アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

2020年09月14日

薬物依存症と自己愛性人格障害の共通点と相違点

今まで、「【薬物依存症より】「ネズミの楽園」実験」、「【薬物依存症より】心の酔い」、「【薬物依存症より】回復するには」の3つの記事に薬物依存症に関することを書いたのですが、ここでは薬物依存症と「いじめ依存症」である自己愛性人格障害との共通点・相違点を書いていこうと思います。

【薬物依存症より】「ネズミの楽園」実験」の記事に、

自分でやめたくてもやめられない、というのは、その依存対象そのものがもたらす快感もありますが、やはり苦痛やストレスから逃れるためにそれを使用して自分を癒しているという意味合いが強いのでしょう。

と書きました。

さて、自己愛性人格障害者がいじめ依存症になってしまうほどつらい苦痛やストレスとは何でしょう。

やはりそれは、自己愛性人格障害の特徴である

「ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む」

これに尽きると思います(笑)。

大体、自己愛性人格障害者が妄想するように、彼らは優秀でも偉大でもないのです。

だから彼らの日常は現実と妄想の乖離のせいで苦痛とストレスにまみれています。

なので、自己愛性人格障害者たちは薬物依存症者が薬物を使うように、他人を虐める事でつかの間の快楽を得てその苦痛やストレスから逃れているのです。


また、「【薬物依存症より】心の酔い」という記事に、

長い間「気分を変える」物質に酔った状態で生きるのが習慣化すると、自分でも気づかないうちに物の考え方や感じ方に独特の変化が生じてくるのだそうです。

その変化は単純化して表現すると、「自己中心的、ひとりよがり、あるいは周りが見えない考え方、感じ方」になるのだそうです。

例えていえば、「アルコールを摂取して気が大きくなっている状態」。

この世で一番偉いのは自分。一番苦労しているのは自分。周りの人間は馬鹿ばかり…。

こうしたものの考え方が、薬物やアルコールを摂取しているときだけではなく、しらふの時にも持続した状態が「心の酔い」なのだそうです。

と書きました。

この「心の酔い」の状態。

まさしく"普段の"自己愛性人格障害者ですよね。

自己愛性人格障害者は、他人への虐待という「薬物」を使う事で快感を得て、辛い現実から目を背け自分がこの世で一番素晴らしいという妄想の世界に必死にしがみついているのです。

(まぁ、自己愛性人格障害の場合、「一番偉いのは自分。一番苦労しているのは自分。周りの人間は馬鹿ばかり…」という思想がまずあって、いじめ依存症になるという、卵が先かニワトリが先かという問題はあるかもしれませんが。)

本当にこの薬物依存症の方たちの「心の酔い」という状態は、あまりにも"普段の"自己愛性人格障害者と似ていて驚きです。


そして、「【薬物依存症より】回復するには」という記事に、

依存症から回復するには、本当の自分をさらけ出しても承認してもらえる場所(自助グループ)が必要なのです。

薬物依存症であれば、世界で一か所だけでいいから、安心して「クスリを使いたい」「クスリを使ってしまった」「クスリをやめられない」と言える場所、その気持ちに共感し、受け入れてくれる環境が必要なのです。

と書きました。

さて、自己愛性人格障害者たちが、「いじめ依存症」を克服し障害を克服するためにも、自助グループが回復の助けになりそうです。

他人を虐める事で自分を保っていたと自分の弱さを告白し、それを周りから受け入れられ、問題解決に向けて共に歩む同士がいれば、彼らもまっとうな人間としての第一歩を歩める可能性はあると思います。

しかし、現実はそううまくは行かないでしょう。

そもそも、自己愛性人格障害者たちは、いじめではなく相手が悪いという体裁をとっており、自分はあくまでも「偉大な俺様が悪い相手を懲らしめ、良い方向に導いている」という認識しかありません。

いじめる事で自分の苦痛を軽減しているという事実に無意識に蓋をしているのです。

なので、自分の心にある「他人をいびりたい」「他人をいびってしまった」「他人をいびるのをやめられない」という欲求を認識できないので、自助グループで問題を話し合う事も出来ないでしょう。

また、自己愛性人格障害というのは、「自分の中のマイナスの部分を認められない、それを認めたら死ぬ」くらいの障害なわけですから、薬物依存症の方たちのように「弱い自分をさらけ出す」というのも相当難しいでしょう。

薬物依存症の本にもある通り、依存症の回復には自助グループが有用だと思いますが、自己愛性人格障害者たちの「いじめ依存症」はそれも叶わないという事で、一生良くならない、むしろ年々悪くなる依存症と言えると思います。

依存症というのはより強い刺激を求めるものですから。


-----
以上、薬物依存症と「いじめ依存症」である自己愛性人格障害との共通点・相違点を見てきましたが、回復する見込みがないという意味では自己愛性人格障害者の方がたちが悪いと言えると思います。

