まだまだ活気のある時間帯ですね。
到着したホームは改札へ
連絡橋を使って移動しなければ
行けないホームでしたが、
時間もあることですし、
また到着した列車の乗客も
少なかったことから
スムーズに移動できました。
駅前に出ると宝塚という
大きな都市をイメージしていたので
JRの駅舎がわりとこじんまり
としていたのには驚きましたね。
ただ、宝塚はどちらかといえば
阪急電鉄が幅を利かせています。
梅田、京都、三宮と
各方面に列車網があり、
利用しやすい路線ですね。
やはり駅の大きさも全く違いますね。
阪急の宝塚駅は駅ビルになっていて
どうやらホームからすぐに
買い物ができるようですね。
列車に乗るだけではない複合施設でした。
自分としては、JR宝塚駅のような
駅らしい方が気に入っていますが。
宝塚からは、さらに福知山へ向けて
列車に乗って行きますが、
篠山口、福知山まで直通する
列車が少なく、このまま
宝塚で待つのもどうかと思うので、
新三田止まりの普通列車に乗ることにします。
ロングシートの通勤型列車なので
旅情気分はありませんが、
これもまだ都会に近いところに
いるので仕方ないと諦めましょう。
宝塚から終点の新三田まで
乗っても、目当てがないので
1つ手前の三田で降りることにしました。
宝塚を17時02分に出発し
駅間がやたらと長いなぁと感じながら
17時21分に三田に到着しました。
【このカテゴリーの最新記事】