アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月02日

将門の子が砦を築いたのが始まりという伝説(久留里城)

君津市公式ホームページでこんな記載を見つけました。
『久留里城の起源については「平安時代中期の猛将平将門の三男、東少輔頼胤が初めてこの地に砦を構えた」と伝えられていますが、確証はなく伝説と考えられています。』 
[『』内は原文/読み:東少輔頼胤(とうのしょうゆうよりたね)]

<久留里城跡>くるりじょう
Twitter-Isuke230531-Kururijo.jpg

あの平将門の子が砦を築いたと聞くと、とても興味深い話ですね。この伝説の詳細は省略しますが、大筋では、将門には三人の息子がいて、そのうち三男は東少輔と称し、夢枕にお告げあったことから久留里に砦を築いたというものです。そのまま三代続いたものの、同族である千葉氏との争いに敗れて、久留里を去ることになった。そういう伝説です。

現在の千葉県を中心に勢力を誇った千葉氏の祖は、一般的には将門の叔父の平良文(たいらのよしふみ)とされています。伝説と切り離しても、平将門は千葉氏や同族の相馬氏とは因縁浅からずという印象です。伝説はあくまで伝説ととらえるのが妥当なのかもしれませんが、なかなかスパッと割り切れません。

<久留里城天守>
Kururijo-castle-tower.JPG

妥当な見解からこぼれ落ちてしまうようなもの。そこにこそ、趣味の醍醐味があるのかもしれません。将門に関する伝説は関東に数多く残っていますが、ここ久留里城にも残っている。せっかく訪問したので、それを否定することはなしということにします。

拙ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

■訪問:久留里城
[千葉県君津市久留里]字内山

■出典及び参考
・Wikipedia:2023/6/2
・君津市公式ホームページ

https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/491.html


お城巡りランキング
タグ:千葉
posted by Isuke at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆかりの地
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12015612
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)