という事で、自己愛性人格障害者の被害に遭っているいる方がいらっしゃいましたら、自分の人生を無駄にしないためにも1分1秒でも早めに逃げる事をお勧めします。






にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村
この記事へのコメント
さなさん、コメントありがとうございます。

>今は昨年よりはいいので、いましばらくは次を探しつつ続けてみるかな、といった心持ちです。

そうなんですね。

さなさんの心が楽なのが一番です。

>悟りを拓ける心境になれたならいいな、そうなりたいなと思います。

いや、自己啓発本を勧めたのは私なんですが、スミマセン、実はあまりお勧めできません。

世の中にあふれる「怒りを鎮める方法」とかの自己啓発本は、自己愛なんかの人間が読むべきなんですよ。

でも結局読むのは被害者の人たちで、それって「自己愛たちに何かされても怒らない方法」を学んでいるようなもんなんですよね。

そうして被害者たちが泣き寝入りすることは世の中の自己愛をのさばらせるだけなので、被害者が悟りを拓くことなんてない、むしろ自己愛に怒る方法を学んだ方が良いと個人的には思っています。

(ああいうたぐいの自己啓発本は経営者にとって、「ハラスメントされても鬱にならない、訴えない社畜」を増やすための本だと思います。)

>ただ、末路も気になるかな、とも思うのですが……

同じ末路を見るにしても、近くにいること自体損害を被る可能性が高いので、遠くから生暖かい目で見守るのがお勧めです。

なるべく心が辛くならないよう物理的にも精神的にも距離を保ってみてくださいね。
Posted by ばんまつり at 2020年12月14日 06:25
ばんまつりさん、お返事ありがとうございます。


どんどんエスカレートしていき、今はネットサーフィンは会社で知らない人はいないかな、と言う現状です。
昨年伝えていましたが、どうにもならず……わたしが働きづらくなっただけでした。今は1年近くたって少しは良くなりましたが。
上司も自己愛の傾向があるので、、、
小さい会社なので配置替え、部署替えも叶いません。
気に入らなかったり思い道理にいかないとわざと不機嫌を出して周りを威嚇するので、とても怖くて……
そして構って貰えないとさらにキレる、拗ねる、不貞腐れる。

今は昨年よりはいいので、いましばらくは次を探しつつ続けてみるかな、といった心持ちです。
ただ、末路も気になるかな、とも思うのですが……
悟りを拓ける心境になれたならいいな、そうなりたいなと思います。
ありがとうございます。
Posted by さな at 2020年12月13日 21:58
さなさん、コメントありがとうございます。

>その人さえいなければ働きやすい職場なのですが、その人に耐えられないので、頃合いを見て辞めようか悩んでいます。

さなさんが楽になるためには、さなさんが変えられる部分を変えていくしかないと思います。

その先輩は反省する脳の機能が損なわれている障害を持っていると思った方が良いので、先輩を変えることは絶対に無理です。

なので、職場で配置換えをお願いしてみるとか。

ネットサーフィンなどをしていて先輩が働いていないことをチクり、先輩を異動させるとか。

怒りを鎮める系の自己啓発本を読み漁り「悟りを開く」レベルの人間になるか。

上記の事が無理だったら、会社を辞めても良いかもしれませんね。

その人のせいで大事な自分の人生の時間を一分一秒でも無駄にするのはもったいないですからね。

>ここのブログにたくさん救われています。

さなさんが早く自己愛のブログを読まなくても済む日が来るといいな、と思います。

うまく離れられるよう、私も祈っています。
Posted by ばんまつり at 2020年12月09日 07:25
こんにちは&#10024;
職場の先輩の言動に疑問をもって、調べていたらここに辿り着きました。
毎日ブログを読ませて頂いて溜飲を下げています。
不機嫌をもって、相手をコントロールしようとする、全部自分の話に持っていく、対外的には外面がいい、該当する箇所が多々あります。
わたしは第二のターゲットなのかな、と感じる日々です。
仕事が忙しく構えなかったら、何故かキレられていて、わざと大きいもの音をたてられました。
その人さえいなければ働きやすい職場なのですが、その人に耐えられないので、頃合いを見て辞めようか悩んでいます。
ずっとネットサーフィンをしていて、上司が自分のパソコン付近に頻繁に来るとわざと大きい音をたてて不機嫌アピールしたり、
自分の機嫌がわるいと事務所で雑談してるひとたちに聞こえよがしにうるせぇなどと呟きます。
どこを調べても改善はないし自分を省みることはないので逃げろ、と書いてあります。
ただ、その人さえいなければ……なのになぜこちらが辞めなければならないのか、とも思います。
仕方がないことなのでしょうか。
ブログの更新、楽しみにしています。
過去の記事も、何回も読み返して自分の気持ちを宥めています。
ここのブログにたくさん救われています。
ありがとうございます。
Posted by さな at 2020年12月08日 19:27
ブルーさん、コメントありがとうございます。

>その中でも、自己愛の側近達(のように見える人達)は普通の人の範疇だが、やや自己愛が大きいという可能性はあるでしょうか?若しくはその逆で自己愛が小さく依存度が高いのでしょうか、、、?
>いずれにしても、側近達の中には共感性をもっている人もいるように感じるのですが、繰り返されるいじめに疑問を持たないということは、やや共感性が低いのでしょうか、、、?

