最初は、いったいどこから乗ればいいんだ??
と悩んでいましたが、
それよりもこの光景を目に焼き付けなければ!
と気持ちが切り替わりました。
列車の並んでいる方を見て
右側が京都方面
中央が宝塚方面
左側が神戸方面
と分かれていました。
これだけ分かれば、
自分にとっては十分です。
なんとなく路線図を思い出し、
一人頭の中で
「なるほどぉ」
と納得していました。
こうなると肉まんどころではないです。
ホームを動き回り、
いろいろな角度から
列車たちを眺めました。
降車用ホームと
乗車用ホームが分かれているのは
頭端式ホームではよくありますね。
身近なところでは相鉄線横浜駅かな。
伊丹空港へ向かうには
宝塚線に乗るのことも分かり、
宝塚線が【急行】【各停】の
2種ということも分かりました。
阪急線のイメージは
【特急】が走っていることだったので、
今の時間帯に【特急】が走っていない
宝塚線は、予想外でした。
なんだかんだ予定通りに
なりつつあるのが驚きです。
大阪新駅から予想外の遠さだったり、
肉まん買ったり、ホームをあっちこっち
行き来したり、
だいぶ時間を使いましたので。
地元民の足として
走っている阪急線なので、
運行間隔も決まっています。
そして、運行本数も少なくないです。
それも自分を助けてくれているように感じました。
【このカテゴリーの最新記事】