アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ

2015年12月02日

【モラハラ】大人になってからの「モラハラの連鎖」って嘘だと思うわ。

モラハラをする自己愛性人格障害は、幼少期の家庭環境が原因であると言われている。

父親が不在だったり、親が過干渉だったりするとモラハラの加害者になりやすいそうだ。

自己愛性人格障害は脳の機能障害という意味では、成育歴が影響するというのは頷ける話だ。

でも、モラハラについていろいろ調べていたら、「モラハラの連鎖」なる言葉に出くわした。

職場でモラハラを受けた人が、それを正しい指導だと思い込み、自分も部下にモラハラしてしまうということらしい。

これってしれっと書いてあるけど、嘘だと思うわ。

モラハラする人はする。モラハラしない人はしない。

だって、今自分はある意味モラハラちっくなことをしているけど、全く気分良くないから。

人をいじめることで自己価値観なんて上がんないし優越感も感じない。

(つまり私の帯状回と線条体は正常に同調しているということだろう。)

自分がされたモラハラを人にして、気分良くなっている人がいるとしたら、それは元来その人がモラハラ体質だったということだと思う。

モラハラされたことにより、「あぁ、自分もやって良いんだ」とストッパーが外れただけだと思う。







にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4475246
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用