アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ

2015年12月16日

【モラハラ】モラハラにやってはいけないこと。

モラハラにはモラハラ返しの件ですが、モラハラ加害者にやってはいけないことがあります。

それは反論することです。

こちらが発する言葉、これは彼らにとっては格好の餌です。

反論するたびに歪曲したりして、こちらに罪悪感を抱かせようとします。

罪悪感を抱かせるのが目的なので、よく考えてみると色々矛盾する発言があったり、論点がずれたりしますが、攻撃されるとひるむのが人間。

ついつい心に隙間を作ってしまいます。

モラハラ加害者は被害者のそんな様子を見逃さず、ウィークポイントだと分かれば的確に攻撃してきます。

彼らには良心がないので、容赦ありません。

しかも、物心ついてからずっとそのような生き方をしてきているので、相手に罪悪感を抱かせる言葉を選ぶ能力に関しては頭の回転が速いです。

その能力差は、生まれたときから英語を話している環境で育った人の英会話能力と、中学から英語を勉強している人の英会話能力よりも大きいと考えて間違いありません。

なのでモラハラ対策としてまず一番大事なのが、無視することです。

何も言わなければ、罪悪感を抱かせることもできません。

また、こちらが何を考えているかがわからないと、モラハラ加害者はとても不安になるので、無視し、接触を最低限にするのが一番だと思います。






にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4525461
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用