アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

2024年01月09日

もし親だったら

会社なんかで変な人に会うと、「この人が家族だったらいやだな」と思うことってありますよね。

でもその人がもともと家族だった場合、異常性に気付けるのはせいぜい大人になってからでしょうね。

人によっては親の異常性に気付かず、一生違和感を覚えながら生きていく人もいるんだろうなと思います。

たとえ貧しくても、心が健康な親の元に生まれた子はいわゆる「親ガチャ」当たりだったのでは、と思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】

2024年01月08日

抱きしめないで

【お墓のタブー】 こんなことしていませんか? お墓参りに関する5つの “ない” をご紹介。」という記事を読みました。

その中に、
お墓は故人そのものということで、懐かしさのあまり抱き付いたりするのはやめましょう。
特に夏場の墓石というのは想像を絶するほどの熱を持っているため、やけどの危険もあります。
という記載があり思わずクスっときてしまいました。

私もお墓を抱きしめるのはやめようと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2024年01月07日

老衰

最近70代の親戚が亡くなりました。

特に病気でもなく、安らかな死顔だったそうです。

「それって老衰っていうのかな」

と思い調べてみたところ、老衰の定義は
年齢とともに心身が衰えて、自然に死亡すること。
高齢者でほかに記載すべき死亡原因のない、いわゆる自然死。
なのだそうです。

何歳からを老衰とするかの明確な定義はないそうなのですが、だいたい90歳くらいからを老衰とする場合が多いそうです。

ということで親戚は70代なので老衰にはまだ早すぎますね。

結局親戚の死因は「不明」となったそうです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2024年01月05日

私は、風邪の時はなるべく薬を飲むようにしています。

風邪を治す薬はありませんが、薬を飲むことで症状を和らげれば体へのダメージも減らせますし、ウイルスとの戦いも有利になると思うからです。

苦しい思いをしたほうが風邪が早く治るんだったら薬飲まないですけど、そんなことないと思いますし。

最近まつ男(子供の仮名)の風邪(多分インフル)が私たちにもうつり、薬を飲んでいるのですが、私と主人2人分なので消費量が多いです。

なので新しい風邪薬を開け、瓶の中のビニールを捨てていたところ主人が

「そのビニールって捨ててもいいやつなんだ」

と言いました。

そうです。

瓶の中に入っているビニールは輸送時の緩衝材の役割を果たすものなので、家で開封後は捨てていいんですね。

というか、ビニールを出したり入れたりすることで薬に余計なものがつく恐れがあるのでむしろ捨てたほうがいいんです。

ということを主人に言ったところ、

「そういうのって瓶とか箱とかに大きく書いといてくれればいいのにね」

と言っていました。

確かに。

私もテレビで知りましたが、そもそも箱とか瓶とかに大きく書いといてくれればいいのに、と思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2024年01月04日

ヤマザキパン

ヤマザキパンが能登半島地震の被災地に「いつも災害時に国民を助けてくれる!」SNSに称賛続々」という記事を読みました。

ヤマザキパン、いつも迅速な災害支援素晴らしいですね。

ヤマザキパンについては、「添加物がー」とか騒ぐ人もいますが、添加物が入っているといってももちろん健康に害がないとされる国の基準以内ですし、デスマフィン騒動を見てもわかる通り、添加物なしというのは腐敗も早いです。

なので、災害地などに迅速に安全な食品を届けるという意味ではヤマザキパンのようなものの方が適していると思います。

食中毒や、ノロウイルス感染症などの二次被害が発生したら被災した方たちをますます苦しめることになりますからね。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2024年01月03日

大きな災害が起きると

大きな災害が起きると、それに便乗した陰謀論とか詐欺とかの投稿がSNSに増えますね。

本当にうんざりします。

大災害に便乗して承認欲求を満たしたり人をだまして金を儲けようなどとする人には罰が当たると思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2024年01月02日

