アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記さんの画像
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記
プロフィール
写真ギャラリー
富士通 FMV Zero WU5/J3 ニューバランス公式オンラインストア ベルメゾンネット アウトドア&フィッシング ナチュラム ハルメク公式通販サイト VAIOストア ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ フレーバーストーンダイヤモンドエディション おすすめセット おすすめセット RyuRyumall fitfit(フィットフィット) オフィシャルサイト

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA128G

新品価格
¥1,280から
(2024/4/24 05:27時点)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 眺鉄の鉄道旅行記 - にほんブログ村 関西特集 びゅう au PAY マーケット ノートンストア au PAY ふるさと納税 明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
検索
最新記事
最新コメント
貴生川での眺鉄 by 坂本 理恵 (12/05)
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
コスト重視していないとき(30)
コストを重視し始めた(34)
低コスト旅(80)
ちょっとブラリ旅(10)
関西眺鉄小旅行(30)
関東小回り(10)
北関東と南東北へ(17)
泊まりはほとんど車内(77)
関東のちょっとまわり(36)
ちょっと息抜き(30)
琵琶湖から房総半島(51)
東北旅(106)
日本アルプス周り(15)
一筆書き(26)
スーパーホリデー(21)
やっぱり関西(118)
またもや関西が中心(70)
21世紀も西への旅から(113)
温まりに温泉(45)
ローカル線なのに豪華列車(30)
真冬の東北襲風の旅(91)
念願の列車に(31)
能登へ0泊で(21)
真夏の山陽路(26)
信州越後と房総(21)
とうとう北海道(60)
坂が多い旅に(34)
久々に雪を見に(21)
2003年 九州旅(40)
2003年 紀伊(26)
初めて新幹線中心の1日旅(7)
土日切符(15)
2003年 関東ちょっと周り(1)
2003年 北海道(46)
2003年 関東ちょっと周り2(7)
信州へ1泊2日(10)
2003年 関西そして夜行快速途中で打ち切り(24)
初めてのSL(9)
2003年12月31日(10)
2004年 四国(36)
2004年 画像が壊れた春旅(12)
2004年 中央西線、飯山線のローカル温泉(9)
2004年 姫路から群馬の温泉へ(15)
2004年 川原湯温泉(5)
2004年 伊勢(10)
2004年 夏 小海線(12)
2004年 夏 高山本線(6)
2004年 夏 磐越西線(6)
2004年 秋 土日切符(16)
2005年 伊勢ナローゲージ(14)
2005年 有馬温泉(15)
2005年 関東回り(5)
2005年 5月 土日切符(15)
2005年 ホリデーパス(4)
2005年 銚子電鉄に乗りました(3)
2005年 九州(27)
2005年 秋 ホリデーパス(3)
2005年末〜2006年始 南東北(飯坂温泉)〜中国地方(智頭急行)(40)
2006年 近郊(4)
2006年 ゴールデンウィーク 北陸フリー切符(20)
2006年 夏 マリンブルーくじらなみ(19)
2006年 夏 身延線(7)
2006年 夏 高山本線(12)
2006年 夏 九州(54)
2006年 夏 飯田線(13)
2006年 冬 米坂線(14)
2006年 冬 越後湯沢(9)
2006年末 九州(65)
2007年 水郡線(9)
2007年 西で体調不良(11)
2007年 北海道(37)
2007年 夏軽旅(5)
2013年 4月,6月 東京駅と大分(1)
2013年 11月 名鉄と近鉄(6)
2014年 春 台湾(2)
2014年 秋冬 九州(10)
2015年 冬 日帰り 新潟方面(8)
2015年 5月 名古屋近辺、北海道(16)
2015年 冬 関西、山陰、九州(26)
2016年 冬 越後湯沢、山陰から山陽(38)
2017年 12月 ひたちなか海浜鉄道(1)
2018年 1月 関西(34)
2018年 3月 韓国(5)
2018年 9月 一筆書き(1)
2018年 12月(55)
2019年5月 韓国(1)
2019年10月 韓国(1)
2019年 12月 岐阜で知人と、関西、ちょっと四国(62)
2020年 1月 磐越東線(12)
2021年 1月 羽沢横浜国大経由(7)
2021年 7月 四国(24)
2021年 12月 一筆書き(17)
2022年 秋分の日 一筆書き(10)
2022年 12月 小野上温泉、大前(19)
2022年末 関西(57)
2023年 12月 琵琶湖一周、山陽、山陰(149)
2024年 1月 南東北、只見線断念(87)
2024年 4月 東海道線(22)
2024年 5月 車内で酒、長野(26)
ファン
プレミアム バンダイ YOOX.COM(ユークス) ロフトネットストア ピザハットオンライン Brandear オークション(ブランディア公式オークション) MoMA STORE