保育園のママ友関連でも感じた事なんですが、人間、特に女性は1人だと本当に弱く心細く感じるんですよね。

だから強そうな人の周りに集まって守られたいと思う。

そのボスママ率いる集団の意見は"正しい"という前提で行動するようになる。

"正しい"と思うと、ボスママが「あの〇〇ちゃんママってお高く留まっているよね」という言葉は真実と認識され、悪いのはボスママではなく〇〇ちゃんママ、という事になる。

「私たちの集団を乱す〇〇ちゃんママは悪い奴」と。

傍から見れば〇〇ちゃんママをハブったり陰でコソコソ悪口を言うのは完全にいじめのように見えますが、ボスママ率いる集団内ではその行為は「正義の行い」になってしまうんですね。

同じような構造はあらゆるいじめに存在するんだと思います。

例えば東須磨小の教員間のいじめ。

常識的に考えれば「いじめは悪だ」と生徒に教えないといけない教師が率先していじめを行うなど言語道断です。

でも東須磨小では慢性的に教員間のいじめがあり、校長でさえそれを止める事が出来なかった。

多分、小学校内では「女帝の先生と上手くやれないあの教師がいけない」というような雰囲気があったのではないかと思います。

そういう「集団を守るための正義」だと思ってやっている行為では、人間の共感性というのは上手く働かない仕組みになっているのだそうです。(オキシトシンなんかが作用するそうです。)

だから普段はドラえもんなんかを見て、「ジャイアンにいじめられるのび太かわいそう」なんて言っている人たちも、ボスママ率いる集団内では〇〇ちゃんママに平気でいじめをすることができるのでしょう。

つまり、「どちら側から世界を見るか」で人間の「正義」や「共感性の働き」なんてコロコロ変わるという事だと思います。

戦争がなくならないのもそのせいなんでしょうね。

>自己愛について話ができる人が周りにいないので、このブログにとても助けられました。自己愛もみんなと同じ普通の人間なんだから、仲良くしないといけない、でもできない、と苦しかったです。

いやいや、すべての人と仲良くする必要なんてないですよ。

ひとりひとり本当に考えている事や感じる事というのは違います。

まず、いじめが楽しいと感じる人と無理して一緒にいる必要はないと思うのです。

なので、小学校とかの「みんなで仲良くしなさい」「話し合って解決しなさい」という教育は本当に悪だと思います。

>いじめに関しても、背景に自己愛がいることを世の中の人達が知れば、教育から何から、いい方向に変わっていく気がします。

個人的には自己愛は理解されなくても「いじめをするヤツはいじめをすることで気持ち良くなっている」という認識が広まれば良いと思っています。

いじめをするヤツらはあたかも被害者が悪い体裁をとっていますが、自分が気持ち良くなりたいだけですから。

極端に言えば、性犯罪や薬物と同じようなものですよ。

>その第一歩として、このブログを応援しています。

ありがとうございますm(_ _)m

わけわからないこともいっぱい書いていますが、その中の一つでもブルーさんの世界が広がるきっかけになれば幸いです。

Posted by ばんまつり at 2020年10月16日 07:43
ばんまつりさん、コメント返しありがとうございます。

「ジャイアンとスネ夫」非常に納得しました。自己愛達は時にジャイアンとなり、時にスネ夫となって、のび太というターゲットをいじめ、しずかちゃんという希少価値の高い異性の友達や、ドラえもんという便利な道具を出してくれる相手にはいじめをせず、時に親切に接する。そして私の言う「周りの人」というのは、時にのび太いじめに加勢する名も無いクラスメイトというところでしょうか。
そして、ジャイアンとスネ夫以外の配役は、自己愛達の都合によっていつでも入れ替わる可能性がありそうですね。

周りの普通の人達は、環境によって良い人にも悪い人にもなるというのも納得です。
その中でも、自己愛の側近達(のように見える人達)は普通の人の範疇だが、やや自己愛が大きいという可能性はあるでしょうか?若しくはその逆で自己愛が小さく依存度が高いのでしょうか、、、?いずれにしても、側近達の中には共感性をもっている人もいるように感じるのですが、繰り返されるいじめに疑問を持たないということは、やや共感性が低いのでしょうか、、、?自分がメリットを得られればそれでいいというような。