能登半島地震

元旦から大きな地震が発生しました。

本当に、災害というのはいつどこで発生するのか油断できないですね。

専門家によると「南海トラフ巨大地震が発生する数十年前から、能登半島を含め九州にかけての西日本で地震が多くなるといわれており、断層の活動期の一環ではないか」ということなので、日本のどこに住んでいたとしても地震への備えはやっておいた方がいいのだと思います。

https://www.sankei.com/article/20240101-ON6AMVL4XNJBFP3ABYQTSWIHV4/






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2024年01月01日

記憶力

少し前のブログに、プライベートのPCを買い替え、古いPCに入っていた仕事関連のデータを「もういらないだろう」とすべて捨ててしまったら、1月からヘルプで入るプロジェクトでそれを使うことになり、泣く泣くデータを集めていることを書きました。

今も継続中なのですが、その仕事関連のことをほぼ忘れていることに自分でもビックリしています。

前回その仕事をしたのは4年前。

もう関連する用語とかルールとかほとんど脳内に残っていません。

自分の忘却能力の優秀さを改めて実感しています。

実は冗談ではなく忘却という能力も、大事なものなんだそうです。

不要な情報が残っているために大事な情報にアクセスしにくくなってしまったらどうしようもないですよね。

例えば、「家の車」という情報をイメージするとき、「車」に紐づけられた過去に停めた駐車場の情報やドラマに出てきた車のナンバーなど、どうでもいい情報が出てきてしまった場合欲しい情報にたどりつくまでに時間がかかってしまいます。

なので、「不要だと判断した情報は忘れる」という能力が人間には備わっているらしいです。

ただ、私が忘れていたのが優秀な忘却能力によるものなのか、加齢による脳の劣化なのかは微妙なところですが。

とりあえず忘却能力の方だと信じて今年も明るく生きていこうと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

2023年12月31日

ここ2〜3日繰り返していること

ここ2〜3日、

「カレンダーを買わなきゃ」

と思い、イオンに行って帰ってきて

「あ!カレンダー買うの忘れた!」

を繰り返しています。

今日こそカレンダー買うぞ。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

良いお年を

年末に、「良いお年を」と先に言われると負けた気がするのは私だけでしょうか。

この病は、私が社会人になったときから始まりました。

新卒で入社した会社で初めての年末、周りから「じゃ、良いお年を」と言われたときは、「社会人は年末にそういう挨拶をするのか。」とカルチャーショックを受けました。

それ以降、年末誰かに会うたびに「『良いお年を』を先に言おう!」と心の中で思っているのですが、大体話しているうちに忘れ最終的に毎回相手に言われる、を繰り返しています。

この間の会社のオンライン会議では、「よし!会議が終わるときに絶対『良いお年を』って一番に言うぞ」と思って張り切っていたのですが、本部長が会議の冒頭で「皆さん、一年お疲れさまでした。先に『良いお年を』って言っときますね」と言われ、撃沈しました。

来年こそ、誰よりも早く「良いお年を」と言えるように頑張りたいと思います。



では皆様、「良いお年を」。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
検索
最新コメント
プロフィール
ばんまつりさんの画像
ばんまつり
プロフィール
アクセスの多い記事
  1. 1. no img 自己愛性人格障害者はターゲットに逃げられるととてもつらい
  2. 2. no img 自己愛性人格障害者に悪意を返すには
  3. 3. no img 自己愛性人格障害者はなぜターゲットが羨ましいのか
  4. 4. no img 自己愛性人格障害者の末路
  5. 5. no img 自己愛性人格障害者は嫉妬されていると思い込む
  6. 6. no img 自己愛性人格障害者は子供
  7. 7. no img 自己愛性人格障害のベース
  8. 8. no img 自己愛性人格障害者は興奮しやすい
  9. 9. no img 自己愛性人格障害の共感性がないとは
  10. 10. no img 自己愛性人格障害者が未来を考えられないわけ
コメント専用