タグ / 石川
記事
お見舞いを申し上げます(令和6年能登半島地震) [2024/01/03 22:00]
石川県で震度7を観測した能登半島地震の発生から3日目となりました。亡くなられた方々に心からのお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
<金沢駅前>
普段は仕事に追われていますので、年末年始は毎日ブログを更新するつもりでした。しかしそのような浮ついた気分は吹き飛ばされ、自然の脅威を実感する正月となりました。
<金沢城>
2023年10月から11月にかけて、金沢城について投稿させて頂きました。今回の地震で石垣の一部が崩..
金沢城のなごり [2023/11/25 23:15]
つわものどもが夢の跡
加賀百万石の居城を訪ねました。
<金沢城>
ひときわ目をひく五十間長屋
■ 城のはじまり ■
金沢城といえば加賀前田家の居城ですね。ただ、城が築かれた丘の軍事利用は、それよりずっと以前、加賀一向一揆の拠点が築かれた時(1546年)から既に始まっていました。あくまで浄土真宗の寺院(金沢御堂)でしたが、二本の川に挟まれた台地上という地の利に加えて、堀や石垣を廻らすことで要塞と化しており、ほぼ「城」だったと伝わります。
このほぼ「城..
河北門(金沢城)本格的な防衛ラインの枡形門 [2023/11/23 20:55]
広大な金沢城にあって、ここより先が本格的な防衛施設と実感する場所があります。
<河北門>かほくもん
三の丸の虎口に設けられた河北門です。石川門、橋爪門と共に、金沢城三御門と呼ばれる重要な城門です。
金沢城は北側が大手口です。そこから金沢城公園へ入って「いよいよ金沢城に入ったなぁ」と実感するのが新丸と呼ばれる広々とした曲輪です。
<新丸広場>しんまる
広いです。この曲輪は、前田利長が城を拡張した時に造られました。現在は広場として設備されています..
雁木坂跡(金沢城)橋爪門から御殿へ向かう石段のなごり [2023/11/19 21:20]
<雁木坂>がんぎざか
二の丸の正門である橋爪門を通り抜けたところで撮影しました。
<説明板>
城にはありがちな段差と思って素通りしそうになりましたが、説明板が設置されていたため足が止まりました。
<説明板拡大>
以下は説明文です[『』内原文]。
『このあたりには、橋爪門続櫓に接する雁木坂と呼ばれる石段がありました。橋爪門二の門を抜けると御番所と石垣台に仕切られた広場があり、そこから右手の雁木坂を登ると、石畳、そして二の丸御殿の玄関へ至ります。』..
城の中核を担った二の丸の正門(金沢城)橋爪門 [2023/11/19 21:10]
加賀前田家の居城・金沢城で、最も格式の高い門とされるのが橋爪門です。
<橋爪門>はしずめもん
立派です。ここは二の丸の正門です。手前の説明板には『高麗門型式の「一の門」、石垣と二重塀で囲われた「枡形」、櫓門型式の「二の門」からなる枡形門で、枡形は城内最大の規模ほ誇ります』と記されています。
金沢城に天守はありませんでした。正確に言うと、前田利家の時代に5重6階の天守が築かれましたが、落雷が原因で焼失。以後は再建されませんでした。本丸に代わって政治の中枢を担っ..
ひっそり佇む重要文化財(金沢城)三十間長屋 [2023/11/16 21:15]
見どころの多い金沢城内にあって、やや地味な区画にひっそりと、しかし堂々と佇む建物を見つけました。
<三十間長屋>さんじっけんながや
なんだか凄い建物だが、周りに誰もいないなぁ…
ここへ着くまでに多くの観光客とすれ違っていましたので、何となくもの寂しさすら感じてしまいました。
<説明板>
三十間は長さとして、長屋?城詰め藩士のアパートのようなものか?
あまり予習しないで訪問したため、長屋という呼び名から勝手な想像をしました。しかし説明板をよく..
23区 上杉の町 上杉鷹山 中山道 伊奈一族 北陸街道 千葉 国宝 国宝天守 城用語 埼玉 宮城 富山 山形 山形への旅 岩手 岩槻街道 廃城 愛知 日光例幣使街道 日光御成道 日光脇往還 日光街道 日本100名城 暗渠 暗渠と城跡 東京 東海道 栃木 江戸城三十六見附 滋賀 石川 神奈川 福島 箱根旧街道 米沢詣で 群馬 茨城 行徳道 豊島一族 赤山街道 足柄道 道切り 鎌倉街道 長野 関東七名城 障子堀 青森 静岡