アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 千葉

記事
江戸川沿いの山城(市川市)国府台城 [2017/09/12 22:27]
つわものどもが夢の跡 江戸川に面した国府台城跡を訪ねました。 <国府台城>こうのだいじょう 国府台城は下総国を支配するのに大変重要な城でした。何度も戦を経験した重要拠点です。城跡は里見公園として整備されています。国府台城そのものはもっと広く、公園はかつての城の一部に過ぎません。 <崖城> 崖の下は江戸川。ほぼ東京という場所(あくまで場所の説明です。市川の方すみません)。川沿いのいわゆる山城ですが、崖城という表現がしっくりする城跡です。 ■ 古..
鮭延秀綱の軌跡(鮭延城から鮭延寺) [2017/08/11 23:52]
戦国武将好きです。今回は鮭延秀綱(さけのべひでつな)について。ややマイナー武将ですが、知る人ぞ知る出羽の名将です。 ■旅の始まり■真室川町 <鮭延城跡> [山形県最上郡真室川町] 秀綱居城の入り口。山城です。 <山城探索> かなり「放っとかれた状態」でした。苔類がクッションになり、踏みつけるのが心苦しいくらいです。 中世末期、出羽国北部を支配した鮭延氏の居城です。築城時期は不明。真室川を望む高台にあり、別名は真室城。出羽の名将・鮭延秀綱の歴史..
佐倉城と築城者・土井利勝 [2017/08/10 22:24]
<佐倉城跡> 現在は城址公園として整備されています。 佐倉城訪問記の追記として、この城の築城者である土井利勝についてちょっと触れさせて頂きます。城や地形に興味があっての訪問でしたが、どうしても来たかった最大の理由は、ここが土井利勝ゆかりの地だからです。 ■ 土井利勝とは ■ どいとしかつ 徳川家康と同じ三河の国の出身(1573年生)。幼少の段階で既に家康に才能を見込まれ、二代将軍となった秀忠からも絶大な信頼を得ていました。老中として活躍。幕府の中核とし..
暗渠と城跡9 佐倉川と佐倉城 [2017/08/06 12:10]
(佐倉城訪問の追記です) <佐倉城跡> 低湿地の台地に築かれた城跡 ■ 複雑な地形 ■ 事前調査 佐倉城訪問の事前情報。地図で見る限り、城跡は京成佐倉駅とJR佐倉駅、どちらから行っても似たような距離なので(実際は京成の方がやや近い)、行きは京成、帰りはJRとしました。真夏ですが、歩き。大きな城なので、城址公園の外に点在する城のなごりも気になります。そしてなにより、佐倉という場所の地形が気になります。ただ湿原が広がっているのではなく、台地と低地が混じり合う複..
要害の地 佐倉城のなごり [2017/08/03 21:10]
<佐倉城址公園> いつでも行けると思ってなかなか訪問できなかった千葉県佐倉市の城跡。周辺の地形も含めて、そのなごりを感じてきました。 ■ 築城への道のり ■ 千葉氏未完の城 戦国時代、千葉氏により築城が開始しされたものの、度重なる災難(当主の暗殺・小田原北条氏滅亡に伴う千葉氏滅亡)により城郭として完成することはありませんでした。徳川幕府成立後の1610年(慶長15年)、土井利勝によって再び築城が進められ、城がようやく完成。土井利勝がそのまま3万2000石でこの..

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  3. 3. 高遠城のなごり
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 空に吸われし十五の心  (不来方のお城)
  6. 6. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  7. 7. 長谷堂古戦場 秋の訪問記
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 高岡城のなごり
  11. 11. 井上城のなごり(筑西市)北朝軍武将高師冬の本陣址
  12. 12. 犬戻り猿戻り(高天神城)横田甚五郎が抜け去った尾根道
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)