2024年11月04日

贅沢旅

2024年5月4日から
1泊2日で贅沢旅です。



1、鶴見 (1).JPG



両親を連れて、
観光列車に乗ります。


軽い親孝行ですかね。



まず乗り遅れてはいけないのが
東京6時28分発
【はくたか551号】金沢行です。



この新幹線に合わせるように
東京へ向かいました。



鶴見からは京浜東北線と
東海道線で東京まで。



1、鶴見 (2).JPG

1、鶴見 (3).JPG

2、東京 (1).JPG



東京駅は早朝にもかかわらず
多くの人で賑わっていました。



新幹線の改札口近くにある
有名なニューデイズも
買い物客が多かったです。



今回は往復とも自由席にしています。



指定席にすれば必ず座れますが、
乗る新幹線が決まってしまい、
融通が利きません。



始発駅から乗ることにしているので
自由席でも問題ないとの判断です。



北陸新幹線は「E7系」か「W7系」の
車両で運行されており

12両編成の金沢寄り
12号車はグランクラス

11号車はグリーン車

10号車から1号車(東京寄り)が
普通座席となっています。



そして東京寄りの車両が
自由席なので、今回は最後尾の
車両に乗っていきます。



その方が空いているので。





2024年11月05日

余裕をもってホームへ行ったら

東京から乗る新幹線は
自由席なので、座れないと困る
ということから早めにホームへ行きます。



【はくたか551号】の前に
回送が来るとのことで
待っていると、
「E2系」の200系カラーの
車両でした。



2、東京 (2).JPG



珍しい車両なのでラッキーです(^-^)



2、東京 (4).JPG

2、東京 (5).JPG



やはりこの車両は
そこそこ知名度があり、
ホーム中ほどにいる人たちも
興味深そうに眺めていました。



自分たちが乗る北陸新幹線は
「E7系」だと思うのですが、
「W7系」との区別はつきません。


別に良いんですがね。



2、東京 (3).JPG



北陸新幹線を横から。

※上越新幹線にも「E7系」は
 使用されていました。
 この編成がどちらかは不明です。



東海道線側の線路に
金沢行【はくたか551号】が
入線してきました。



2、東京 (6).JPG

2、東京 (7).JPG

2、東京 (8).JPG



出発まで少し時間があるので、
ホームに出て眺鉄の続きです。



東海道新幹線も向こう側に
発着しているので見ることができました。



2、東京 (9).JPG



そして、隣ホームに
停車していた「E7系」が
出発していきました。



2、東京 (10).JPG

2、東京 (11).JPG



時刻は6時半前ですが、
すでに新幹線は多くの車両が
東京駅から出発していきます。



東海道新幹線と違い
東北、上越、山形、秋田、北陸
と新幹線も種類、種別が多いので
間違いのないようにしないといけませんね(^^;








2024年11月06日

やっと出発です

隣ホームから「E7系」が出発すると
その後に来たのが「E5系」です。



2、東京 (13).JPG



北海道の新函館北斗まで行く
東北、北海道新幹線用車両です。



10両編成で、グランクラス、
グリーン車が連結されており

秋田へ向かう【こまち】の
「E6系」と併結して
走ることも多いです。



JR東日本管轄「E5系」と同じく
JR北海道管轄の「H5系」もあり
この区別は車体横でできるようです。


車体の帯の色が違います。

ピンク色が「E5系」
ブルー系が「H5系」

ロゴも違いますね。



ということで、目の前に
停車中の車両は「E5系」でした。



そろそろ出発時刻なので、
車内へ入ると
最後尾の車両なのでかなり空いています。



2、東京 (12).JPG



ただ、これも上野、大宮と
降りる人はいないで
乗ってくる人ばかりなので
もう少し席は埋まると思います。



ゴールデンウィークではありますが、
ちょうど中間日なので、
移動よりは、旅先で
遊んでいる、くつろいでいる人たちが
多い時かと思います。

そのことも重なって
思ったより空いていたのだと思います。



地下駅の上野では、
この列車に乗る人が列を作っていました。



大宮まで新幹線とは思えない
ゆっくりとしたスピードで走るので
車窓が見やすく
明るい景色は今日も気温が上がってきそうです。



大宮で東北新幹線と分岐し
高崎で上越新幹線と分岐。



軽井沢で多くの乗客を降ろし、

自分たちが降りる
上越妙高へ到着しました。








2024年11月07日

上越妙高で時間が余る

北陸新幹線で上越妙高へ来ました。



3、上越妙高 (1)編集.JPG



上越妙高は長野新幹線が
開業したことで
駅名を改名しました。



元々は信越本線の駅で
「脇野田」でした。


「上越妙高」の方が
地名として分かりやすいですね。


ただ、「脇野田」も
何かしら要因があっての
駅名だったと思うので、
改名には迷ったかもしれませんね。



6時28分発の東京から
8時27分着の上越妙高へ来る
始発の新幹線でした。


通過する新幹線はこの後にも
あるのですがね。



上越妙高では1時間半ほど
待ち時間があります。



この後の新幹線でも
ギリギリ間に合ったかもしれませんが、
万が一を考慮して余裕を持ちました。



上越妙高のホームは待ち合わせが
できるように上下線ともに
2本の線路があります。



8時半頃の上越妙高は
少しだけ乗客が降りましたが、
本当に10数人で閑散としています。



最後尾の車両に乗っていたので、
ゆっくりと改札口へ向かいます。



人が誰もいないホームを
のんびりと歩き、
エスカレーターも独占状態。



改札を出るときも
自動改札で出られるので
駅員さんにも会いませんでした。



改札の少し先に
ニューデイズがあったので、
少し中をのぞいてみると
やはり関東地方とは
品揃えが違います。



関東地方でも良く見る
日本酒の特別バージョンがあり、
早速購入しました。


これも地方へ来たときの
楽しみですね。








2024年11月08日

上越妙高駅の外へ出てみます

上越妙高の新幹線改札口近くの
連絡通路にあるお土産屋は
9時開店なので、
しばらくベンチで休んでいると

えちごトキめき鉄道
妙高はねうまラインの
列車が到着する
アナウンスが聞こえました。



ちょうどホームの真上にいたので、
到着を待っていると
455系、413系が連結されている
3両編成の列車が到着しました。



4、上越妙高 (1).JPG



良く調べなかったのですが、
特別列車だったのかもしれません。



4、上越妙高 (2).JPG

4、上越妙高 (3).JPG



あまりに突然の国鉄型の
急行に使用されていた車両なので、
慌てて眺鉄しました(^^;



