12時39分に岡山を出発し
先ほど見送った三原行へ
途中の駅でで追いつき、
そこで乗換える予定です。
![サンライナー.jpg](/gyouseikawasaki/file/E382B5E383B3E383A9E382A4E3838AE383BC-thumbnail2.jpg)
ということで、クロスシートを占領して
昼を食べながらビールを飲み、
至福の一時を過ごしていました。
快速といえども、
大きな駅にしか停車しないため
かなりのスピードで走ります。
そして、終点福山で三原行へ
乗換えようと思いましたが、
なんと、
ホームが反対側になってしまうらしいです。
つまり、福山駅ではホームからホームへ
階段を移動して乗換えなくては
ならないということなんですね。
これでは面倒だし、
万一階段が混んでいたりして
乗換えができないのなら一大事なので
ひとつ手前の笠岡で乗換える事にしました。
ちょうどホームの向かい側には
先ほど見送った三原行が停車していたので
難なく乗換える事ができました。
三原行に乗換えてから30分ほど移動して
またもや途中下車します。
この三原行に乗ったままですと
広島の手前で終点となってしまいます。
今日の目的は安芸の宮島なので
広島の先まで行かなくてはならないのです。
よって、途中で一度時間をつぶし
列車を乗換える以外方法がないのです(^^;
たまたま次の列車は10分ほど
後ろを走っているので、
気になる駅で一度降りても
十分に間に合う計算が
ここではなされていました。
だから糸崎で下車することにしました。
なぜ糸崎かといえば、
この駅が終点の列車がいくつかあります。
ということは、
ここには車両基地なりそれなりの
設備があるのではないかという
期待から降りてみることにしたのです。
【このカテゴリーの最新記事】