アフィリエイト広告を利用しています
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ

2021年06月24日

危険人物たちは集団を恐怖と分断で支配する

最近読んだ「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」という本。

危険人物をリーダーに選ばないためにできること ナルシストとソシオパスの見分け方 [ ビル・エディ ]

価格:2,200円
(2021/6/19 14:14時点)
感想(0件)




ここに書いてあったのですが、危険人物たちは集団を恐怖と分断で支配するんだそうです。

ここで言う分断というのは、集団を「敵」「味方」や、「勝者」「敗者」などに分け、お互いの集団の仲を険悪にすることです。

そもそも、独裁的なリーダーが必要な状況というのは集団が危機的状況に陥っている時です。

もし、集団が平和なとき独裁的なリーダーが現れても人々に「この人何自分勝手なこと言ってんの?」と思われるだけですから。

なので、危険人物たちは

・恐ろしい危機がある

・その原因は忌まわしい悪者だ

・私だけが悪者を倒すことができるヒーローだ

というような「架空の三段論法」を使用し、人々を支配しようとするのだそうです。

さて、ここで疑問が湧きます。

もし、この「危機」がなくなったらどうなるのでしょうか。

実は危険人物たちは、一方の「危機をもたらすとされた集団」が屈服すると反対側の集団を「危機をもたらす」として攻撃するんだそうです。

例えば、スターリンはもともと「右派」で、一種の商業の自由や農民の土地所有を許容していたのですが、ライバルのトロツキーが失墜すると「右派」を攻撃し始めました。

前述の豊かな農民たちを「富農(クラーク)」と呼び、悪者に仕立て上げて殺害したり追放したりしたのです。

そして集団農場化を強制した結果人為的な飢饉が生じ、400万人以上のウクライナ人と、それ以上のロシア人が死んだそうです。

このように、危険人物が率いる集団は常に恐怖と分断で支配されるのです。

彼らが支配する限り平和な世界など来ないのです。

スターリンやヒトラー、毛沢東までではないですが、職場に自己愛の強いリーダーが来ると、今まで平和だった環境が急にギスギスし出すことがあります。

それも、彼らが恐怖と分断で集団を支配しようとしているからなのかもしれないですね。

うちの会社も「社員1人ひとりが最高のパフォーマンスで仕事をするためには、職場の安心・安全な環境が必要」なんていう教育を部長や課長にしているみたいですが、「今までパワハラ・モラハラ系の社員を出世させてきたくせに何言ってんの?」という感じです。

"世間で流行っているみたいなので取り入れてます"ってことなんでしょうね。

そんなことわざわざ教育しなくても分かる人には前から自明のことですから。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村


2021年06月23日

「モラハラ加害者の心理を当人が振り返る」

「妻は愛しいが頭が悪い。救ってあげねば」モラハラ加害者の心理を当人が振り返る」という記事を読みました。

モラハラ加害者が自分のことを語るという貴重な記事ですので、モラハラで苦しんでいる方は読んだ方が良いですね。



ちなみに、この記事の加害者は意見が食い違うと、「相手は頭が悪いから俺の言う事が理解できない」と解釈していたらしいです。

そして、科学哲学を学んだりアルコール依存症、神経科学の本、発達心理学や臨床心理学、コミュニケーションやケアリング理論まで知見を拡大してやっと、「自分も悪いのかも」と思えたそうです。

(「自分が悪い」ではなく、あくまでも「自分悪いかも」です。)

つまり、知識として獲得しないと自分も悪いかも?とすら考えられなかったわけです。

これやっぱり頭の良し悪しではなく、生まれつき頭が壊れてたのが問題じゃないかと思いますけどね。

まあ、こんな感じで生まれつき頭が普通の人と違うので、自覚のないモラハラ加害者は大事な人が自分から離れ続ける人生でしょうし、自覚のあるモラハラ加害者は自然に沸き起こる自分の思考(「俺はすごい」「俺は正しい」「あいつは馬鹿だ」「あいつは矯正する必要がある」など)を否定し続けなければならない人生になるんでしょうね。

自然体で生きていけないって辛いだろうなぁ

私もモラハラされてた時「このままの自分じゃいけない」みたいに自然体で生きる事ができなくなってからその気持ちとっても分かりますよ。ざまぁ!