ヘッドマーク付きの列車で
国鉄型が見られた
貴重な瞬間でした。



4、上越妙高 (4).JPG

4、上越妙高 (5).JPG



新潟県内の山間部の隙間を
縫うように敷かれている
線路を颯爽と走っていきました。



4、上越妙高 (6).JPG

4、上越妙高 (7).JPG

4、上越妙高 (8).JPG



まだ時間があるので、
駅の外へ出てみます。



外へ出る階段、エスカレーターの
手前に展望スペースのような
ところもありました。



5、上越妙高 (1).JPG



外から見えたのは雪が張り付いている
山脈です。



5、上越妙高 (2).JPG

5、上越妙高 (5).JPG

5、上越妙高 (6).JPG



妙高山は左の方になるようですが、
山の名称はなくても
鋭い先端部は山の厳しさが
表れていました。



住宅もちらほらありますが、
住むという環境ではあまりないような
気もしました。



北陸新幹線は12両編成なので、
駅も横に長く
もう少し利用者が増えれば
高架下にも何かできるのに
と思いながら眺めていました。



5、上越妙高 (3).JPG

5、上越妙高 (4).JPG

5、上越妙高 (7).JPG







2024年11月09日

上越妙高駅の反対側にも行ってみます

上越妙高は人が少なく
自由に散歩できます。



ゴールデンウィークなので
もう少し人が多くても
良いと思うのですが、
見どころがちょっと少ないですかね(^^;



駅へ戻っていると
列車が到着する音が聞こえたので、
線路横へ向かいました。



直江津方面の列車が
到着するようなので、
手前の線路かと思いきや
向こう側の線路へ到着するようです。



地方では良くあることなんですが、
運行本数が少ないので
片側の線路ばかりを
使用するということがあります。



今回もそのパターンでした。

でも車体の塗装が
変わっている車両が2両と
通常の車両が4両の
6両編成を眺鉄できました。



6、上越妙高 (1).JPG


6、上越妙高 (2).JPG



車掌さんもいる運行で
6両は長すぎかもしれませんが、
一部の車両を直江津まで
回送しているのかもしれませんね。



6、上越妙高 (3).JPG



普通列車は地元の人たちを
乗せてホームを離れていきました。



6、上越妙高 (5).JPG

6、上越妙高 (6).JPG

6、上越妙高 (7).JPG



線路の反対側には
駐車場があり、
駐車スペースの後ろ側が
かなり広い余裕を持った駐車場でした。



6、上越妙高 (4).JPG



体力のある元気なうちに散策を。


上越妙高の連絡通路を
そのまま突っ切り
反対側へ出てみました。



こちらはほとんど人影がありませんが、
上杉謙信公の銅像が置かれていました。



7、上越妙高 (3).JPG



ちょっと駅から離れており、
あまり目立たなかったなぁ(^^;



スキーとかスノボーのできる
場所が近くにあれば
または新幹線連絡バスなどを
大々的にアピールすれば
上越妙高は利用勝手の良い
整備されたところだと思いますね。







2024年11月10日

今回のメイン

8時半前に到着し
のんびりと過ごした上越妙高を
そろそろ出発しましょう。


今回の旅のメインは
この後に乗る列車です。



「えちごトキめき鉄道」はねうまラインの
ホームへ降りていくと
すでに到着していました。



8、上越妙高 (3).JPG



【越乃shu★kura】です。



8、上越妙高 (2).JPG



土日、祝日に運行されている
観光列車になります。


簡単に言うと
お酒とつまみが出る
列車になります。



運行形態がいくつかあり、
今回は上越妙高から十日町まで
この「キハ48系」の改造車両で
運行されます。



3両編成で運行されており、

先頭車は「キハ40」の指定席、
中間車は「キハ48」のイベントスペース
最後尾は「キハ48」のボックス席

という編成です。


最後尾の車両は旅行商品として
販売されており、
JRみどりの窓口では購入できません。


専用サイトからの申し込みになります。



出発時刻よりだいぶ早い入線も
撮影する人、買い出しに行く人
それぞれいろいろな人がいるために
配慮してくれているように思いました。







2024年11月11日

上越妙高で眺鉄

【越乃shu★kura】
はディーゼルカーでの運行です。


ホームに停車中も
エンジン音が重く響いていました。



この車両も今回の楽しみです。

しかも国鉄型「キハ48」に
乗るのでなおさらです。



8、上越妙高 (3).JPG



出発までの間、ホームをウロウロし
思う存分に眺鉄します。



直江津方面先頭車は
「キハ40」の指定席です。



8、上越妙高 (6).JPG



座席指定席料金が必要ですが、
中で飲み物などを購入することができます。



8、上越妙高 (7).JPG



この列車、車内で
飲み物、おつまみを売っているんです(^-^)



