アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 神奈川

記事
関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城) [2017/07/08 23:33]
(石垣山城の追記です) <石垣山城> 陣城としては贅沢すぎる総石垣の城。築城主である秀吉は、北条征伐の時に約3ケ月のあいだここで陣中生活を過ごしましたが、後は奥州征伐の帰り道で立ち寄っただけ。その後は使用されず、廃城となりました。天下人の威光を示すための城。本当に一炊の夢でしたね。 ただその短い夢の間に、かなり濃厚な出来事が起こっていました。天皇の勅使を迎えたり、側室や千利休を招いての豪華で悠々たる暮らしもさることながら、その後の日ノ本の行く末を左右する出来事も同時..
夏草や石垣山の一夜城 [2017/06/27 23:23]
小田原征伐の陣城「石垣山城」を訪ねました。「一夜城」の名で知られています。 <城跡入口付近> 城跡は「石垣山一夜城歴史公園」として整備されています。最寄駅はJR早川駅ですが、距離がありますので(徒歩40分以上)、車の利用がお薦めです。駐車場(無料)から城跡へ近づこうとすると、まず入口の左手のこの光景が目に飛び込んできました。 相当崩れています。しかし、隅石が何とか石垣の秩序を保っています。このギリギリの状態に鳥肌が立ち、まずこの付近から探索を開始しました。南..
北条氏の城と庭園(小田原城)御用米曲輪 [2017/06/24 10:12]
雨の小田原城址訪問。今回は本丸の北側に位置する区画についてです。 <小田原城模型> ちょっと原始的な方法ですみません。赤い丸の部分です。平らに造成された区画。つまり曲輪(くるわ)です。 ■御用米曲輪■ ごようまいくるわ 江戸時代、この区画は御用米曲輪と呼ばれ、幕府の米蔵が存在していました。藩の蔵ではなく、江戸幕府直轄の蔵です。御用米の曲輪、まぁ、名前の通りですね。厳密には、米以外にも武具や馬具なども保管されていたようです。 徳川幕府にとって、小田原城い..
戦国大名・北条氏のその後   [2017/06/22 22:27]
小田原征伐により、戦国大名としての小田原北条氏は滅びました。 ではおのおのはどうなったのでしょうか・・・ 北条一族は分家も含めると沢山いますので、宗家の主要な男に絞って整理してみました。 ■ 北条氏政兄弟 ■ 三代目北条氏康はたくさんの男子に恵まれたのですね。分かっている男だけでも八兄弟です。 @(新九郎)A氏政B氏照C氏邦D氏規E氏忠F(上杉景虎)G氏光 小田原征伐の時点で存命だったのは六人です(太字)。六兄弟はその後どうなったのでしょうか。 ..
戦国大名・小田原北条氏の終焉 (小田原城) [2017/06/22 21:51]
約百年続いた小田原北条氏にも、ついにその時がきました。豊臣秀吉による小田原征伐です。時系列でそのポイントだけ整理するとこんな感じになります。 <石垣山から見た小田原> 中央の木々が密集している付近が小田原城です(雨天のため画像が不明瞭ですが、肉眼では良く見えました) 。石垣山は秀吉が一夜城を築いた山。小田原を一望することができます。 ■ 小田原征伐までの流れ ■ 1587年 豊臣秀吉が関東惣無事令を発令 ※そうぶじれい:大名同士の私戦禁止です ..
北条五代の夢の跡(小田原城) [2017/06/17 22:19]
小田原城を拠点に、北条氏は早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直の五代続きました。関東の覇者となり、最大時には二百四十万石を支配したと言われています。約百年続いた小田原北条氏。早雲の関東進出から、秀吉の大軍に屈するまでを、かなりラフではありますが振り返ってみました。 <現在の小田原城> ■ 北条早雲 ■ 下剋上の典型 一般的にこの名前で世間に知られていますね。有名です。一介の素浪人から戦国大名にまでなったことから、いわゆる「下剋上」の典型とされてきました。最近にな..

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  3. 3. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  4. 4. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  5. 5. 高遠城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 近世小田原城のなごり
  8. 8. 敗軍の将 終焉の地(川越市)大道寺政繁供養塔
  9. 9. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  10. 10. 金沢城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
  12. 12. 家康ゆかりの池 策の池 (荒木町) 
  13. 13. 三春城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)