アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
カテゴリアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2022年05月16日

GWロングツーリング二日目

昨日の富士山ツーリング楽しかったなぁ。
進撃の揚げおかきが食べきってしまい余韻も終わり。
楽しい時間が続くと飽きるのでしっかり本業にシフトしないとね

さて忘備録
二日目、昨晩寝るのが早かった(特にすることが無かったので)
ので目覚めは朝3時。3時半には朝ごはんができた。
DSC_1649.jpg

DSC_1651.jpg

記念撮影。朝が明けてくる感じです。
DSC_1652.jpg

日が昇るころ5時過ぎには出発です。
行先は日本海!にワンタッチして秋吉台付近のキャンプ場
ガンガン北上予定。
DIAGONAL_0001_BURST20220506054617039_COVER.jpg

しまなみ海道さようなら!!いざ日本海へ
無料ハイウェイのおかげで予定通り日本海の出雲神社付近にある引佐の浜到着
その手前にまさかの遭遇です。
HORIZON_0001_BURST20220506085626802_COVER.jpg

HORIZON_0001_BURST20220506085635578_COVER.jpg

DSC_1659.jpg

出雲阿国の銅像です。
これには驚いた。いいねぇ。
目的地へ着。
HORIZON_0001_BURST20220506090353664_COVER.jpg

DSC_1666.jpg

DSC_1662.jpg

DSC_1665.jpg

まさかのバリケード越しのツーショットはさみしいものです。
挟み込んでもこの感じ。
HORIZON_0001_BURST20220506090746370_COVER.jpg

HORIZON_0001_BURST20220506091319314_COVER.jpg

DSC_1670.jpg

今回はこういう自然のものを神格化してあるものが多い。
どうもここで砂を持っていき大社へ納めるという流れらしいが
取ってはいけないエリアもあるみたい。
日本海の海は瀬戸内海とはちがい水平線がキレイ。
DSC_1677.jpg

こういうてんとう虫もいい味出してます。

さて、このようにテンションアゲアゲで次の目的地へ
本当はサウナを愛でたいで紹介されたサウナ四季荘に行きたかったんですが
時間が合わず次回の楽しみにしたんですが、そちらに行っておけば
これは受け取っていなかったかも?
DSC_1679.jpg

続きますねぇ。警戒感ゼロだった私が悪うございました。気を付けます。

さてだいぶ凹みながら次の目的地へ到着
DSC_1683.jpg

DSC_1681.jpg

DSC_1680.jpg

HORIZON_0001_BURST20220506115550543_COVER.jpg

DSC_1682.jpg

DSC_1684.jpg

ワニ料理です。美味しんぼにも出たとのこと。ただかなり昔らしくだいぶ寂れてますが
頑張ってました。本当はワニバーガーを狙っていたんですが売り切れでワニユッケをいただきました。
事前情報とは違う美味しい味で大満足のランチになりました。

気持ちを引き締めて西へ向かいますが目的地までの時間を見て、昨日の反省を踏まえて
キャンプ場へ電話して確認して宿泊可を確認してひらすた農道を200kmばかり
走りました。途中雨雲とニアミスをルートを変更して旨い具合に回避して4時間走りぬいたよ。
DSC_1691.jpg

DSC_1690.jpg

ほぼ東北に近いのか??車は全くいないし道は2車線、景色もいいし最高でした。このような
めちゃめちゃ味のある道の駅と出会ったり
HORIZON_0001_BURST20220506153426467_COVER.jpg

通行止めの休工事日で抜けれたり
DSC_1692.jpg

DSC_0122.jpg

絶景とつづら折れの峠でアウトライダーチックな場所を走ったり
写真は無いけど、JRと並走する区間を走っているとディーゼルエンジンの機関車が列車を引っ張っている
ところに出くわし客車の客と手を振ったりなかなかの出会いでした。
でキャンプ場の近くのスーパーをやり過ごしてしまい、食材を確保し忘れ
なんとかついたのがこのコンビニ。
DSC_1694.jpg

予定ではスウェーデントーチでダッチオーブンを使ってビーフシチューと考えていたんですが
食材が揃わず違うものに切り替えたよ。ここからさらに西へ
ダム湖近辺なのでえらい酷道になってしまい大丈夫かと心配になったけど
到着したらえらい開けた文明のある施設が登場です。
DSC_1697.jpg

HORIZON_0001_BURST20220506171005667_COVER.jpg

DSC_1698.jpg

萩阿武川温泉公園キャンプ場です。一人310円とコスパが良いし、これから向かう
大分日田を思い出させるようなダムの壁が見えるナイスコンディション。

さくっとテントを張って温泉へ。銭湯並みの価格でナイスな施設で温泉を堪能です。
DSC_1700.jpg

やっぱり風呂上りはこれでしょう。旨し

さて、宴を開始です。食材はこれ
DSC_1701.jpg

一口餃子です。
HORIZON_0001_BURST20220506185959220_COVER.jpg

DSC_1704.jpg

HORIZON_0001_BURST20220506190837687_COVER.jpg

DSC_1708.jpg

静かなキャンプ場でパチパチと火の燃える音とダッチオーブンの中から聞こえる
餃子の焼けているよ、そろそろじゃない?って声が聞こえてきたんで焦げずにできました。
DSC_1714.jpg

いかん、睡魔に襲われたのでまた明日。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11410681
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック