2013年04月07日
A263・これからを健康で楽しく生きるために!(8)
9、本題の動機
「これからを健康で、楽しく生きるために!」
というタイトルでここ数回のブログを書いてきました。
在職中、50才台半ばに糖尿病と診断され、その頃胃潰瘍にも悩まされていていました。
健康第一と考え、60歳を契機に退職してから10数年経ちました。
幸い胃潰瘍は1〜2年で完治し、糖尿病と向き合っての年月を経てきました。こちらはなかなか改善せず、逆に10年近くして血糖値が急上昇し、待ったなしの心境でインスリン治療に切り替え、かろうじて合併症の懸念を回避することが出来、1〜2年でA1c 6%台でコントロール出来るようになって今日に至っています。
食事、運動に気を配り、インスリンの助けをかりてA1cをほぼOK水準で暮らすことが出来る幸せを感じていますが、「これからを健康で、楽しく生きるために」
自分にとっての問題は何か?
どんな心構えをしなければいけないか?
これらを整理してみようと思って書き出したことでした。
(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒
(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願いいたします。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 199位/4500人中
”医療と健康(全般)” 8 位/ 323人中
・総合ランキング 5700位/981780人中
「これからを健康で、楽しく生きるために!」
というタイトルでここ数回のブログを書いてきました。
在職中、50才台半ばに糖尿病と診断され、その頃胃潰瘍にも悩まされていていました。
健康第一と考え、60歳を契機に退職してから10数年経ちました。
幸い胃潰瘍は1〜2年で完治し、糖尿病と向き合っての年月を経てきました。こちらはなかなか改善せず、逆に10年近くして血糖値が急上昇し、待ったなしの心境でインスリン治療に切り替え、かろうじて合併症の懸念を回避することが出来、1〜2年でA1c 6%台でコントロール出来るようになって今日に至っています。
食事、運動に気を配り、インスリンの助けをかりてA1cをほぼOK水準で暮らすことが出来る幸せを感じていますが、「これからを健康で、楽しく生きるために」
自分にとっての問題は何か?
どんな心構えをしなければいけないか?
これらを整理してみようと思って書き出したことでした。
(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒
(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願いいたします。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 199位/4500人中
”医療と健康(全般)” 8 位/ 323人中
・総合ランキング 5700位/981780人中
最初の動機はこうでしたが、考えてみると、どれもこれもほとんどのことがこのタイトルに含まれます。改めて今までを振り返り、整理収斂させようと思います。
10、総括
私の糖尿病を友とする人生で、これからの問題点は
(1)加齢とともに「歩く」という運動療法が制約されるだろうから、これに変わる運動療法のメニューを準備しておきたいこと。
(2)血糖値が上がらない、上がりにくい自分流の食事を試行し、常用化すること
従前の「カロリー制限」と「栄養バランス」には拘泥しない。
(3)人は皆十人十色。自分流の生活習慣を、自分の意志で作っていくこと。
以上の3点に収斂され、それぞれを前に進める為に
「運動」でのテーマ
「食事」でのテーマ
「生活習慣」でのテーマをまとめてみました。
「運動」は「身体の運動」と「心の運動」があり、
「身体の運動」では、鍛錬ではなく、日常使わない筋肉に繰り返し適度の刺激を与える「細胞活性ストレッチ」を試行中です。自分流の新たなメニューを求めています。
(参考)A252・自分流の糖尿病改善;身体の運動(2−1)
こちらクリックで開きますhttps://fanblogs.jp/hapise/archive/371/0
「心の運動」では「ストレス」の溜まらない生活習慣を心がけます。自己防衛本能を意識しつつも、自分の利益を損なう人、物への「敵対・排除」と「相手との融和」までのどの辺りに自分を置くか!?を考えます。
「人は一人ではいきられない」「多くの人の善意によって生かされています」。この事実への感謝を忘れないように、出来ることなら誰かを手助けするように、自分の心に刺激を与えていこうと思います。
(参考)A253・自分流の糖尿病改善;心の運動(2−1)
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/372/0
A261・本題(6);笑って暮らす
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/380/0
「食事」は糖質低減を目指し、ご飯・パンをへらし、大豆製品・魚を増やし加減で様子を見ています。
「GI値低い食品」を選ぶ観点から発芽玄米食を試し中です。「よく噛む」為にも発芽玄米食は好適です。うどんは好物ですが避けるようにしています。
「一口30回」を目安に習慣化を意図しています。
食事を楽しめる様に! 心がけ次第で結果は随分違ってくるようです。
(参考)A251・1、自分流の糖尿病改善;食事
こちらクリックで開きますhttps://fanblogs.jp/hapise/archive/370/0
A262・8、食事は楽しく
