アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
2015年12月(34)
カテゴリアーカイブ
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年01月11日

成人式 長女

DSC_0323.jpg

DSC_0324.jpg

が先日ありました。

うちの市は日曜日に午前と午後の2部に分けて、東西南北の中学を2校づつに分けて
みたいな感じです。

コロナ禍で一時はどうなるか?となってましたがやりきり良かったです。

昨晩色々あったので睡眠時間は2時間ちょいなのでナチュラルハイ気味
朝6時に美容院に長女を送って行って
8時に一度帰宅して、気に入らないところを調整。
で出発するときに、近所の友達も一緒に現地へ

で一度帰宅して仮眠し11時頃を狙って迎えに行ったら
盛り上がってみるみたいで出てこない。

仕方ないので帰宅する成人たちを眺めてた。
一番印象深かったのは
真っ赤なシャコタンのGR86にを真っ赤な着物と真っ白いふぁーのお姉さんが
颯爽と会場を後にしたのを見てしまった。
カッコいい!
一度しかない晴れ舞いですからねぇ。良いものです。

で、やっと出てきたので帰ろうとしたら友達を連れてきたので
新成人フル乗車は嬉しいものです。

ちょうど風もなく、晴天だったのでキャンバストップ全開の車内。

楽しい会話をしてあっという間に大府駅に到着したら後半組の友達が集まっていた
DSC_0327.jpg

DSC_0328.jpg

スマホでいろいろ情報交換してました。

みんないろいろ変わっていて成長したなぁと感慨深かったよ。

今度は3年後?1年後?に息子。さらに3年後次女と時間が流れているのがよく分かるなぁ・・・

2022年01月09日

初救急搬送

って重なりますねぇ。ほんと。
しかも翌日に成人式で朝一美容院送りが控えている状況。

なにかというと”わんこ”です。
HORIZON_0001_BURST20220109001035916_COVER.jpg

DSC_0317.jpg

大須にある名古屋夜間動物救急センターに00時頃連れて行ったんです。

そもそもなにかというと、うちの親子のコタとマメがケンカして
親のコタが舌の動脈を切ってしまったのか?流血が2時間止まらず
口回りが血だらけ、子供がたとえたのは
進撃の巨人をよく観ているので「人を食べた犬」みたいになっていたんです。

私は血を観れない人なので情報だけ集めるのに集中してました。

24時間救急連絡先を探して、現状を伝えると、一度診せたほうが良いとなり
大須の救急センターへ電話予約。すると電話向こうで最悪の事態はこれくらい費用が掛かりますが
良いですか?と言われひるんだんですが、家族なので腹をくくってOKし夜な夜な出発。

病院はコロナ対策で病院に付き添えるのは一人のみ。他は車で待機。
以外と3人ぐらい救急で居ましたね。いつもお世話をしている次女と
私と嫁の3人でしたが、車に次女と私は待つことに。

結果としては圧迫止血ができない部分なので
麻酔して患部を焼いて止血かと思ったんですが
注射を何本か打ってエリザベスカーラーで処置を済ませ、翌日対応になった
1641729663192.jpg


大きな手術にならずに済んで本当に良かったです。
朝の散歩するときには注射が効いたのか血は止まり普段通りの散歩ができました。

大事にならなくてほんと良かったです。

2022年01月06日

正月第二弾 大阪病院外来

から今日の夕方無事帰宅しました。

やっと落ち着いて飲めるビールです。
CENTER_0001_BURST20220106212417241_COVER.jpg


これを飲みながら、自治会の打ち合わせの準備したり
来週から始まる仕事の在宅日を洗い出し、嫁のパートに行ける日をピックアップしたり
まあゆっくりできませんが…(笑

さて振り返り
正月帰省帰宅翌日にクリーンセンターに年末大掃除で出た粗大ごみと生活ごみを持っていった
DSC_0242.jpg

開店45分前に到着したら先着が居て、さらに開店した時にはえらい行列が並んでた。
やはり年始のクリーンセンターはヤバいですね。
可燃物と不燃物を持っていったけど、あまりの慌ただしさで細かい不燃物(ヤカンとかフライパン)は
可燃物のコーナーで引き取ってくれるありがたさ、どんどん回転をあげたいんでしょうね?