自己愛について話ができる人が周りにいないので、このブログにとても助けられました。自己愛もみんなと同じ普通の人間なんだから、仲良くしないといけない、でもできない、と苦しかったです。
もっともっとこの世の中で自己愛達の存在が知られたらいいなと思います。モラハラは近頃はみんなが知っている言葉ですが、その背景に自己愛があるというのは知られていないように思います。いじめに関しても、背景に自己愛がいることを世の中の人達が知れば、教育から何から、いい方向に変わっていく気がします。
その第一歩として、このブログを応援しています。
Posted by ブルー at 2020年10月15日 11:17
ブルーさん、コメントありがとうございます。

>以前の職場は15人程度という少人数にもかかわらず、自己愛を疑う人が4人もいました(在籍時期は多少違います)。

すごいですね。

>自己愛の人というのはこんなにもたくさんいるものなんでしょうか?常にターゲットを作っていじめを繰り返し、ターゲットを何人も退職に追いやっていました。

自己愛と長く一緒にいられるのは、同じように自己愛の傾向を持っているという人が多いですね。

まさに類は友を呼ぶ、というやつです。

ジャイアンとスネ夫みたいなもんです。

なので、ブルーさんが今働いておられる環境も、自然に自己愛の強い人たちが集まっている可能性があります。

それに耐えられる人は残るし、耐えられない人は去るという感じなのではないでしょうか。

>おかしいと思っていたなら、なぜいじめに加勢して自己愛を増長させたのか疑問です。
>周りにいる人達も、自己愛とは別で、何か心の闇を抱えているのでしょうか?

何かしらの闇、というより、自己愛に加勢することでメリットを得ているのかもしれません。

小中学校にもいませんでしたか?

イジメの中心人物ではないけど、一緒にイジメて楽しんでいる児童が。

イジメはそれ自体楽しい(と感じる人もいる)というのもありますが、誰か一人を悪者にすることで集団の団結力を強化するという効果もあります。

そんな感じで、ブルーさんの今いる会社には「強いものに従う」とか「雰囲気に流される」とか「長い物にまかれる」とか「都合の悪い部分は見ないふりをする」とか「ちょっと頭悪い」というような人が多いのかもしれません。

こういう人たちもおそらく"普通"の範疇には入るのだと思います。

環境が変わればいい人となる可能性も高いです。

人間というのは、環境に流されやすいものなのだと思います。

(自分に被害の及ばない限りは。)

まぁ、こういう人たちの方が世渡り上手と言えるのかもしれません。

>自己愛の周りにいる人達とも距離を置いた方がいいのでしょうか?

いじめに関わらない部分に限り、仲良くした方がいいのだろうとは思います。(社会人として、というやつです。)

でも、そういうのがブルーさんにとって仕事や私生活に支障が出るくらい耐えられない、という事であれば移動や転職を考えてもいいのでは、と思います。

腐ったミカン箱の中にいると自分も腐ってきちゃいますからね。
Posted by ばんまつり at 2020年10月15日 07:46
はじめまして。以前から理解不能ないじめを繰り返す人達が不思議で仕方なかったのですが、最近、自己愛の存在を知って納得しています。
以前の職場は15人程度という少人数にもかかわらず、自己愛を疑う人が4人もいました(在籍時期は多少違います)。自己愛の人というのはこんなにもたくさんいるものなんでしょうか?常にターゲットを作っていじめを繰り返し、ターゲットを何人も退職に追いやっていました。また、自己愛同士で潰し合いもしていました。
そして疑問なのが、周りにいる本来なら普通のはずの人も、自己愛の言葉を信じ、いじめに加勢いしている姿です。自己愛はターゲット以外には親切なので、初回のいじめは騙される人もいると思いますが、何度も繰り返されるうちに異常さに気が付かないものなんですかね?自分がターゲットになるのが嫌だから、適当に表面上だけ合わせて自己愛と距離を上手に置く、というのなら分かるのですが、自己愛をたてて、まるで普通の人のように仲良くしているので不思議です。しかも、そんな人が大半なんです。明らかにおかしいのに、自己愛の味方をするんです。
過去には、自己愛がいじめで退職者を多数出してから上司に目をつけられてクビになった時、今まで自己愛と仲良くしていた大勢の人達が「やっぱりおかしいと思ってた」と言って去っていきました。おかしいと思っていたなら、なぜいじめに加勢して自己愛を増長させたのか疑問です。周りにいる人達も、自己愛とは別で、何か心の闇を抱えているのでしょうか?そうなると大半の人が、共感性が低く、心に闇を抱えている人になってしまいますが。この場合、自己愛の周りにいる人達とも距離を置いた方がいいのでしょうか?
Posted by ブルー at 2020年10月14日 17:58
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10187979
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用