2014年05月06日
A387・口臭や体臭で病気が分かる!?
「加齢臭」という言葉を聞くと、後期高齢者としては、気づかぬままに周りの人々に迷惑をかけているのではないかと気になります。
加えて、送られてきたメルマガに「病気の発見は口臭から!? 病気で口臭や体臭が変わる!」という記事を目にして、糖尿病歴20数年のベテラン患者でもあり「気を付けなければ!」と改めて思わせれれます。
メルマガ曰く
・糖尿病患者は、除光液のような口臭
・肝不全の患者は、生魚のような口臭
・統合失調症患者の汗は、お酢のような臭い
・腸チフス患者からは、焼きたてのパンの臭い!
米フィラデルフィア州のモネル化学感覚センターのジョージ・プレーティ医師は
がん患者の体臭が変わるということが、既に多数の報告で明らかになっているとして、
この臭いの変化の発見が、がんの早期発見につながるとの期待を寄せています。
4匹の犬に訓練を施し実験を行ったところ、
なんと90%の確立で、ガン患者の臭いを識別することができた。
実際、こうした臭いを識別するための装置を開発中で、
結核や肺がん、乳がんなどの病気の診断が可能!!
とのことです。
犬は人間より格段に嗅覚が鋭いので、病気の発見に貢献してくれているようです。
冒頭の、周りの人への迷惑については如何に?
自分の匂いはなかなか気づきにくいもので、この点について行われたアンケート結果です。
設問;糖尿病になって、口臭の変化を感じましたか?
答;
・とても変わった、少し変わった 22%
・どちらともいえない 34%
・あんまり変わっていない、全く変わっていない 34%
口臭の変化を感じている人は2割そこそこのようです。
私は間違いなく「感じない派」です。
もともと嗅覚は鈍く、植物自然観察の同好会で野山を歩いていて花や草木の「香り、匂い」が言われるときは、私が感じると「かなり強烈!」と評価されるほどです。
息を吹き込むと口臭の種類、レベルが感度高く測れるような方法が開発されるまでは、だれか周りの人に遠慮なく評価してもらい、必要なら出来るだけのことをして迷惑をかけないようにしていく!
と思ったりします。
40歳台の頃、歯周病と診断されて歯科医のお世話になりましたが、以降歯周病予防用のデンタルリンス(液体歯磨き)を使い、これが口臭予防効果もある様なので、この目的も兼ねて使い続けています。
また、「舌苔」の話を聞き、今はないものの体調や生活のリズムが乱れた時など、専用の柔らかいブラシが市販されている様なので、準備しておいて必要に応じて使うなど気を付けていこうと思います。
気づかぬままに、不快な匂いで人様に迷惑をかけては誠に申し訳ないことです。
時には、その様な事態があるやもしれませんが、そうはならない様に心していこうと思っています。
「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒
(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 591/4599人中
”医療と健康(全般)” 15位/259人中
・総合ランキング 13820位/1046359人中
バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。
1、「日記・諸事寸話」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
2-1、「身体の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
2-2、「運動」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
2-3、「食習慣・食生活」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
3、「心・頭脳の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
4-1、「病気・傷害・医療」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
4-2、「糖尿病」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)
加えて、送られてきたメルマガに「病気の発見は口臭から!? 病気で口臭や体臭が変わる!」という記事を目にして、糖尿病歴20数年のベテラン患者でもあり「気を付けなければ!」と改めて思わせれれます。
メルマガ曰く
・糖尿病患者は、除光液のような口臭
・肝不全の患者は、生魚のような口臭
・統合失調症患者の汗は、お酢のような臭い
・腸チフス患者からは、焼きたてのパンの臭い!
米フィラデルフィア州のモネル化学感覚センターのジョージ・プレーティ医師は
がん患者の体臭が変わるということが、既に多数の報告で明らかになっているとして、
この臭いの変化の発見が、がんの早期発見につながるとの期待を寄せています。
4匹の犬に訓練を施し実験を行ったところ、
なんと90%の確立で、ガン患者の臭いを識別することができた。
実際、こうした臭いを識別するための装置を開発中で、
結核や肺がん、乳がんなどの病気の診断が可能!!
とのことです。
犬は人間より格段に嗅覚が鋭いので、病気の発見に貢献してくれているようです。
冒頭の、周りの人への迷惑については如何に?
自分の匂いはなかなか気づきにくいもので、この点について行われたアンケート結果です。
設問;糖尿病になって、口臭の変化を感じましたか?
答;
・とても変わった、少し変わった 22%
・どちらともいえない 34%
・あんまり変わっていない、全く変わっていない 34%
口臭の変化を感じている人は2割そこそこのようです。
私は間違いなく「感じない派」です。
もともと嗅覚は鈍く、植物自然観察の同好会で野山を歩いていて花や草木の「香り、匂い」が言われるときは、私が感じると「かなり強烈!」と評価されるほどです。
息を吹き込むと口臭の種類、レベルが感度高く測れるような方法が開発されるまでは、だれか周りの人に遠慮なく評価してもらい、必要なら出来るだけのことをして迷惑をかけないようにしていく!
と思ったりします。
40歳台の頃、歯周病と診断されて歯科医のお世話になりましたが、以降歯周病予防用のデンタルリンス(液体歯磨き)を使い、これが口臭予防効果もある様なので、この目的も兼ねて使い続けています。
また、「舌苔」の話を聞き、今はないものの体調や生活のリズムが乱れた時など、専用の柔らかいブラシが市販されている様なので、準備しておいて必要に応じて使うなど気を付けていこうと思います。
気づかぬままに、不快な匂いで人様に迷惑をかけては誠に申し訳ないことです。
時には、その様な事態があるやもしれませんが、そうはならない様に心していこうと思っています。
「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒
(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 591/4599人中
”医療と健康(全般)” 15位/259人中
・総合ランキング 13820位/1046359人中
バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。
1、「日記・諸事寸話」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
2-1、「身体の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
2-2、「運動」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
2-3、「食習慣・食生活」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
3、「心・頭脳の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
4-1、「病気・傷害・医療」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
4-2、「糖尿病」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)