荷物を積んで出発するものの、道中にある美容院へ長女の成人式に着る着物を
持ち込む。
DSC_0243.jpg

ここでもいろいろあって大変です。

とあったけど予定よりチョイ押しで出発。
いつもの下道でのルートだったけど、ほぼ車が居ない。
ランチの時間でたまたま今日から開店していたお店にチェックイン
DSC_0246.jpg

松の家 テレビやら有名人が多数くるお店です。
DSC_0247.jpg

普通の定食を頼んだけど写真では伝わらない大盛り加減。
息子に手伝ってもらいました。なかなか手強いところ、でも味は美味しい。

順調に進めて、吹田まで高速道路時間より1時間遅れで
現地入りすることができた。
DSC_0249.jpg

助かりました。って今日は明日の阪大病院の前乗りなので時間ができた。
ってことで、以前から息子を連れて行きたかった場所へ移動です。

そこはここ
DSC_0013.jpg

神戸メリケンバークです。
川崎重工業はいろんなものを作っているのを知ってほしかった。
だけど息子の行先はここ
DSC_0271.jpg

もうノリノリです。
私はこちらに気が逝ってました。
DSC_0268.jpg

カッコいい!
DSC_0259.jpg

メグロのリメイクしたやつ(?)詳しく知らないですが確かすぐに完売したやつ。
良く出来てましたね。
HORIZON_0001_BURST20220104172650147_COVER.jpg

過去15年の歴史の写真が飾ってあったね。ニンジャオーナーズクラブの写真もあったね。
と閉店間際だったので、ほぼ観客はいなくじっくり見ることができて
ミュージアムを出たころには夜景が・・・
DSC_0275.jpg

ラパンのキャンバストップを全開して立ってもらったが夜だから分かりづらい。

その後、BIKEJINフレンドのおすすめルートで夜景を堪能したよ。動画ね
綺麗ですねぇ。最後はコスモタワーに行ってみた。
DSC_0015.jpg

やっぱ遠くから見たほうが良いですね。

で無事帰宅。
DSC_0282.jpg


翌日は大阪大学付属病院へ
写真は無いけど、年始のせいで普段より1.5倍程度の患者数ですと受付誘導係の方が言ってました。
9時に受付して13時に完了と4時間かかる。もうクタクタでした。
ただ、昼まで掛かるだろうと踏んでいて、昼から予定を入れていなかったので
また時間ができたので、救急対応してくれた病院へお礼参りに
HORIZON_0001_BURST20220105163010269_COVER.jpg

去年11月の1wしかいなかったけど、先生看護師の方々からはよく覚えられていて
近況を説明したら看護師さん達からは「退院できて良かったねぇ」とか
たまたま先生まで出て来てくれて「あそこの病院は日本でもトップのところだから間違いない」って
太鼓判押してくれ安心させてくれたし予想以上に良い訪問となりました。
帰りはちょうどいいところに夜景スポットがあったので寄ってみた
DSC_0278.jpg

十三峠展望台です。
DSC_0281.jpg

息子も驚嘆してましたね。圧倒的です。

で本日、昨日の阪大の教訓で予定時間より1時間前に受付したら予定通りだいぶ前倒しできました。
予定よりだいぶ早く出発できると思ったら、息子が香芝の病院へ忘れ物をしたのが発覚。

今日も2連荘で香芝の病院へいくことに。
香芝の病院で忘れ物をゲットして帰路に着くと天理の山は真っ白。雪です
降り始めだったので初めて見たけど融雪剤をまく車両に遭遇
1641469673393.jpg

名阪国道の天理コーナーはこれは大事ですよね。
ただ針テラスを抜けてしばらく走ると晴天が現れて雲を抜けた感じ。

でコロナ禍対策で遅めのランチでこのお店
DSC_0289.jpg

伊賀食堂
遅い時間だけど客はいる繁盛ぶり
DSC_0288.jpg

隣の神戸ナンバーの恰好良いアバルト

DSC_0290.jpg

私と息子で二人前でなく三人前を頼んだんだけど、ペロッとと食べてしまい
足りないって(汗 ただここは追加注文厳禁の店なので 次回は四人前を用意することに
だけど美味しかったって言ってくれたので良しとする。

で無事帰宅。586キロ走りましたね。ラパンで走りまくってやっと
明日から自分の時間が出来そうです。
プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック