上菅谷を出てから、上菅谷より
大きな駅が無く、列車は
マイペースでリズムよく走り、
終点常陸太田に18時09分に
到着しました。
さて、この常陸太田に到着した列車が
18時14分発の水戸行に
なるのですが、
この折返し水戸行に乗らないと
自分は今日中に家に着かない
可能性があります。
つまり、何が何でもこの
折返し水戸行に乗らなければいけないのです。
常陸太田に到着後、かなり焦って
駅の改札を抜け、すぐに道路に
面している駅を少しだけ眺めて
列車に戻りました。
![10 常陸太田駅.jpg](/gyouseikawasaki/file/EFBC91EFBC90E38080E5B8B8E999B8E5A4AAE794B0E9A785-thumbnail2.jpg)
この常陸太田まで乗る人より
ここから乗る人の方が多く
しかも学生が多いので、
近くに学校があるようですね。
列車は学生たちを乗せ、
常陸太田を離れます。
外が暗くなってしまったので
景色はあまり見えませんが、
それでもたまに家の灯りが
見えたときなどは
ここまで明かりが少ないところでも
暮らしているんだなぁ。
と頼もしく感じもしました。
先ほど乗り換えたジャンクション駅
上菅谷に到着すると
ほとんどの学生が降りました。
どうやら反対側常陸大子方面の
列車に乗り換えるようですね。
上菅谷からこの水戸行に
乗ってくる人もほとんどおらず、
列車はかなり空いた状態で
上菅谷を出発しました。
さぁ水郡線もラストスパートです。
茨城県の大都市水戸へ向けて
列車は走っていきます。
そして、18時45分に
人がまだまだ溢れている
水戸へ到着しました。
【このカテゴリーの最新記事】