その売店のある車両が2号車です。



9、越のシュクラ (1).JPG



立ち飲みスペースもあり、
指定席をとって
ここで飲むというのも
悪くないですね。



1号車のボックス席は
窓が大きく景色が見やすいようになっています。



8、上越妙高 (4).JPG



乗車口はここで、
なんとなく特別列車
という感じがしますね。



8、上越妙高 (5).JPG



ホームには撮影する人が
かなりいて
人の少ない上越妙高も
賑わいを見せていました。



列車に乗るときには
予約している旨を伝え
ボックス席に案内されました。



今回は3人なのでボックス席ですが、
2人用の席もいくつかあります。



そちらは横向きですが、
日本海側を向いているので
これはこれで楽しそうです。



ボックス席は幅がやたらと広く
大きめのテーブルがあるので、
ゆったりと座ることができます。



通常のシートとは違う感じで
優雅ですね。







2024年11月12日

いよいよ出発です

【越乃Shu★kura】は
定刻の10時02分に上越妙高を出発し
まずは直江津を目指します。



架線のある線路なので
電車が走るところですが、
そこをディーゼルカーで走るのも
良いものです。



走り出してしばらくすると
ウェルカムドリンクが
1杯配られました。



吉乃川のスパークリング日本酒です。



9、越のシュクラ (2).JPG



5月初めとはいえ
外はかなりの暑さで
冷たいスパークリング日本酒は
美味しかったです。



9、越のシュクラ (3).JPG



この缶は撮影のために借りました。



次にこの列車のメインである
日本酒と食べ物です。



つまみ程度かと思っていたら
けっこう本格的で驚きました。



9、越のシュクラ (4).JPG



米どころ新潟県のおにぎり
草団子、ホタテ、エビなどなど
酒のつまみには良いですねお銚子&杯



瓶で出てきた日本酒は
ここでは飲まずに持ち帰ります。



というのも、升に入ったコップに
なみなみと日本酒が注がれたんです。



9、越のシュクラ (5).JPG



あまり飲み過ぎると
この先に影響しそうなので
少し控えめにですね(^^;



それでも昼前から
冷房の効いた車内で
つまみと日本酒は
酔ってもおかしくない
最高のシチュエーションでした。







2024年11月13日

途中停車時間が長い駅があるんです

上越妙高から
えちごトキめき鉄道を走り
直江津へ到着すると
ここから北陸本線を走ります。



お酒と軽食で
車内はだんだん賑やかになってきました。


中には初めて【越乃Shu★Kura】
に乗ったという感じではない人もいて
日本酒の前に生ビールを飲んでいました?!


確か2号車の売店には
生ビールを売っていたと思いますが、

日本酒の前にビールで喉を潤す
という余裕がある楽しみ方には驚きました。



実は北陸本線のこの辺りに
乗るのは久しぶりです。



北陸新幹線が開通する前は
敦賀、福井、金沢、富山、糸魚川、直江津、柏崎・・・

懐かしいですね。


普通列車で繋いでいましたが、
セミクロスシートの車両が多く
中には455系急行型車両や

寝台列車であった583系を
改造した車両などがあり、
乗っていても楽しいところでした。



犀潟で右の方へ
「ほくほく線」が離れていき
列車は日本海に近いところを
走っていきます。



晴れた日本海を見るのは
かなり久しぶりで、
今日はついていますね(^-^)



ある程度食べ、少し落ち着いた頃、
列車はスピードを落とし、
ある駅へ到着しました。



10、青海川 (1).JPG



なかなか降りることができない
青海川です。



日本海にかなり近い駅です。



普通列車しか停車せず
しかも頻繁に走っておらず
駅周辺も閑散としているので、
鉄道で来るには思った以上に
大変なところなんです。