来たのは良いのですが、
身延には何もありませんでした。
しばらく駅舎内のベンチで休んでいましたが、
特急が到着する時間になったので
ホームへ移動します。
身延14時07分発特急【ワイドビューふじかわ7号】です。
この列車は甲府行です。
静岡を出発し、富士で方向転換し
身延線内を走ってきました。
身延からは下部温泉などを通って
甲府まで行きます。
使用している車両は373系3両です。
自分が好きな【ムーンライトながら】と同じ車両ですね。
![9 ワイドビューふじかわ.jpg](/gyouseikawasaki/file/undefined/EFBC99E38080E383AFE382A4E38389E38393E383A5E383BCE381B5E38198E3818BE3828F-thumbnail2.jpg)
アナウンスが入り列車が見えると
青いヘッドマークが鮮やかでした。
3両で足りるくらいの乗客なので
どうも運行しているのが不思議な感じがしました。
さて、【ふじかわ】が出発すると
また静かな身延が戻ってきました。
時間つぶしにすることもなくなってしまったので
甲府行が出発するホームに移動することにしました。
ホームには先ほど富士から乗ってきた列車が
そのまま停車しています。
そしていつの間にか行き先が甲府に変わっていました。
予想通り富士から乗ってきた列車が
甲府まで行く列車だったのですね。
車掌も富士から乗っていた人が担当するようで
最後尾の乗務員室に乗り込みました。
結局、富士から何も変わらず甲府行でしたね。
ドアがプシューと音を立てて半自動扱いになりました。
ハンドパワーでドアを開け車内に入りました。
出発が14時34分なので、
実はまだまだ時間があります。
道中が長いので、何かつまみでも
買おうと売店へ向かいました。
列車から降りるときは半自動ドアを
しっかりと閉めていったのは言うまでもありません。
半自動扱いということは冷気が入らない
ための対策なんです。
車内の暖気が逃げないように協力するのは
マナーということです。
ちなみに身延線は富士と甲府の間は
すべて半自動扱いです。
地下通路を通って売店へ向かい
つまみを購入して列車に戻りました。
そろそろ甲府へ向けて出発です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image