アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年06月(9)
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
カテゴリアーカイブ
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2024年05月22日

05月月例ツーリング in 高山方面 その1

IMG_20240512_032422.jpg

どう?冒頭一番。なかなかのところでしょ。

行きたかった場所でした。??

なぜ?今回月例ツーリングは朝4時に川島PAに集合だったのでまだ暗かったので
寄れるかもと思って寄ってみた。予想通りの良い場所です。

で集合場所に到着です。
IMG_20240512_041946.jpg

朝一にかかわらず、見送りを含めて二人集まってくれた。
友人はバイク用スマートモニターでの初ツーリングだって。
IMG_20240512_042038.jpg

こういうトライもツーリングを楽しくしてくれるよね。
行先は高山方面です。
途中、ひるがの高原SAで休憩したけど、寒っ
IMG_20240512_054643.jpg

11℃だって
どんどん北上し目的地の手前で友人が「ここ”君の名は”の聖地だよ」って
IMG_20240512_063154.jpg


確かに見たことある。夕日の場面かと
IMG_20240512_063210.jpg

きちんとこういう足跡を残してるね
IMG_20240512_063214.jpg

割と昔のアニメなのでもう時間は止まっているんだろうなぁとノートを開けると
IMG_20240512_063237.jpg

5/6沖縄から来たよ!って(驚
まだまだ人気なんだと。
IMG_20240512_063249.jpg

こういうものが置いてあり埃が被っていないため割と新しめ。

目的地に到着です。
IMG_20240512_071120.jpg

この小さな看板が目印です。
IMG_20240512_071127.jpg

このヘアピンコーナーの出口付近です。わかるかなあ
冬季通行止め解除したばかりでなかなかの荒れ模様。
だけど進みます。
IMG_20240512_071232.jpg

なかなかの道でしょ。ガードレールなど安全柵などはありません。
IMG_20240512_071524.jpg

人工物が見えてきた!これこれ
IMG_20240512_071620.jpg

じゃーん。この緑に覆われる橋。人工物が自然に帰る瞬間かと
わたります。
その奥に
IMG_20240512_071946.jpg

トンネル発見です。
IMG_20240512_072002.jpg

ニコイトンネルです。やっとたどり着きました。
とまた次回

04月GWロングツーリング最終日 無事帰宅!!

やっと終わるぅ。まだまだネタはたくさんあるからね。毎日乗っけていきます。
さて、雨の中砲台を抜けてササっと流します。
IMG_20240430_085709.jpg

BikejinTTのポイントの”有田みかん街道展望台”を目指すものの
霧の中(涙
Screenshot_2024-04-30-09-37-27-415_com.google.android.apps.maps.jpg

ここから帰ります。予定は昼過ぎだったけどなかなか帰れず
IMG_20240430_120750.jpg

169号沿いの”レストラン里”です。
ドライブインはメニューがたくさん。だけどソフトクリームです。
VID_20240430_122028.jpg

珍しい昔の電話がなぜか置いてありました。
IMG_20240430_122605.jpg

食べたいものがたくさんある中で安定の焼きそば定食です。これが意外といける。
IMG_20240430_133231.jpg

ここまでくると雨が止んでいたよ。ここで流れ解散として各々帰路につく
案の定、亀山手前の名阪で雨雲がいたので名阪を下りて北上
IMG_20240430_142532.jpg

名もなき綺麗な池で水中木を眺めて
IMG_20240430_144037.jpg

がらがらのびっくり屋を眺めて
IMG_20240430_161523.jpg

無事帰宅。雨雲をうまく交わせたよ。
IMG_20240430_161512.jpg

16時過ぎ、1200キロちょいの走行距離。楽しめたよ。
IMG_20240430_165458.jpg

さっそくテント干したり後片付けで大忙し
ソロキャンプ予定が団体ツーリングになって不安があったけど
書ききらないトラブルが多発したけど
無事、無事故無転倒無検挙で帰還できたのが良かったです。
ヤングライダーからは「また行きたい!」と言ってくれたのもうれしかったな。
プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック