アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 暗渠と城跡

記事
暗渠と城跡14 岩槻城総構の暗渠 [2018/01/04 22:09]
つわものどもが夢の跡 年始の休みを利用して、城のなごりを求めて岩槻を訪問しました。 <城のなごり> [さいたま市岩槻区] これ道路だろ! はい。そうとも言います。しかしただの道路ではありません。ここはかつての堀の跡。名城「岩槻城」のなごりです。 城跡は岩槻城址公園じゃないの? はい。ここは本丸などいわゆる城の中枢があった城址公園からは離れた場所。岩槻城総構えのなごりなんです。 ソウガマエ・・・? ということで、以下はいつも通り..
暗渠と城跡13 栃木城跡の濠暗渠 [2017/12/13 22:45]
栃木市の城跡を訪問しました。 <栃木城跡> [栃木県栃木市城内町] さて、のんびりと「城のなごり」を楽しもうとした瞬間、自分の足元を見て動きが止まりました。 <濠が途切れるところ> 道路の舗装とは一線を画すこのコンクリ。もしや・・・ <暗渠の入り口> ああ・・・やっぱり 暗渠(あんきょ)。地下に埋設された川や水路のことですね。城の濠跡がそのまま水路として活用される例は多々ありますが、もしやその流れ?更に暗渠となった?う〜ん・・・..
暗渠と城跡12 暗渠イベントに出陣! [2017/11/21 21:54]
<暗渠と車止め> 杉並区で撮影した独特の車止め。「車は進入禁止」というメッセージですね。しかし見る人によっては「ここに暗渠がありますよ」というサインとなります。 ■ 暗渠イベント ■ 先日(11月18日)、杉並区西荻窪で開催されたイベント「西荻暗渠サロン」に参加させて頂きました。ちょっとだけ、本当にちょっとだけ時間を頂き、暗渠と城跡の楽しみ方についてお話させてもらいました。 <会場> 場所は西荻窪の商店街「西荻マイロード」内。駅からすぐ近くです。 ..
暗渠と城跡11 川口川と土浦城 [2017/09/15 23:10]
土浦城跡探索の帰り 水郷に相応しい城下町のなごりを探索しました。ただの散歩ですが、こだわるところはこだわって。 ■川の無い橋■ まず城付近でこんな橋を発見 <お志ろはし> お城の水堀と繋がっている水路があった。そう思われます。橋だけが残り、水路の姿はありません。いわゆる暗渠(あんきょ)です。ここ土浦は、こういう痕跡がところどころに残されています。 <道路のひび割れ> 歩道だけでなく、車道も同じ方向に向かってひびが入ってますね。道の下の構造が、他の..
暗渠と城跡10 入間川と深大寺城 [2017/09/06 06:07]
(深大寺城訪問の追記です) <深大寺城の曲輪>くるわ 今回の深大寺城訪問は、事前に地形を調べ、それらを現地で体感するという理想的な城跡巡りとなりました。 <深大寺城入口>投稿済 記事→城周辺はこちら <城内>投稿済 記事→城内はこちら ここまで予習するのはレアケースです。普段は「とりあえず行ってみる」というパターンが多いです。偶然テレビで「国分寺崖線」という言葉に耳にし、オタク根性に火がついてしまって、結果として念入りに予習するこ..
暗渠と城跡9 佐倉川と佐倉城 [2017/08/06 12:10]
(佐倉城訪問の追記です) <佐倉城跡> 低湿地の台地に築かれた城跡 ■ 複雑な地形 ■ 事前調査 佐倉城訪問の事前情報。地図で見る限り、城跡は京成佐倉駅とJR佐倉駅、どちらから行っても似たような距離なので(実際は京成の方がやや近い)、行きは京成、帰りはJRとしました。真夏ですが、歩き。大きな城なので、城址公園の外に点在する城のなごりも気になります。そしてなにより、佐倉という場所の地形が気になります。ただ湿原が広がっているのではなく、台地と低地が混じり合う複..
川の無い橋 (川の跡) [2017/04/23 21:35]
痕跡を見つけて「そこに本来あったもの」を想像する。 これは廃城巡りの楽しみでもあります。 数年前、あるきっかけで「暗渠」という世界と出会ってしまいました。 それが城跡巡りと共通点が多かったことから、いまだにその世界に留まっています。 「暗渠」 普通なら見慣れないこの字では「あんきょ」と読みます。 いろんな定義がありますが「地下に埋設された川」という意味に受け取って下さい。 まぁ「もうなくなっちゃった川」とか「人の都合で本来の姿でなくなった川」といった感じ..
暗渠と城跡8 桜咲く出井川と志村城 [2017/04/02 21:17]
桜咲く志村城跡 志村城と出井川については既に記事にさせてもらっているので、今回は本日撮影してきた画像を中心に、春の城跡と暗渠を投稿させて頂きます。 過去記事(クリックで記事に移動します) 2017年03月02日  豊島一族の城跡 志村城 2017年03月03日  暗渠と城跡4 出井川と志村城    このブログでは 「暗渠に気付くアンテナがあると、街の中の城跡巡りが一層楽しくなります。天然の堀だった川のなごりを感じることは、城のなごりを感じる..
暗渠と城跡7 稲付川と稲付城 [2017/04/01 18:20]
(赤羽の城跡のつづきです) 太田道灌が江戸城と岩槻城を繋ぐ拠点として築いたと推定されている稲付城。赤羽駅からすぐの高台にあります。 前の記事と重複しますが、ここ赤羽は地形的に大変興味深い街です。駅の東側と北側に向かって低地が広がり、逆側(駅の西側)は高台。赤羽は大きな台地と大きな川の間に位置し、気が遠くなるような長い年月をかけて自然が造り出した地形に、人が後から無理矢理、というか苦労して街を築いてきた。そんな感じですかね。 稲付城跡はそういう「街の中の城跡」..
暗渠と城跡6(中野城山) 桃園川と堀江氏館跡 [2017/03/19 00:16]
東京の中野区にも城跡があるということで訪問しました。 つわものどもが夢の跡・・・ [場所:谷戸運動公園] ここが中世の城跡になりますが・・・ ちょっと厳しい状況ですね。 よりによって、ここまで平坦にしますかね…(運動公園ですから当然のこと。子供が楽しそうに野球をやってました)。一応見て回りましたが「城のなごり」を感じることはできませんでした。 このエリア、地元では城山と呼ばれています。歴史については諸説ありますが、事実として、昭和の初期頃までは土塁..
暗渠と城跡5 赤塚城 [2017/03/05 19:06]
(豊島一族の城跡・赤塚城の追記です) <赤塚城本丸跡> 赤塚城探索の帰りに、山城の麓にある郷土資料館に立ち寄りました。 <郷土資料館> 何かを実感するというのは大切だと思います。参考になりました。 いい感じです。田舎で育ったので、ホッとする景色です。 お世話になりました これで帰るつもりが…… あ、あれはもしや 暗渠を見つけてしまいました。郷土資料館の裏手です。 暗渠ってなに? はい。この見慣れない字は「あ..
暗渠と城跡4 出井川と志村城 [2017/03/03 00:00]
(豊島一族の城跡・志村城の追記です) <志村城石碑> 志村城跡については、前の投稿でふれさせて頂きました。周囲が宅地化されているにも関わらず、いまだに残る城のなごり。有り難い場所です。 今回は記事の文中にあった「暗渠化された出井川」を追記させて頂きます。 その前に 暗渠ってなに? はい。この見慣れない字は「あんきょ」と読みます。いろんな定義がありますが「地下に埋設された川」という意味に受け取って下さい。 もうちょっと人情味のある言い方をす..

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)