良く知っている人は迷うこともないと思うのですが、
山形新幹線は先頭の方にポツンと
到着するなどなかなか想定できませんね(^^;
何でホームの中央に停車させないのか
疑問に思う人が多いとも思われますね。
ということで前から10番より
少し後ろに並ぶことができたので
座席の心配は無くなりました。
ホームは想像以上に寒く、
だんだんと手がかじかんできて
手袋をして待つという状態です。
よく考えるとかなり早い時間ですが、
何でこんなに人がいるのか
不思議なくらい続々集まってきます。
しかも自由席は禁煙車1両と
喫煙車1両だけなので
かなりの競争率になりますね。
そして、禁煙車の乗車位置は
かなり列が長くなってきました。
ダイヤの都合上、この時間帯は
かなり過密な運行状態なので
ギリギリまで入線せず、
発車間際になって到着した感じがしました。
ミニ新幹線と呼ばれるもので
車体が普通の新幹線より小さく作られており
ホームから車体までも
少し距離があるので
足場が出るようになっていました。
車内に入ると普通の新幹線なら
2列+3列シートなんですが、
2列+2列シートで
在来線と同じ配置だったのも新鮮ですね(^^)
しかも自分の乗る禁煙車は
先頭車両のため
運転席で場所をとられ、
座席も少なく感じました。
進行方向右の窓側へ
座ることができたので
朝陽を見ながら朝食を摂り、
移動することにしましょう。
定刻の6時28分に
列車はゆっくりとホームを離れ、
東北へ向け動き始めました。
車内はというと東京出発時に
空席が無い満席状態になっていました。
地下の上野駅ではこの列車に乗るために
人が列を作って待っていましたが、
これではとても座ることが
できるような状況ではなく
たった一駅、しかも
移動時間10分未満の差で
何だか気の毒でした。
列車は大宮を出るとスピードを上げ
快調にとばします。
福島付近で雪が見え始め
東北に来たという感じがし始めました。
【このカテゴリーの最新記事】