アフィリエイト広告を利用しています
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ

2017年03月28日

【モラハラ】恐怖学習と消去学習

人は何か恐怖を感じた時(嫌悪刺激を受けた時)に、その時の状況を強く記憶し、同じ状況に陥った時に恐怖を感じる、という事があります。

例えば、エレベーターの中で過呼吸になってしまったとき、その時の恐怖がエレベーターと結びついてしまい、エレベーターに乗っただけで恐怖を感じるようになってしまった、などという場合です。

そういうのを「恐怖学習」と呼ぶそうです。

そして、恐怖学習の後に、恐怖を感じた時と同じ状況を経験しても、嫌悪刺激がなかった場合、この状況は恐怖を感じる必要はないと、「消去学習」を行うのだそうです。

例えば、エレベーターに乗っても過呼吸を起こさないという状況が続けば、エレベーターに乗ることが怖くなくなってくる、という感じです。

恐怖学習を行うとき、脳内では感情を司る偏桃体にノルアドレナリンを分泌しているそうです。

そして、消去学習を行うときは、理性を司り、偏桃体を制御する前頭前皮質にノルアドレナリンを分泌しているそうです。

つまり、不安障害や強迫性障害、パニック障害やPTSDなんかに認知行動療法が効くのは、脳科学的にも理にかなっているという事ですね。

私もモラハラをされていた時は、「私は社会人として大丈夫なんだろうか」と不安に思ったりしました。

でも、モラハラ加害者と離れ、まともな人達と仕事をすることにより、モラハラの時に行った「恐怖学習」を「消去学習」でき、社会人としての自信を取り戻すことが出来たのだと思います。

(まぁ、私の場合社会人の自信というよりも、モラハラに遭う前と同じように仕事をしていても特に問題はないという事を再確認した、という方が正しい表現かもしれませんが。)

本当ね、モラハラされていることに気づいたら逃げるが勝ちです。

つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 (ブルーバックス)

新品価格
¥1,253から
(2017/3/28 06:47時点)









にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村




【モラハラ】モラハラその後2

私をいびってきた職場のモラハラ男のその後についてです。

後輩の女の子を一人退職に追い込んだ後、4月から通勤時間が約2時間かかるところに異動になるそうです。

いっそのこと、引っ越してしまえばいいのに。

実は以前、通勤経路の電車が本来違うにも関わらず、朝わざと同じ電車に乗ってくるというストーカーチックなことをされたんですよ。

以前は私よりずっと遅く来ていたのに、時間まで合わせて。

でもこれだって、「ばんまつりさんと同じ通勤電車に乗ろうとしたわけではなく、たまたまその時の彼女のアパートから会社に行くにはその時間帯の電車がちょうどよかった」とか弁明されたら私の被害妄想という事で片付けられてしまいます。

本当、モラハラっていうのはこっちの被害妄想として片づけられる嫌がらせばかりですから質が悪いです。

やっぱり、勝手に不幸になっていくのを遠くから生暖かい目で見守るのが一番です。

なお、会社に申請している通勤経路外で事故に遭った場合、労災の対象にはなりますが、正規の届出をしていなかった件については、社内規程違反として制裁の対象となるそうなので、ストーカーの皆様はお気を付けください。

不幸









にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2017年03月06日

熊とストーカー

熊というのは、テディベアやくまのプーさんなどのイメージがあり、かわいい動物という印象が強いです。

しかし、彼らは恐ろしい習性を持っているのです。

それは、「一度獲物だと思ったものに執着する」という習性です。

昔、ある村のとある家に熊が侵入して来ました。

熊はその家の主婦をくわえ、森の中に入っていきました。

村人たちが主婦を探しに森に入ると、そこには絶命し、変わり果てた姿となった主婦がいました。

村人たちは主婦の亡骸を村にもって帰り、故人を弔うために通夜を行いました。

しかし、そこに熊がまた現れ、主婦の亡骸が入った棺桶をひっくり返しました。

熊は村人たちに自分の獲物を取られたと思い、取り返しに来たのです。

幸い、出席者の一人が銃を持っており発砲して追い返しましたが、その後もこの熊はたびたびこの村を襲いにやってくるようになりました。

http://higuma1979.sakura.ne.jp/33jikenn2.html

"一度自分の獲物だと思ったものに執着する。"

怖いですね。

まるでストーカーのようです。

こんな話を読んだ数日後のある日、主人が手にしていた通販雑誌にガーデニング用の熊の置物が出ていました。

主人が、「こういう熊の置物を置くのもかわいいよね。」と言ったので、かわいい見かけに反して、いかに熊が恐ろしい動物かを主人に力説しました。

すると主人は、「熊ってサイコパスみたいだな。」と言った後、「哺乳類は頭がおかしい」とつぶやいていました。

哺乳類、というくくりは大胆ですが、確かに生物というのは頭がよくなってくるに従い、変な遺伝や習性を身に着けるものだな、と思います。

これも生存戦略として優れていたからそうなったんでしょうけどね。

そして、生物もこうなりたくてこうなったわけじゃないというところもあると思うんですよね。

進化というのは生物が選べるわけではないですから。

例えば、インドネシアに住むバビルサという動物の雄には立派な牙があるのですが、自分の牙が頭に刺さって死ぬことがあるそうです。

バビルサの雄すべてがこのような死を迎えるわけではないらしいですが、自分の牙が頭に刺さって死ぬ、というところが、なんだか比喩的な意味で人間も似たようなところがあるな、と感じました。






にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村




2017年03月03日

自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む

人は自分の心を通して世界を見ています。

なので、他人を見る場合も、優しい人は他人の中の優しさに敏感で、

面白い人は他人の中の面白い部分に敏感で、

美意識の高い人は他人の中の美しい部分に敏感だったりします。

そして、人からどう思われたいか、という場合も、

優しい人は優しい人と思われたい、

面白い人は面白い人と思われたい、

美意識の高い人は美しいと思われたい、という傾向があると思います。

何故かと言うと、自分が良いと思っていることは、人間関係を結ぶんだり生活していく上で得だった、気持ち良かったという経験をしているからです。

優しさに敏感な人は、優しいということが、

面白さに敏感な人は、面白いということが、

美しさに敏感な人は、美しいということが今までの人生の中で得だったり気持ち良かったりしたのです。

だから他人にも、優しい人、面白い人、美しい人と思われたいのです。

翻って自己愛性人格障害者ですが、彼らは誰かと比較して優っているという事だけが、今までの人生の中で得だったり気持ち良かったりした事なのです。

つまり、他人の優しさや、面白さや、美しさも、自分より優っているか劣っているかの比較になってしまうのです。

他人が自分より優しい→優しさの面で自分は負けている、

他人が自分より面白い→面白さの面で自分は負けている、

他人が自分より美しい→美しさの面で自分は負けている、

となってしまうのです。

何かの面で自分は負けていると思った自己愛性人格障害者は嫉妬し、他人の自分より優れいている部分をつぶそうとします。

そして優しさや、面白さや、美しさの面で他人より優れているふりをします。

でも所詮それは他人の模倣に過ぎないので、どことなく偽物感や薄っぺらい感じがするのです。

逆に、彼らは自分が他人より優っていると思っている部分について、他人に嫉妬されると思っています。

なぜなら他人も自分と同じ勝負の世界に生きていると思っているからです。


人の優しさに触れて感動したり、面白い人を見て楽しんだり、美しいと思うものを純粋に美しいと思えない、そういう世界を自己愛性人格障害者は生きているんです。






にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用