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/381/0
「生活習慣」は
自分の体験・知識をもとにメニューを設計し、
自分が繰り返しての行動で習慣化し、要すれば修正し、
自分が斯くありたいと願い、楽しく日々を過ごす生活のマイスタイルであって、自分の意志と行動で作り上げていく物。
と考えます。一定不変ではなく、何時も良い方向へ変わっていくように心がけていきたいと思っています。
「人は50才までは親からもらった遺伝子で生きていきます。50才を過ぎたら自分で第2の遺伝子を作らなければなりません。それが習慣です。」と言われます。自作の遺伝子を作っていこうと思っています。
(参考)A256・1、50歳を過ぎたら自前のDNAを作る
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/375/0
A257・3、困っても、対処法は見つかるようです
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/376/0
A258・4、努めて身体を動かそうと思います
こちらクリックで開きますhttps://fanblogs.jp/hapise/archive/377/0
A259・5、自分流の生活習慣
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/378/0
A261・7、笑って暮らせばラッキーカムカム
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/380/0
10、総括
私の糖尿病を友とする人生で、これからの問題点は
(1)加齢とともに「歩く」という運動療法が制約されるだろうから、これに変わる運動療法のメニューを準備しておきたいこと。
(2)血糖値が上がらない、上がりにくい自分流の食事を試行し、常用化すること
従前の「カロリー制限」と「栄養バランス」には拘泥しない。
(3)人は皆十人十色。自分流の生活習慣を、自分の意志で作っていくこと。
以上の3点に収斂され、それぞれを前に進める為に
「運動」でのテーマ
「食事」でのテーマ
「生活習慣」でのテーマをまとめてみました。
「運動」は「身体の運動」と「心の運動」があり、
「身体の運動」では、鍛錬ではなく、日常使わない筋肉に繰り返し適度の刺激を与える「細胞活性ストレッチ」を試行中です。自分流の新たなメニューを求めています。
(参考)A252・自分流の糖尿病改善;身体の運動(2−1)
こちらクリックで開きますhttps://fanblogs.jp/hapise/archive/371/0
「心の運動」では「ストレス」の溜まらない生活習慣を心がけます。自己防衛本能を意識しつつも、自分の利益を損なう人、物への「敵対・排除」と「相手との融和」までのどの辺りに自分を置くか!?を考えます。
「人は一人ではいきられない」「多くの人の善意によって生かされています」。この事実への感謝を忘れないように、出来ることなら誰かを手助けするように、自分の心に刺激を与えていこうと思います。
(参考)A253・自分流の糖尿病改善;心の運動(2−1)
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/372/0
A261・本題(6);笑って暮らす
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/380/0
「食事」は糖質低減を目指し、ご飯・パンをへらし、大豆製品・魚を増やし加減で様子を見ています。
「GI値低い食品」を選ぶ観点から発芽玄米食を試し中です。「よく噛む」為にも発芽玄米食は好適です。うどんは好物ですが避けるようにしています。
「一口30回」を目安に習慣化を意図しています。
食事を楽しめる様に! 心がけ次第で結果は随分違ってくるようです。
(参考)A251・1、自分流の糖尿病改善;食事
こちらクリックで開きますhttps://fanblogs.jp/hapise/archive/370/0
A262・8、食事は楽しく
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/381/0
「生活習慣」は
自分の体験・知識をもとにメニューを設計し、
自分が繰り返しての行動で習慣化し、要すれば修正し、
自分が斯くありたいと願い、楽しく日々を過ごす生活のマイスタイルであって、自分の意志と行動で作り上げていく物。
と考えます。一定不変ではなく、何時も良い方向へ変わっていくように心がけていきたいと思っています。
「人は50才までは親からもらった遺伝子で生きていきます。50才を過ぎたら自分で第2の遺伝子を作らなければなりません。それが習慣です。」と言われます。自作の遺伝子を作っていこうと思っています。
(参考)A256・1、50歳を過ぎたら自前のDNAを作る
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/375/0
A257・3、困っても、対処法は見つかるようです
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/376/0
A258・4、努めて身体を動かそうと思います
こちらクリックで開きますhttps://fanblogs.jp/hapise/archive/377/0
A259・5、自分流の生活習慣
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/378/0
A261・7、笑って暮らせばラッキーカムカム
こちらクリックで開きます https://fanblogs.jp/hapise/archive/380/0