アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

posted by fanblog
2013年05月12日
「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
「ジャンル」

1、「日記・諸事寸話」
2-1、「健康全般・身体の健康」
2-2、「運動」
2-3、「食習慣・食生活」
3、「心・頭脳の健康」
4-1、「病気・傷害・医療」
4-2、「糖尿病」
5、「福祉・介護・看護」
6、「ジャンルなし」

A003 健康面で意識していること
A004「習慣」という自作の遺伝子(1)
A005「習慣」という自作の遺伝子(2)
A006 私の生活習慣
A012「背筋をピーンと伸ばしていたい」              
A013「良い姿勢を保つのは難しい」 A014・「うつぶせ寝」と「仰向け寝」(1)
A015・「うつぶせ寝」と「仰向け寝」(2)
A016・「うつぶせ寝」と「仰向け寝」(3)
A022・「一病息災」健康法~「無病息災」と「一病息災」
A052・「後で!」を「直ぐに!」
A056・「老後に夫と同居→妻死亡リスク2倍」との新聞記事(1)
A057・「老後に夫と同居→妻死亡リスク2倍」との新聞記事(2)
A058・「自然体」という健康習慣
A059・「姿勢」と「健康」
A066 ・「親から与えられた健康」と「自分で蓄える健康」
A082・「自分流」 
A084 ・自分で出来ることは自分でする
A118・「健康な日々」を送るために
A123・「健康寿命」と「平均寿命」
A124・「健康寿命」を延ばすには
A126・「元気」がなにより
A149・健康街道と脇道
A153・「健康」は、一に「食品」二が「薬」、お助け役で「健康食品」(1)
A154・「健康」は、一に「食品」二が「薬」、お助け役で「健康食品」(2)
A155・「健康」は、一に「食品」二が「薬」、お助け役で「健康食品」(3)
A173 ・「いびき」「睡眠時無呼吸」解消に~「横向き寝」のすすめ(1)
A174・「いびき」「睡眠時無呼吸」解消に~「横向き寝」のすすめ(2)
A177・暑い日が続きます。如何お過ごしですか
A200・秋眠 暁を覚えず
A206・「よく眠れない」~先ずは直ぐに出来ることから
A209・日本は「長寿社会」ではあるけれど
A225・今年取り組んだこと、来年予定すること
A241・寒い冬の入浴;改めて安全点検を!
A244・「高齢者の孤独」~支援と個人の前向き姿勢
A246・睡眠を妨げる「いびき」「歯ぎしり」
A247・「良い歯ぎしり」と「悪い歯ぎしり」
A248・「いびき」の解消と「うつぶせ寝」の効果
A249・高齢化と気力・体力の衰え
A250・「もう年だ!」なんて言えません
A256・これからを健康で、楽しく生きるために(1)
A257・これからを健康で楽しく生きるために!(2)
A258・これからを健康で楽しく生きるために!(3)
A259・これからを健康で楽しく生きるために!(4)
A260・これからを健康で楽しく生きるために!(5)
A261・これからを健康で楽しく生きるために!(6)
A262・これからを健康で楽しく生きるために!(7)
A263・これからを健康で、楽しく生きるために!(8)
A273・右手が「連休入り?」
A274・右手の痛みは「肩に石灰沈着」が原因でした
A276・五体満足の有難さ
A285・「5本指」のソックス、シューズ
A286・「見た目の年齢」と「実年齢」
A287・「見た目」と「血管の老化」は連動する
A290・ 高齢者の転倒防止に有効なストレッチ!
A301・「夏ばて防止」の自己点検
A302・熱中症、低体温、脳卒中
A311・歯の健康~8020
A314・高齢者でも背筋は伸びる
A319・アゴを引く、胸を張る~背筋が伸びる
A320・「香り」と「臭い」と「加齢臭」
A324・歯に不具合~噛まなくなる~万病の元
A344・子供・若者の視力低下~目の健康管理を!
A359・自分の足で歩ける有難さ
A360・高齢者~「後で」を「直ぐに」
A369・「老化」が先か、「骨の衰え」が先か?
A374・高齢者の「転倒防止」~新たに「学会」が出来る!」
A380・高齢者~「転ばない」ために
A387・口臭や体臭で病気が分かる!?
A388・姿勢を正す肩甲骨
A389・生活習慣病が増えて、平均寿命が増えるとは?
A393 「人生50年」が「人生85年」になってきた
A400・節目(ふしめ)
A439・「足病変」~足のケアに注意!
A443・足のケアに注意!(2)
A459・「腰痛」にみまわれて
A461・姿勢の悪さが腰痛の原因か?
A474・薬のもう一つの効用

この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/1454231
コメント
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント

 

人気ブログランキングへ
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。