タグ / 豊島一族
記事
丸子城のなごり (川崎市) [2023/01/29 21:40]
つわものどもが夢の跡
石神井城を居城としていた武蔵国の名族・豊島氏が、太田道灌に敗れ、小机城へ逃れる途上で陣を敷いたと伝わる場所を訪ねました。
<丸子城跡>まるこ
場所は川崎市中原区の多摩川沿いの神社
<日枝神社>ひえ
この付近一帯が丸子城跡と推定されています
<境内>
私の訪問は1月上旬。三が日は過ぎていましたが、まだまだ訪れる人も多く、遠くから撮影しました。
1476年に勃発した長尾景春の乱において、景春に味方する豊島氏は、..
豊島一族の館跡 豊島清光館 [2019/02/11 19:42]
つわものどもが夢の跡
豊島氏発祥の地とされる東京都北区豊島。館跡と推定されているお寺に足を運びました。
<清光寺>
隅田川沿いにある真言宗豊山派寺院。豊島清光の館跡と伝わります。清光が娘(息子という説もあり)の冥福を祈るために、館の一角に建立した時から清光寺の歴史が始まります。
<本堂>
本堂には豊島清光の坐像があります。
<説明板>
木造豊島清光坐像は江戸時代になってから製作されたものとのこと
<豊島清光供養塔>
<手水..
コンクリ渓谷を行く 滝野川城跡(金剛寺) [2018/03/26 21:50]
板橋から王子まで、桜が咲き誇る石神井川沿いを歩いてみました。その途中、以前当ブログでもご紹介した金剛寺に立ち寄りました。豊島一族の滝野川氏の城跡と推定されている場所です。追記の意味も込めて、投稿させてもらいます。
<コンクリ渓谷>
このコンクリで固められた石神井川の崖の上、つまり桜で隠れているところが金剛寺です。
前の訪問記はこちらです
→豊島一族の城跡(滝野川城)
前回は真冬でした。今回は3月下旬。春の日差しを浴びながらの再訪です。
■地..
道灌vs豊島兄弟 江古田原古戦場のなごり [2017/03/25 20:50]
つわものどもが夢の跡
あの太田道灌と宿敵・豊島兄弟の激突の場を訪ねました。
■ 江古田原・沼袋の戦い ■えごたはら
江古田原・沼袋の戦いは、扇谷上杉氏重臣の太田道灌と石神井城主の豊島泰経との間で行われた合戦です。時は1477年(室町時代後期)、場所は現在の東京都中野区。道灌が武蔵の名族・豊島氏を滅ぼした戦いとして知られています。500年以上も前の合戦。今回の訪問はその古戦場です。
<石碑>
[東京都中野区松が丘]
この付近、江古田川と妙正寺川、そしてそ..
豊島一族の城跡と石神井川 川沿いの5つの城跡と6つ目の城跡 [2017/03/12 18:07]
石神井川流域に勢力を拡大していった豊島一族
私が訪問したその城跡を川上から順に並べると石神井城・練馬城・板橋城・滝野川城・飛鳥山城の5つになります。
■ 石神井川沿いの5つの城跡 ■
<石神井城跡>練馬区石神井台
もともと湧水に恵まれた場所で、かつての石神井川の主水源。その頃のなごりを残す城跡
<練馬城跡>練馬区向山
石神井川沿いの丘陵地
<板橋城跡>板橋区東山町
石神井川の緩やかな河岸段丘
<滝野川城跡>北区滝野川
..
豊島一族の城跡 平塚城 [2017/03/11 21:52]
つわものどもが夢の跡
豊島一族の平塚城跡を訪ねました。
<平塚城のなごり>
現在の平塚神社です。平安時代に豊島氏が城を築いたと伝わる場所ですが、正確な位置までは分かっていないようです。平塚神社はJR上中里駅すぐそばです。
<高低差>
凄い地形ですね。右手の丘が城跡(平塚神社)です。この坂道は堀切のなごり?ふと頭をよぎりましたが、長年かけて水が台地を削った跡なのかもしれません。
登ってきた坂を振り返ります。左手の階段を登ったところが平塚神社で..
23区 上杉の町 上杉鷹山 中山道 伊奈一族 北陸街道 千葉 国宝 国宝天守 城用語 埼玉 宮城 富山 山形 山形への旅 岩手 岩槻街道 廃城 愛知 日光例幣使街道 日光御成道 日光脇往還 日光街道 日本100名城 暗渠 暗渠と城跡 東京 東海道 栃木 江戸城三十六見附 滋賀 石川 神奈川 福島 箱根旧街道 米沢詣で 群馬 茨城 行徳道 豊島一族 赤山街道 足柄道 道切り 鎌倉街道 長野 関東七名城 障子堀 青森 静岡