アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 日光街道

記事
もうひとつの栗橋関所跡(日光街道)房川渡中田関所跡 [2022/07/03 19:55]
日光街道の栗橋関所はじまりの地を訪ねました。 <中田御関所跡> こちらです。場所は現在の古河市中田。関所はまずここに設けられ、のちに利根川対岸の栗橋に移されたそうです。 <説明板> こちらに『房川渡と中田御関所跡』と題して詳細な説明が記されています。古河市教育委員会さんの文を以下に転記させて頂きます。 『江戸幕府は、江戸を防衛する軍事上の理由から、大河川には橋をかけることを許さず、また、交通上の要地には関所を設けていた。当地は日光街道の重要地点で..
利根川橋を歩いて渡る(日光街道)房川に架かる橋 [2022/07/03 19:30]
<利根川橋> 利根川に架かる利根川橋です。そのままですね。今回はそこを歩いて渡ってみたというだけのお話です。 この日は埼玉県久喜市の栗橋関所跡を訪問しました。満足しかけた時、現地でのネット検索で、利根川を渡った先にも関所跡があることを知り、橋を渡ることとなりました。 <利根川> ここは埼玉と茨城の県堺 橋を渡る途中 欄干に備えつけられたレリーフに足が止まりました <埼玉県の県の鳥> シラコバトか 私は埼玉県民なので..
梅澤太郎右衛門の墓(久喜市)将軍の渡河を助け、やがて関東郡代の家臣となった男 [2022/06/30 22:20]
日光街道で第二代将軍・徳川秀忠の渡河を助け、やがては関東郡代・伊奈忠治の家臣となった男の話です。 その名も 梅澤太郎右衛門! といっても 訪問先で初めて知った名ですので、恒例により現地の説明板を頼りました。 <浄信寺> 埼玉県久喜市の浄信寺です。境内に設置してある「梅澤太郎右衛門の墓」に関する説明板で概要を理解しました。 <説明板> 久喜市教育委員会さんの説明を以下に転記させて頂きます。 『梅澤氏の祖先は菅原氏である。その後、北条氏の客臣..
深廣寺の六角名号塔(日光街道)栗橋宿の名刹 [2022/06/30 22:06]
今回は旧日光街道の栗橋宿を訪ねた時に知った深廣寺の話です。 <深廣寺>じんこうじ 重厚な佇まいです。栗橋宿の開拓に尽力した並木五良平光盛が開基し、無涯閑栄(むがいかんえい)上人が開山しました。 <無涯山> 無涯山単信院深廣寺と号する栗橋を代表する寺院です。 さて 歴史ある寺院をこんな拙ブログで解説することはできませんが、誰が見ても驚くであろう石塔に話を絞ってご紹介させて頂きます。 <六角名号塔> こちらが久喜市の文化財に指定されてい..
関所番士屋敷跡(日光街道)栗橋関所の番人たち [2022/06/26 21:20]
(栗橋関所址の追記です) <関所番士屋敷跡>せきしょばんしやしきあと 栗橋関所の番人たちが住んだ屋敷に関する説明板です。文面によれば、関所の番人は4名による交代制であったようです。 栗橋の関は伊奈忠次の管轄でした。関東の治水事業他で徳川幕府を下支えした家康の家臣ですね。のちに老中の管轄下となったあと、忠次の子で、幕府内での役割を継承した伊奈忠治が支配することとなりました。 実は、正式に幕府の「関所」となった時期は不明です。ただこの説明板にもある通り、1..
栗橋関所址(日光街道)入鉄砲に出女を監視した利根川渡しの関所 [2022/06/26 21:00]
日光街道が利根川に差し掛かる地点に設けられた関所跡を訪ねました。 <栗橋関所址> 立派な石碑です。 <記念碑と説明板> 説明板によれば、石碑に刻まれた文字は徳川宗家16代当主の徳川家達の書とのこと。関所そのものの姿はもうありませんが、ここ栗橋の地にかつて関所があったなごりです。後ろに見えている堤防の向こう側は利根川です。 栗橋に関所が設けられたのは江戸時代初期。よく「入鉄砲に出女」という言葉を耳にしますが、これは江戸時代の関所の役割を端的に表して..

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  3. 3. 高岡城のなごり
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  6. 6. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  7. 7. 鳩ヶ谷宿のなごり(日光御成道)
  8. 8. 早雲生涯の居城 韮山城のなごり
  9. 9. 勝坂(川崎市)勝利した北条氏康が駆け上がった坂道
  10. 10. 北条早雲騎馬像(小田原駅西口)早雲の「火牛の計」
  11. 11. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  12. 12. 大多喜城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

クルマで行く山城さんぽ100 絶対インスタにアップしたい「絶対見たい名城」30選 (CARTOP MOOK ACTIVE LIFE 009)


感想(1件)

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)