アフィリエイト広告を利用しています
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ

2021年07月28日

仕事にも支障が

ゲームばかりしている」という記事に最近RPGのゲームに生まれて初めてはまったことを書きました。

※45歳です。

最近、会社で「こんな仕事があるのでやってみない?」と声をかけていただきました。

私は基本仕事が好きなので、普段であれば「はい!やります!」みたいに元気よく受けていたのですが、その時「仕事が忙しくなったらゲームする時間がなくなるな」という考えが頭をよぎり、

「あ、もし人手が足りないようでしたらお手伝いします。」

と答えてしまいました。

以前は、「楽しそうな仕事を断る人の気がしれない」と思っていましたが、そういう人の気持ちが分かりました。

ほんと人間、自分の身に起きてみないと分からないことが多いです。

そして、ワークライフバランスって大事です。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2021年07月26日

ゲームばかりしている

最近、ゲームばかりしています。

私が。

ボーナスを使う」という記事で、自分用のSwitchを買う、と書きましたが、買いました。

そして、45歳にして初めてRPGのゲームにはまりました。

詳しいことは後でまとめて(熱く)ブログに書こうと思うのですが、4連休ゲームばかりしていたので今もゲームがしたくてたまりません。

仕事が終わったらゲームするぞ、ということばかり考えています。

実は自分用のSwitchとは書きましたが、どうせ私はゲームなんてあんまりしないので主人と共用にしようと思っていたのですが、今のままでは本当に私専用になりそうです。

主人には自分へのクリスマスプレゼントとして自分用のSwitchを買ってほしいとまで考え始めています。

まさか私がRPGにはまる日がくるとは。

いくつになっても人は進化するものですね。



※ちなみにまつ男(子供の仮名)も小学校が夏休みに入りもちろんゲームばかりしています。叱るに𠮟れません。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2021年07月23日

笑いといじめの関係

コントなどでは人が高いところから落ちたり、車に轢かれたり、手術に失敗して死んだりなんてシーンが描かれることがあります。

本来なら、

・高いところから落ちる→高いところから落下して怪我をした被害者当人および周囲の人が傷つく

・車に轢かれる→交通事故被害者当人および周囲の人が傷つく

・手術に失敗して死亡→医療ミスで家族を失った人が傷つく

ことなのに、私たちはこれを見てなぜ笑えるのでしょうか。


映画監督兼俳優のメル・ブルックス氏は以下のように述べているそうです。

悲劇とは自分が指を切った時だ。喜劇とはきみが下水溝に落ちて死んだ時だ

コメディなどを見ていると、この言葉は「確かに」と思ってしまいます。





そもそも、人間は笑いについて2つの密接する関係を状況に応じて使い分ける事ができるのだそうです。

一つ目は、自分の行為を笑う時です。

これは例え攻撃しているように見えても、意図はあくまでも遊びであるということを相手に伝えるシグナルです。

子供が誰かを叩いた場合、「これは遊びだよ」と相手に伝えるための笑い、大人が誰かをからかう時の笑いです。

二つ目は誰かの行動への反応として笑う時です。

誰かの行動への反応として笑う時、これは意図ではなく認識を伝えていることになります。

「あなたの言動は遊びだと分かっている。たんなる冗談だと分かっているよ。それって笑える話だよね。」と伝えるための笑いなわけです。

ジョークなどのユーモア、くすぐられる、追いかけられるなども同じ機能を果たしています。

どちらも笑いは「本気や危険に見えるかもしれないけど、それでも遊びの気分だ」と相手を安心させる機能として用いられています。

そして、この「けれども」の部分が重要なのです。

私たちは遊んでいる時やコントを見ている時にずっと笑っているわけではありません。

笑いがないと本気あるいは危険すぎると誤解されないような状況にあるときだけ「遊びだよ」を強調する必要があるのです。

そう考えると、笑いをとるにあたって危ない要素が重要である理由が分かりやすいのです。

※私もこの話を知ってから、「自分はどのようなタイミングで笑っているのか」を注意するようになったのですが、確かに不謹慎な事で笑っていることが多いです。「チーフインパクトオフィサー」とか。





そして、笑いの危険は、すべての人が同じ規範を同じ程度で共有しているわけではない、ということにあるのです。

ある人にとっての聖域が、別の人にとっては笑いの対象にすぎないということもあるのです。

ふたりの人間が同じ理由で同じジョークを笑うと親しくなれます。

しかし、相手が神聖視しているものを笑えば、対立が生まれます。





また、ある人に対する行為で、それが笑えるか笑えないかを分けるのは心理的に自分からどれだけ距離があるかで変わってきます。

心理的に自分から遠いほど感情移入が薄く、その人の苦痛を笑えることが多いのです。

からかいがいきすぎたり、苦痛を相殺するに足りるやさしさと暖かさがないと、意地悪になってしまう事があります。

そして親密さのかけらもないとき、それは虐待になるのです。





今回、障害者を虐待した過去のために小山田氏はオリンピック・パラリンピックの音楽担当を辞任し、

ホロコーストをやゆしたコントを作成していたために小林賢太郎氏は五輪開会式演出担当を解任されました。

二人とも、このような言動をした動機は周囲の人を楽しませるための「笑い」だったのかもしれません。

しかし、米国の有力ユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」のエイブラハム・クーパー副代表も言っている通り、

