タグ / 栃木
記事
リニューアル祗園城(小山市)城山公園 [2024/03/29 23:05]
<城山公園>
こちらは北関東の名族・小山氏の居城として知られる祇園城跡です。現在は城山公園として整備されています。
<思川>おもいがわ
祇園城は思川を望む高台に築かれた山城です。
<観晃橋>
思川に架かる観晃橋
<公園内>
曲輪跡です。舗装された道が妙に綺麗ですね?
これらの画像は、工事が終了した直後に撮影したものです。公園全体のリニューアル工事はまだ続いていましたが、一部が公開されている状態でした。
<リニューアル前..
戊辰戦争の爪痕が残る小山市の寺院(常光寺) [2023/09/16 22:31]
栃木県小山市にて
戊辰戦争の爪痕が残る寺院を尋ねました。
<常光寺山門>じょうこうじ
小山駅西口にほど近い浄土宗の寺院です。
<境内/本殿>
創建は鎌倉時代とのこと。一時期廃寺となっていましたが、1602年(慶長7年)小山政重(小山城主・小山秀綱の孫)によって中興され、浄土宗に転宗したと伝わります。戦国大名としての小山氏は18代当主の秀綱で終わりとなりましたが、その所領の寺に、孫にあたる政重が力を注いだということですね。
さて
この日..
神鳥谷曲輪(小山市)土塁が残る名族の館跡 [2023/05/20 00:05]
つわものどもが夢の跡
北関東の名族・小山氏の館跡を訪ねました。
<神鳥谷曲輪>ひととのや
こちらです。まずこの神鳥谷という地名ですが「ひととのや」と読みます。現地はJR小山駅から徒歩で20分程度でしょうか。更地となっており、説明板が設置されています。説明板によれば、平成19年に本格的な発掘調査が行われ、道路跡や井戸跡などが確認されました。
<説明板>
詳細が記されています。原文の前半を以下に転記させて頂きます。
『神鳥谷曲輪跡は、平成十九年一月から..
北条氏照が改修した北関東の城跡(小山市)改修工事中の祇園城にて [2022/08/21 23:55]
2022年8月
名族・小山氏の居城だった栃木県小山市の祇園城跡。昨年夏の訪問時には工事中だったので、どうなったか気になって再訪してみました。
<城山公園入口>
あらら
工事中です。立入禁止のエリアも増えたようなので、いよいよ工事が佳境に入っているという感じでしょうか?
<堀切り>
こちらもです。ここは本丸と二ノ丸を隔てる堀切跡。城好きの人にとっては見どころのひとつです。よく見ると、二ノ丸(右側)は入っても良いようです。ということで二ノ丸へ
..
暗渠となった堀のなごり(法音寺城跡) 暗渠と城跡28 [2021/09/18 20:50]
本来そこにあったものの余韻が漂う。人がそれを感じ取るアンテナはたくさんあるかと思いますが、今回は舗装された道路の表面に感じる城のなごりの話です。訪ねたのは栃木県野木町の法音寺城跡です。
まずは一目瞭然の城のなごりから
<土塁>
土塁跡です。手前側が城内で、土塁の向こう側、つまり外側には堀が設けられていました。
<土塁の向こう側>
ちょっと分かりにくいですが堀跡です。
つづきまして
<法音寺境内の堀跡>
こちらは法音寺の境内(裏手)の竹林..
法音寺城のなごり(野木町) [2021/09/15 22:10]
つわものどもが夢の跡
栃木県野木町の城跡を訪問しました。
<土塁>
正体不明の土塁が残されています
■法音寺城■ ほうおんじじょう
今回訪問の『法音寺城』は、築城年や築城者といった情報がほとんどありません。地理的な条件からして、同県小山市を拠点としていた豪族・小山氏配下の城ではないかとも言われています。それを前提に推定すると、小山氏の滅亡あるいは居城の廃城と同時期に城としての役割を終えたのかもしれません。
<法音寺>
当日はこちらのお寺を目印..
23区 上杉の町 上杉鷹山 中山道 伊奈一族 北陸街道 千葉 国宝 国宝天守 城用語 埼玉 宮城 富山 山形 山形への旅 岩手 岩槻街道 廃城 愛知 日光例幣使街道 日光御成道 日光脇往還 日光街道 日本100名城 暗渠 暗渠と城跡 東京 東海道 栃木 江戸城三十六見附 滋賀 石川 神奈川 福島 箱根旧街道 米沢詣で 群馬 茨城 行徳道 豊島一族 赤山街道 足柄道 道切り 鎌倉街道 長野 関東七名城 障子堀 青森 静岡