アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ

2022年10月31日

ジェイソン・ステイサムがかっこいいのは

ジェイソン・ステイサム。

かっこいいですよね。

今まではハゲててもかっこいい人だと思っていましたが最近見方が変わりました。

ハゲててもかっこいいんじゃないんです。

ハゲてても筋肉があるからかっこいいんです。

筋肉は偉大。

最近格闘技ばかり見ているのでますますそう思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月30日

コロナ禍の影響

この間、まつ男の小学校の運動会に行ってきました。

各学年の色々な競技や演目を見ているうちに、ふと気づいたことがありました。

「あれ?太った子供多くない?」

と。

やはりコロナ禍で、外に出られない期間が多かったり、友達と走り回って遊べなかった影響ですかね。

徒競走でも、太った子供が苦労しながら走っている様子などが何回も見られました。

まぁでもまだまだ小学生で成長期なので、やせていく可能性は高いと思います。

健康的に痩せられるといいなと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月29日

ついに

まつ男の行っている小学校、ついに今年から赤組白組の勝敗を撤廃することになったそうです。

(今年から校長先生が変わったのも影響してるんだと思います。)

負けた組の子が劣等感を抱かないためかなにか知りませんが、この勝敗を決めないという取り組みもいかがなものかと思うんですよね。

勉強が得意な子はテストなんかで高得点を取って自信をつけるのと同じで、運動が得意な子は運動会などで活躍することにより自信をつけることができると思うんですよね。

勝敗を付けない、ということは運動が得意な子が自信をつける場面を奪うことにもなるんじゃないかなと思うんですけどね。

それに、大人になって社会に出たらどうしても色々な場面で勝敗はついてしまいますし。

なので個人的には運動会の勝敗くらいつけてもいいんじゃないかと思っています。

ちなみに、うちのまつ男は勉強も運動も得意でないのでとりあえずお手伝いしてくれたらめっちゃほめてます。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月28日

ガン予防

「コーヒー1日5杯以上」「貧乏ゆすり」など がんにならないための生活習慣20」という記事を読みました。

へ〜、コーヒーって1日5杯以上飲むとガン予防になるんですね。

カフェインのことを気にして1日2杯にしていましたが、これからはもっと飲んじゃおうと思います。

また、「48歳でがんを発症した医師が確信!15年再発しなかった理由は「がんに“克つ”5つの生活習慣」」という記事には特に睡眠の重要性が説かれていました。

がん細胞は基本毎日体の中でできてしまいます。

それをその日のうちにやっつければ問題ないのですが、取り切れない分があるとそこから増殖を始め、ガン化するらしいのです。

なので、睡眠はとっても大事なんだそうです。

でも、コーヒー5杯も飲んだら眠れなくなりそうな予感。

それでもなんとか頑張ってガン予防のため1日コーヒー5杯飲んで7時間以上寝ようと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月27日

ハロウィン

そういえば今年のハロウィンって若者は渋谷に集まるんでしょうか。

最近渋谷から若者がいなくなっているという話もあるらしいですけどね。

別に集まって楽しんだり出会ったりするのはいいと思うんですけど電車が混んだり止まったりするのは勘弁です。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月26日

迷走神経反射(3回目)

迷走神経反射。

ストレスや睡眠不足により自律神経が正常に機能していない場合、交換神経は異常に反応し、血管を収縮させ血圧上昇をもたらします。そしてそれを察知した副交感神経の作用で、今度は血管を拡張させ、一気に血圧を下げ、めまいなどの症状をもたらし、最終的に失神に至ります。

私はこれに5年前の旅行で初めてなりました。

で、迷走神経反射は癖になるらしく、昨日お腹を壊したとき人生で3回目の迷走神経反射となりました。

もうめまいはするわ、吐き気はするわ、冷汗は出るわで大変でした。

でも、迷走神経反射は血圧の急降下が原因だと分かっていたので、仰向けになってしばらく寝たところ、症状が大分治まりました。

失神してどこかに頭をぶつけるよりは、迷走神経反射になったときは大人しく横になった方がいいのです。

なんだかんだ言って3回目なので自分も慣れたものです。

なお、私の母も迷走神経反射持ちで、失神して何度か救急車で運ばれたことがあったのでなりやすい体質なんだと思います。

(その当時は迷走神経反射なんて知らなかったので「何か悪い病気なのかな」なんて心配しましたが)






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月25日

男子の気持ちが分かる

主人の影響で格闘技が好きになりました。

で、総合格闘技の試合などを見ていると、なんか自分でも技をかけたくなってくるんですよね。

「これをしたら本当に相手は動けなくなるのか」とか

「これをしたら相手は苦しいのか」とか。

なので最近まつ男とスキンシップを取っているとき、さりげなく技を仕掛けたりしています。

まつ男はわけもわからず「やめてよ〜」なんて言ってます。

なんか小学校や中学校の時、休み時間教室でプロレス技を仕掛けていた男子の気持ちがよくわかります。

でもプロレスごっこやキックボクシングごっこで怪我をしたって話もよく聞くので、まつ男が怪我しないように気を付けながら、さりげなくやっていこうと思います。

(恐ろしいことにキックボクシングごっこでは死亡事故も起きたことがあるみたいですね)






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月24日

鼻さん

ネットで、以下のメッセージが書かれたケーキを持った人の画像を見ました。
Happy Birthday!
Mr.Nose

え?鼻さん?と思ったら能勢さんという方でした。

能勢さんとか、野瀬さんとか、のせと読む名字の人はローマ字にすると英語で鼻になってしまうんですね。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月23日

いつか攻略される

格闘技を見ていると、最初は「すごい!強い!」と思われていた選手でも試合数が増えるごとに攻略されていったりします。

例えば、「この選手途中でダウン取られたのに後半盛り返してきてすごい!」という選手の場合。

実は途中のダウンは相手を油断させるためのもので、一気に反撃し勝利するパターンを見抜かれてしまえば、攻略されてしまいます。

また、「この選手ものすごくスピードも速いし手数もすごい。」という選手の場合。

実はスピードと手数はすごいけど、パンチやキックの威力はそれほどでもないというパターンを見抜かれてしまえば、攻略されてしまいます。

そして、「この選手、技が派手でキレイでKO量産しててすごい!」という選手の場合。

これも技の一つ一つをじっくりと分析され、技と技の間にガードが弱くなる瞬間などがあると見抜かれてしまえば攻略されてしまいます。

なので、どんなにパターンを読まれようとも、どんなに分析されようとも勝ち続ける全戦全勝の選手なんかは本当にすごいんだろうなと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2022年10月22日

複雑なものはミスも起こりやすい

昨日の記事に、水筒は洗うのが面倒なので部品は少ないのが一番、というようなことを書いたのですが、部品が少ないことは他にもメリットがあります。

液漏れの危険性が少なくなるのです。

私は過去2回、水筒から液漏れ事件を起こしています。

1回目はまつ男(子供の仮名)が保育園の時。

2回目はまつ男が小学生の時です。

1回目の時は朝の登園時にリュックが水浸しになっており、ただでさえ時間のない出勤時間がもっと削られてえらい目にあいました。

2回目はまつ男が学校についた時点でランドセルの中で教科書が水浸しになっていたそうです。

(その後教科書を一生懸命乾かしてみましたが、結局波打ったようにボコボコの跡がついてしまいました。)

それもこれも、水筒の部品が多いせいです。

部品が多いと組み立てるときにミスが発生したり、部品の設置し忘れなどが発生する可能性が高くなってしまいます。

そしてそこから液漏れが発生し、水筒が入っていたリュックやランドセルの中は無茶苦茶なことになってしまうのです。

なので、今使っている100円均一の水筒は部品も3つしかなく、組み立ても簡単→液漏れの心配も少ないのでとてもいいと思います。

水筒にもKISSの法則が当てはまるってことですね。

KISSの法則:“Keep it simple, stupid.”(簡潔にしておけ、この間抜け!)






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用