットにした人間は、再びターゲットにできる可能性がある限り執着します。

ターゲットが逃げようとしても必死にすがってくるのは執着しているからですし、逃げた後もストーカーのように追ってくるのも執着しているからです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2022年05月25日

理想を追い求めて

最近、暴太郎戦隊ドンブラザーズ が好きでよく見ているのですが、その中の登場人物がざる蕎麦をおいしそうに食べるシーンがあったんですよ。

なんだかそれが頭にこびりついてしまい、

とりあえず、似たようなものでうどん → 満足できない
   ↓
麺が細ければいいのかと去年の残りのそうめん → 満足できない
   ↓
イオンで買った乾麺のそば → 思ってた味じゃないので満足できない

と、私の中の「理想的な蕎麦像」を追い求めてどんどんエスカレートしていってます。

次はイオンで生めんの蕎麦を買ってみるか、近所の蕎麦屋に行くか本気で迷っています。

私の作る夕飯のメニューが和食の麺類ばかりになってしまうので、家族のためにも早くこの旅が終わるといいなと思っています。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年05月24日

男性の更年期障害

たまにネットなどで、50代になり夫が無気力で意地悪になってきた、というような相談を見かけますが、それは男性更年期かもしれません。

男性更年期障害とは、加齢に伴う男性ホルモン(テストステロン)の低下によって引き起こされる症状のこと。 医学上はLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれています。 発症するのは40代後半ごろからで、患者さんが最も多いのは50〜60代です(70〜80代で症状を訴える方もいます)。

症状は大きく身体症状と精神症状に分けられます、身体症状は、朝立ちの消失や勃起不全(ED)といった男性機能の低下がまず挙げられます。ほかにも、のばせ・多汗、全身倦怠感、筋肉や関節の痛み、筋力低下、骨密度低下、頭痛・めまい・耳嶋り、頻尿など精神症状としては、不眠、無気力、イライラ、性欲減退、集中力や記憶力の低下などとともにうつ症状が出る場合もあります。

https://www.genkiplaza.or.jp/column_health/detail.html?n=Col-0130

上記の通り、男性更年期はうつ症状も引き起こします。

若いころは元気で優しかったのに、特に原因もないのに無気力で意地悪になってきた、というような場合は男性更年期障害を疑ってもいいかもしれません。

男性ホルモンは女性ホルモンと違い、穏やかに減少します。しかも終わりなく。
10_01_01.png
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=71

そして減少の速さや度合いなどは個人差が大きいそうです。

男性ホルモンを増強させるような食品を摂ったりすることである程度症状を抑えられるケースもあるようなので、「最近夫がめんどくさい人になってきたなぁ」と思う方は食事に色々仕込んであげるといいかもしれないですね。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年05月23日

私だけがわかる

春休みやGWに旅行に行ったせいでお金が無くなってしまいました。

なので、できるだけ節約をしようと切り詰めるところは切り詰めています。

食材なども、普段よりもワンランク下のものを選んだりしていています。

しかし、ワンランク下のお米を買ったところ、これがおいしくないんです。

「あぁ、やっぱりお米はもうちょっと高いのじゃなきゃダメかな」と思い、主人とまつ男(子供の仮名)に聞いてみたところ、二人とも

「え?このお米全然おいしいと思うけど。普段と違うの?」

という回答でした。

そうか。お米のおいしさの違いが分かるのは私だけか。

と、ちょっとフフンと思いましたが、でも安いお米でも美味しいと思える方が幸せなんだろうなと思いました。

まぁ、これはお米だけでなく色々なものに当てはまるのかもしれませんね。

物事に対して確固とした理想があり、それを追い求めれば追い求めるほど大変でお金がかかる人生になりそうです。

それよりはほどほどのものでも満足し、感謝できる方が楽で安上がりな人生になりそうです。

だから生活レベルを落とすって大変なんでしょうね。

主人とまつ男は今のお米で満足そうですが、私はちょっとお米を食べていて幸せをあまり感じられない状態なので、お米はワンランクいいものに戻そうと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年05月22日

イライラする。

「60代、男のクライシスにどうやって向き合えばいいか」という問いにこう答えている方がいました。
男性のほうが、脱毛、膝や腰の痛みそしてEDなど、老いを自覚しやすいのかな、 なんて感じます。
分かってない。

まったく分かってない。

女性には閉経がありますよね?

急に止まるわけではなく、まず周期が乱れ、閉経に至る。

そして、その間女性ホルモンの減少により身体的な症状としては、のぼせや顔の火照り、脈が速くなる、動悸や息切れ、異常な発汗、血圧が上下する、耳鳴り、頭痛やめまいなどが発生する可能性があります。

また、 精神的な症状としては、興奮亢進、イライラや不安感、うつ、不眠などが発生する可能性があります。

女性はこのように閉経により色々な症状が出て、嫌でも老いを感じざるを得ません。

脱毛、膝や腰の痛みなんて別に男性に限った話ではないのに、なぜ「男性の方が老いを自覚しやすい」なんて言えるんでしょう。

また、この方は、クライシスの乗り越え方として読書、映画、運動、若い人との交流、お遍路巡りなどを提案しています。

でも、
専業主婦などは定年がないので、定年がある男性と比べて60代でガクッと来る人は少ない
みたいなことを書いてるんだから、定年したら男だって家事をすればいいんです。

料理や洗濯、そうじなどは死ぬまで永遠にある「仕事」です。

身近にそんな「仕事」が転がってるんだから、それを生きがいの一つとして生きるという発想はないんでしょうか?

奥さんも家事の負担が減って喜ぶという発想はないんでしょうか?

なんで家事は死ぬまで女の仕事みたいに思ってるんでしょうか。

そういう、会社を退職して暇なのに家の中で偉そうにばかりして家事に協力しようとしない姿勢が熟年離婚、延いては孤独死なんかを招くんじゃないかと思います。




なんだかこの「60代、男のクライシスにどうやって向き合えばいいか」という問いの回答は読んでてマジでイライラしました。

いっそのこと死ぬまで一人で「男のクライシスつらいつらい」って言ってればいいと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村


検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用