私の場合、以下がその中の2つでした。
■「うちの兄が昔から、母が風邪等で具合悪くなると不機嫌になる人だった」
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-11606.html
うちの兄が昔から、母が風邪等で具合悪くなると不機嫌になる人だった。
ふだんは母に対して普通なんだけど、母が寝込むと
聞こえるように大きく舌打ちしたり、「なまけるなよ」みたいなことを言う。
家事とか身の回りのことが滞るのはいやなのかな?と思い
成長してからは私が母の代わりに家事して身の回りに不自由ないようにしたんだけど
それでも兄はやっぱり母が寝込むのが不満らしく文句を言っていた。
でも母が大病して入院した時は誰よりもオロオロしてたから心配でないわけではないらしい。
ちなみに私(妹)が寝込んでも文句は言わない。
その後兄に彼女ができた。
彼女が風邪をひいた時、兄は自主的にポカリを差し入れしたりしていた。
母と彼女じゃ違うだろうし別にそこは疑問視してなかった。
さらに年月が経って兄と彼女は結婚した。そしたら結婚した途端
兄の「寝込むのは許せない病」がぶりかえした。今度は相手は母でなく兄嫁。
近距離別居なので兄はふせってる間、実家に帰ってきた。
兄は看病もしてないし、実家にいるから不自由ないのにずっと兄嫁の悪口を言ってる。
具合悪いんだからしょうがないじゃん、と言っても「たるんでる」みたいな
精神論みたいなことをブチブチ言う。
兄に言わせると「こういうのは理屈じゃないんだ」らしい。
理屈じゃないことを言われてもわかんないよ…。
驚いたのは父も兄に賛同したこと。
「あいつの言うことはわかる。この手の感覚は理屈じゃない」んだって。
いやわからん。なんなんだ。
母もしくは嫁が寝込む=許せない
という感覚の人、他にもいますか?いるなら誰か説明してほしい。
「理屈じゃないんだ!」(机ドンッ)だけでは、どうにも納得できません。
■「家事を嫌いと言う女性」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1127/367006.htm
悩みというほどでもないのですが男性の皆さんにお聞きします。
今日同僚と飲んでいて、そのうちの一人(女性、30代)が
「私は子供の頃から家事が嫌い。やらなくていいものならやりたくない。」
と言っているのを聞いて、私は正直がっかりしました。
普段の話を聞いている限り、彼女は食事の支度もしているようですし
弁当も持参しています。旦那さんにも作っているようです。
クリーニングの背広を抱えて帰る姿も時々見ています。
結婚した時に茶碗洗い機と自動掃除機を買った事は聞いていますが
仕事は丁寧で家事が全く出来なさそうなタイプではありません。
しかし「家事が嫌い」と男性ばかりいる中で断言しているのを聞いて、
彼女になんだか嫌な感じを抱きました。
共働きだし・・・と思いつつも、残念な気持ちを終始ぬぐえませんでした。
どうも私は、女性には家事を好きであって欲しいようです。
上手かヘタかは別として、家事を嫌いだと表明する女性を嫌なようです。
共働きとか色々な事情で「出来ない」というのは全く問題ないのですが、
実際に家事をこなしていても「家事を嫌い」と言う女性は嫌いなようです。
皆さんは如何でしょうか?私は変だと思いますか?
家事が嫌い、と言う女性でも何とも思いませんか?
ついこの間まで読んでいた『ひれふせ女たち ミソジニーの論理』という本。
新品価格 |
ここに書いてあったことに当てはめて考えてみると、この「母が寝込むと機嫌が悪くなる兄」と「家事が嫌いという女性が嫌いな男性」は
女性は女性にコード化されたサービス(家事労働)を、男性に提供する義務があると考える立派なミソジニストである
と言えるんでしょうね。つまり、
母親がたとえ病気であっても家事を怠る≒自分の世話を怠ることや、女性が女性の義務である「家事労働」を嫌いと公言するなどということは、家父長制的規範と期待に対する違反である
という事なのでしょう。
最近、女子高生が「ファミリーマートの「お母さん食堂」の名前を変えたい」運動をしているそうです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000025743.html
誰もが、「料理をするのは、お母さんだけ」だと思ってしまう。
女性=家事・育児というイメージがつくことで、女性が仕事をするうえで負担になっている。
男性も家事育児をすることが増えているのに、そういう取り組みを妨げている。
子どもたちも「女性=料理」は当たり前だと思って育つ。
性別によって役割が決まる(性別役割分業)という価値観が続いていく。
このままでは、いつまでも女性だけでなく、男性にとっても生きやすい社会になりません。
今、私たちが変えないと、未来は変わりません。
12月31日までオンライン署名と署名の拡散のご協力をお願いします。
目標1万人を目指します。
なのだそうです。
DNAにまで染みついたようなこの性別役割分業の思想は、そうそうなくなるもんじゃないとは思いますが、誰かが声をあげないと女性はずっとモヤモヤしたまま生きていかなければならないわけです。
女性の社会進出はどんどん進み、共働き家庭は増え続けているのにも関わらず。
ネットには、「大げさなんじゃない?」「そこまでしなくても」という女性の声もあるようですが、それって立派なミソジニー的思考だし、誰かが声を大にしなければずっと状況は変わらないわけです。
なので、未来の女性が生きやすくなるためにも、私はこの運動を応援したいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
自己愛たちの共感性のなさにはビックリしますよね。
プラス、男性の中には男尊女卑思考が強い人も多いと思います。
また、女性も『私も夫や姑たちに尽くしてきたんだから嫁も尽くして当然』とか、
『嫁が息子の世話を怠るなんて言語道断』のように、男尊女卑思考を助長させるような人もいます
女性と言えども味方とは限らないのでミソジニーの問題は根深いと思います。
でも、パワハラやセクハラも被害者が声を挙げたため世間に認知され、卑劣な行為だと広く認識されるようになってきました。
同じようにミソジニーの問題も多くの人が声を挙げる事で次第に認知されて来るようになると思います。
自己愛を知らな若いころ、頸椎ヘルニアで右手が胸より
上に上がらなかったとき、検査入院後、自然治癒なので、平気で運転させられました。当たり前のようにです。どこに行くにもばばあと3人です。アル中だから後半は運転できないからそういうところも自分勝手
風邪などひいても機嫌が悪くて寝込むなんて余計に具合が悪くなります。姑も平気で運転させられました。
まあ、あの親にしてこの子ありなので、当然ですね。
2年前入院しなければならないほど肺炎がひどくて入院しましたが、七味あられが食べたいから買ってきてと頼んでも、
コンビニのピーナツあられを買ってきた時には、ほんとにやっぱりだったけど、
共感力ゼロのバカだと思って、病院来なくていいよ〜頼みたいことないから〜と顔見たくなかった。
今なのですが、仕事が休みになると気が緩んで風邪気味になります。今までもアル中自己愛の地獄の年末年始でしたが、
コロナのこともあるので、(心配ですが違うと思うのですが。)
じじいは、シレっと家の中でマスクをして自分を守っています。
あ〜〜ストレス!
自分だけ助かればいいのです、わかりやすい偏差値低いバカです。