「人間の尊厳に関しては基本的な規範がある。苦しみ続ける人たちが『冗談』の標的になってはならない」

と私も思います。

人が自分をだます理由 自己欺瞞の進化心理学【電子書籍】[ ケヴィン・シムラー ]

価格:2,673円
(2021/7/23 08:18時点)
感想(0件)









にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2021年07月15日

いじめは快感

【闇】女性、生活保護の申請研修で『役所の意地悪な職員』役を演じた結果…→”ある感覚”が芽生える」という記事を読みました。

なんでも、zoomの「オンライン研修」で、「模擬生活保護申請」をしていた人が「役所の意地悪な職員」役となり、生活保護を申請したい人を妨害するというロールプレイをしたところ、

圧倒的に力の差がある相手を黙らせ、追い返す役をやってみて、不思議な「万能感」に包まれた。

のだそうです。

そして、「意地悪な人役」をやってみて、「これは癖になる」と感じたそう。

そう。

まさしくいじめというのは快感なんですね。

麻薬やアルコールやパチンコと同じように依存症になるくらいの。

そして、それがエスカレートすると「上司の女性から「ばか野郎」、叱責4〜5時間…介護職員の男性が自殺」というように、人を自殺に追い込むまでになることもあります。

恐ろしいですね。

依存症を防ぐためにも、「【闇】女性、生活保護の申請研修で『役所の意地悪な職員』役を演じた結果…→”ある感覚”が芽生える」の記事にもある通り、いじめられ役を体験するのもいいと思います。

人間、自分が経験していないことに関しては共感しにくいものですから。

いじめられることがどんなに辛い事か分かれば、いくら快感を感じるからと言っても大体の人は簡単にいじめなんてしなくなりますから。

(ま、もちろん例外はいますけど。)






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2021年07月08日

自己愛性人格障害者はイライラしやすい

自己愛性人格障害者はイライラしやすくストレスが溜まりやすいです。

なぜなら、身の程を知らないから。

身の程を知らないから自分は優れた素晴らしい人間で、周りの人間はそれ相応に扱わなければいけないと思ってるんです。

例えるならば、自分は天才で東大も楽勝で合格できた(でも周りの環境が原因で勉強に集中できない)とか、

自分は優れたリーダーで仕事も完璧だ(でも周りの人間が劣っているせいで上手くいかない)とか、

この世の中で自分は一番魅力的で異性はみんな私が好きになるはずだ(でもあいつが邪魔をするせいで結ばれることができない)とか、

私は高貴な人間だからその返の虫けらみたいな人間と同等に扱われるわけにはいかない(だから店員とかには横柄な態度をとる)、などなど、身の程知らずのことを本気で思ってます。

そして、そういう間違った前提で世の中を見ているので表面上は人間関係を上手くやっているように見えても内心は嫉妬や妬みや恨みや憎しみで始終イライラしてるのです。

そしてそれをギャンブルやアルコールやパワハラ・セクハラ・モラハラ・いじめなどの一時的な快楽で解消しています。

つまり麻薬常習者と大して違いはありません。

基本的に犯罪者メンタルなんですよ。

そう考えてみると、自己を確立するって本当に大事だと思います。

等身大の自分が分かっていれば、下手に嫉妬したり妬んだり恨んだり憎しいんだりしませんから。

日々の小さなことに感謝することができ、素直に楽しんだり感動したりできますから。

自己愛性人格障害者のように自分勝手に生きていくことができたら幸せだろうな、なんて意見をネットでたまに見ますが、嫉妬や妬みや恨みや憎しみにまみれ、幸せとは程遠いところにいると思いますよ。

心穏やかで幸せな自己愛なんていないですから。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村


2021年07月07日

漢字の由来が怖い

まつ男(子供の仮名)がなかなか漢字を覚えないので、「漢字は面白いんだよ!」ということを伝えるために漢字の由来を色々調べたりしています。

でも、漢字の由来ってなかなか怖いものやエロいものが多いんですよね。

「道」という漢字は、道に生首を置いていたことが由来、とか。

「取」という漢字は、耳をブチ切っているところを表している、とか。

「色」なんて漢字は、かがんだ女性の上に乗る男性、つまりもろに性交を表しているんだそうです。

こんなこと小学生に対して言えない。

特に最近一番「うわぁ」とおもった漢字があります。

「深」とか「探」に使われる「罙」です。

これ、子宮に手を突っ込んで赤子を取り出そうとしているところを表しているんだそうです。

恐い。そして子供に説明できない。

仕方ないので、「深」という漢字を説明するときは「シワル木!って言いながら水の中を深く潜っていく感じだよ!」と言っています。

(やはり無理やりなのでなかなか覚えてくれません。)






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用