ジャンクションがあり
車内灯が非常灯を除いて全て消え、
暗い車内も落ち着くものだと感じながら
しばらく電気が点くのを待っていました。
さて、今乗っているこの列車は高岡行です。
富山の先まで進む列車ですが、
ここではあえて途中下車します。
というのも
今まで北陸は何度か来ていますが
いつも大都市だけで終わっているのです。
今回は小さな駅にも
ちまちま降りてみようと
思っているのです。
長岡から糸魚川まで
山には雪が積もっていましたが、
今走っている線路沿いには
桜が咲いていました。
ちょうど微妙な季節に
かかってきたと思わせる景色の移り変わりでした。
ということで、
まずは黒部に降りることにしました。
![1 黒部.jpg](/gyouseikawasaki/file/EFBC91E38080E9BB92E983A8-thumbnail2.jpg)
黒部に9時36分に到着し、
次の列車までの10分間が
自分に与えられた余裕時間です。
なぜ黒部かといえばあの有名な
立山黒部アルペンルートといわれる
観光名所に地名が載っているからです。
実際はここからさらに
奥地へ入らなくてはなりませんが、
一応玄関口として降りてみたのです。
そして、この黒部には富山地方鉄道の
電鉄黒部駅があると思っていました。
JR線の横にあるのではと思っていたのですが、
黒部駅周辺地図を見るとJR黒部から
約1キロ離れており
この余裕ではさすがに向かうことが
できませんでした。
黒部駅周辺は
タクシー、バス乗り場が有り、
観光地らしい姿ではありますが、
人をほとんど見かけません。
季節も季節でアルペンルートに
立ち入ることができないことなどが
影響しているかもしれないと思いますが、
それでもあまりにも人が少なく
店なども無いのでこちら側からは
あまり立山へ向かわないのでは
などという気持ちになりました。
時間も迫ってきたのでホームへ戻ります。
【このカテゴリーの最新記事】