つまり、どちらにしてもモラハラ加害者は常にストレスがたまる不幸な人生なんですよ。

ターゲットが近くにいない限り。

この記事の加害者は言っています。

これは僕自身がそうだったからこそわかります。嫌なことも腹の立つこともすべて相手のせい、自分は責任を取らずに自分が望むことを相手にやらせ、望まないことは相手にやらせない……ひどい言い方をすれば、加害者にとって相手はラブドール兼サンドバッグ兼お母さんなわけです

本当に、一人の人間を自分の欲望のゴミ箱のように扱えるモラハラ加害者からは離れた方が良いですよ。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2021年06月21日

人は危険人物をコントロール可能だと思い込んでしまう

最近読んだ「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」という本。

危険人物をリーダーに選ばないためにできること ナルシストとソシオパスの見分け方 [ ビル・エディ ]

価格:2,200円
(2021/6/19 14:14時点)
感想(0件)




ここに書いてあったのですが、私たちは危険人物たちを「比較的無害でコントロール可能な人物」とみなす傾向があるそうです。

例えば、ヒトラーに出会った人々の中には、ヒトラーは道化のような男だから、政治の舞台に登場したときと同じくらいすぐに消えてしまうだろうと切り捨てた人もいたのだそうです。

でもコントロール可能だと思うのは大きな間違いです。

ヒトラーを見ても分かるように、権力は危険人物たちをより攻撃的にするものであり、彼らの攻撃性を弱めるものではないのですから。

自己愛性人格障害者によるモラハラも同じです。

ターゲットが「このくらいは我慢するか」を繰り返していくと、自己愛性人格障害者たちはターゲットに対する支配力をどんどん強めていき、最後は一緒にいるだけで息苦しくなってくるのです。

早めに危険人物であるという兆候を察知し、権力をそれ以上与えないようにするってとても大事だと思います。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2021年06月19日

「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」

「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」という本を読みました。

危険人物をリーダーに選ばないためにできること ナルシストとソシオパスの見分け方 [ ビル・エディ ]

価格:2,200円
(2021/6/19 14:14時点)
感想(0件)




なんでも、リーダーになりたがる危険人物には以下のような特徴があるそうです。

現代のいかさま王は、人々を説得して自分に従わせるために「架空の危険の三段論法」を用います。

@恐ろしい危機がある!
Aその原因は忌まわしい悪者だ。この悪者はとことん邪悪なので滅ぼさなければならない。
B私たちは素晴らしいリーダーに従う必要がある。ヒーローはすぐに悪者を退治して危機を解決してくれるだろう。

実は、危険人物が言う危機というのは実際には危機ではないことが多いそうです。

例えば宇宙人が地球を攻めてきたなどという危機的状況のときは強いリーダーシップを持った人物にすべての権利を委譲し、人々を導いてもらう必要があるでしょう。

しかし、宇宙人が攻めてきた、などというレベルの危機はなかなか訪れないのです。

ではどうするか。

危険人物たちは危機を捏造するのです。

そうしてそれを解決できるのは自分だけだとメディアを通じて人々に信じ込ませるのだそうです。

例えばアメリカ前大統領のドナルド・トランプ。

彼は大統領の出馬表明演説で「メキシコからの移民が麻薬や犯罪を持ち込んでくる」と発言しました。

(実際の調査によるとアメリカの移民は平均的な市民よりもよく働き、移民が増えた地域は凶悪犯罪が減っているそうです。)

しかも、メキシコからの移民を防ぐためにトランプが出した解決策は大きな壁を作ること。

「私ほど壁を作るのがうまい人間はいない。本当だとも。しかも、すごく安く造ってみせる。南の国境に大きな、大きな壁をつくってメキシコにその費用を払わせてやる」

まさしく自分はこの重大な問題を解決するために最適なヒーローだと言っているわけですね。

もちろん、この政策は彼の在任中実現することはありませんでしたが。

大体、歴史的に見て危険人物たちがリーダーになったコミュニティや国家の中で、彼等の登場前の状態が登場後ほど悪かったところはないんだそうです。

そういう意味だと、選挙の候補者が危険人物なのかそうでないのか見極めるのはとても大事ですね。

そのためには、

@彼らの言う「危機」はそんなに重大な問題なのか?対立をあおっているだけではないのか?

A悪者は本当に邪悪なのか?事実に基づいているのか?

B本当に問題解決できる能力が候補者にあるのか?

ということを冷静に見極める必要がありますね。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村

2021年06月09日

ボーナスを使う

うちの会社、なぜかこのコロナ禍の中業績が良かったらしく、ボーナスが増えるそうです。

個人的にはテレワークになり、出勤していた時代よりはるかに仕事していない気がするので「え?増やしてくれるの?」とビックリです。

本当、今の社会っていっぱい働いている=いっぱいお金もらえるわけではないのが不思議ですよね。

ということで、コロナ禍で停滞している日本経済を回すためにも、いただいたボーナスはパーっと使おうと思います。

私の使う金額なんてたかが知れていますが、ボーナスが増えた人全員がいつもより一万円多く何かを買う事でもちょっとは違ってくると思うんですよね。

私も自分専用のSwitchでも買おうかと思います。

もちろんLiteじゃない方を。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用