しばらく停車せずに
アーバンライナーは走り続けています。
駅に近付くと
街らしき車窓に変わります。
田舎地方という感じのところを
ずっと走っているので、
同じところをグルグル回っている
錯覚に陥りそうです。
名張を過ぎ、
京都線との接続駅大和八木を通過し
布施で奈良線と合流し、
鶴橋へ到着しました。
布施からは複々線区間で、
運行本数も多くなりました。
鶴橋を出ると
大阪上本町の地下ホームへ
降りる線路と分かれ
地上ホームの大阪上本町へ到着しました。
いよいよ終点の難波です。
運行本数が増える区間なので
あまりスピードも出せずに
難波へ到着しました。
難波はこの列車の終点ですが、
線路は阪神線まで続いており、
近鉄奈良から阪神線への
直通運転がされています。
そのような主要な駅ですが、
片側ホームの駅なので、
終点にも関わらず、
人を降ろすとすぐに出発しました。
難波は、「ミナミ」と言われるところで、
近鉄線の他にも南海線、JR線、
地下鉄が乗り入れています。
近鉄の難波は地下ホームなので
地上へ出てみたのですが、
どこにも鉄道のホームが見当たらず、
JR難波駅が地下にあることを
知っていたので、
そのまま向かいました。
JR難波駅は、
奈良方面への列車の発着が主です。
少しだけ眺鉄し、
新今宮へ移動しました。
新今宮から大阪環状線で
大阪へ出て、大阪で
東海道線に乗り、
ひと駅新大阪へ来ました。
今日は日帰り旅なので、
新大阪からは
「ぷらっとこだま」で帰ります。
その前に少しだけ
在来線ホームで眺鉄し、
新幹線ホームに向かいました。
新大阪から新横浜まで
約4時間ですが、
グリーン車を予約したので
ゆったりと移動できます。
ただ、通路側しか空いておらず
「ぷらっとこだま」の人気の高さを
思い知りました。
新大阪から各駅に停車し、
京都でかなりの人を乗せ
名古屋でも人を乗せ
最後は浜松でグリーン車が満席です。
ほとんどの人が
「ぷらっとこだま」での乗車なので
みんな飲み物を持っていました。
「ぷらっとこだま」は
飲み物引換券が1枚付くんです。
自分もビールを傾けながら
久しぶりの旅を楽しみました。
【このカテゴリーの最新記事】